• ベストアンサー

みずほと旧東京三菱どちらが良いですか?

今まで旧UFJのオールワンをメインに使っていました。 特別不満があるわけではないのですが、今回職場が変わるのにあたって、 給与振込の口座を変更しようかと思っています。 やはり近くに店舗のある銀行がいいかな、と思いみずほ(新規)と旧東京三菱(既に口座有)の2つで迷っています。 私の利用状況としては、 ・実家住まいの為、公共料金の引落等はありません。 ・クレジットカードも持っていない為、引落は携帯電話くらいです。 ・給与振込があった中から必要な時に必要な分だけおろしています。 残った分はそのまま、その口座に貯蓄しています。(貯蓄用としても利用) ・時間外手数料無料は必須条件です(条件付きで構いません) 今後、1枚くらいはクレジットカードがあってもいいかな、と思っているので、みずほのマイレージクラブにやや傾いています。 以上の状況で、どちらがお勧めでしょうか? あるいは、今のままオールワンがいい、とか三井住友がいい、とかのご意見もあればお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109588
noname#109588
回答No.3

ATMしか利用されないのであればみずほ銀行。 #2さんの言っていることは、私にも経験があります。 みずほマイレージクラブに加入し 以下のいずれかのお取引条件を満たしている場合に優遇されます。 ・みずほマイレージクラブカードのショッピングでのご利用 ・各種預金(外貨預金を含む)・投資信託・金融債(財形金融債を除く)・公共債などの合計残高が100万円以上 ・「給料のお受け取り」に加え、「積立定期預金または財形預金」のご利用 ・住宅ローンのご利用 ・マイレージポイント月間5ポイント以上獲得 給与受け取り口座にし、積立預金を行うか 80万円以上外貨預金か投資信託を購入し、月1回以上ダイレクトにログインすれば優遇されます。

参考URL:
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/index.html
dolphin79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みずほ銀行に2票目ですね。 でも、今頃ふと気づきました。 みずほのマイレージクラブカードがいいな、と思ったんですが、当然審査がありますよね・・・。 勤務先が変わるので、勤続年数を考えても厳しいかも・・・。 給与受け取り口座にしても「給与」となってないとダメみたいですし。 となると、みずほにするメリットが無さそうに思えてきました・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • z56
  • ベストアンサー率35% (101/283)
回答No.6

すみません、間違えました。 オールワンの口座ですと、UFJカードの口座振り替えでATM手数料の無料特典でした。 携帯電話のクレジットカード払いでの振り替えが、あればいいようです。

参考URL:
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/credit/ufj/index.html
dolphin79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです、UFJカードかニコスカードの引落があれば、手数料無料になります。 でも、残高10万円以上でも手数料無料になるので・・・私はこれで手数料無料です。 残高で言えば、旧東京三菱メインバンクは50万円、みずほマイレージは100万円(ちなみに三井住友One's plusは30万円)以上で手数料無料のようなので、オールワンの10万円以上、というのはかなり使い易いですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z56
  • ベストアンサー率35% (101/283)
回答No.5

預け入れ可能な資産ないし預金の額によって 違ってくると思いますよ。 おいらは、みずほ銀行で金融債や国債、定期預金をしまして、メインで利用してます。 みずほ銀行のUCカードをキープしてますし給与振込み、毎月の積み立てでATM手数料はセブン銀行、ローソン、イーネットのATM共に無料です。 東京三菱UFJ銀行も、キャッシュカード一体型のVISAカードを持ってますが、口座には20万チョイしかありません。専らみずほ銀行を利用してます。 それよか、運用を考えてるんでしたら、証券会社のマネックス証券のセゾン提携のマネックスのキャッシュカードを作成しまして利用なさっては、どうですか? みずほ銀行もそうですが、東京三菱UFJ銀行のネットバンクで資金移動が無料です、それにセブンイレブンのセブン銀行ATMからの出金も無料です。 僕は、上記のようにマネックス証券とそのまま東京三菱UFJ銀行の併用をお奨めします。 クレカーは、セゾン提携のマネックスのキャッシュカードでもいいし、東京三菱UFJ銀行のキャッシュカード一体型のVISAカードでもOKだと思量します。 難点は、どっちもVISAブランドで補完性が無いことですがね。 オールワンでしたら、JCBでもATM手数料の優遇措置ってありませんでしたっけ?

参考URL:
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/nyuskn.htm
dolphin79
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。 運用ですか。。。 興味はありますし、ゆくゆくは・・・と思いますが、現段階では知識が無さすぎで無理そうです。。。 でも、銀行と証券会社で資金移動して併用する、なんていうのもあるんですね。 勉強になりました。 ちなみに、クレジットカードは、今後あってもいいかな、位です。 現在も所有しておらず、あまり興味も無いのでわかりませんが、オールワンにJCBでの優遇措置は無かった気がします・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

旧UFJであれば旧東京三菱でも(通常のことは。優遇もそのまま適用されます)使えますからそのままで良いのでは。ましてや旧東京三菱も持っているようなので。 あと旧東京三菱のメインバンク優遇は色々の条件があるけど「口座の前々月の月末合計残が50万円以上」というのがシンプルで手軽と思いますがね(貯金もされているようなので)。 #2さんの記述をみて昔、ある地銀(大手?)の元行員は「1千万以下はゴミ、数千万はカモ、数億以上がお客様」といっていたというからこれは銀行全体のの常識と思います。 感想 ゴミはいいのですが問題はカモのところです。夢夢、素人の小金持ちは気をつけ無いとね。(-o-)y-゜゜゜

dolphin79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのままでよい、に1票でしょうか。 確かに、何も不便は無いんですよね。 むしろ満足して使ってます。 そもそもなんでこんなことを考えたかというと、他の銀行にも口座があったら、使えるATMが増えていいな、と(^_^.) なので、その趣旨からいくとみずほがいいんですよね。 でも、どうせなら色々特典?があった方が・・・とか考え出してしまって。 よくわからなくなってきました。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

三菱も尊大ですが、みずほの銀行員は非常に尊大です。預金額1,000万円以上の客を「ゴミ」と呼んで蔑んでいます。 「ゴミはATMでやれっちゅうの!」って聞いたことがあり、不快に思いましたので、貴方がそれ以上のお金を預金されるのでなければ、敢えてお薦めしません。

dolphin79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ・・・それは非常に不快ですね。 そういう発言は、せめて客のいない所でする位のモラルがほしいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33272
noname#33272
回答No.1

みずほ銀行 マイレージクラブに入れば(無料で入れます)、一定の条件をクリアすれば、時間外やコンビニ等の手数料は無料になります。ICカードや指紋認証の機能も無料で行えます。またインターネットバンキングも無料でできます。ここまで無料でできることは結構メリットがあるのではないかと思います。他行のことはあまりわかりませんが、三菱東京は指紋認証も手数料がかかっていたと思います。 http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/index.html 私はみずほ銀行がお勧めです。

dolphin79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ICカードに指紋認証ですか。有料というのもあって、あまり興味は無かったんですが・・・今の時代、普通のカードより安心ですよね。。。 無料で使えるのはいいかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A