• 締切済み

すごく初歩的な事なのですが・・・

最近スロットを初めましたが、雑誌や皆様の回答の中で 「DDT」という言葉が出てきますが、どういう意味なのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

語源については#2さんで正解です。 DDT/KKKとどちらでも同じ意味合いですがDDTが元祖の様です。 最近の5号機のリール配列は回動機の新基準で 「技術介入をしなくても取得枚数に差が出ないようにしなさい」 とのお触れで適当に押してもリール制御で役が揃うようになってきているはずです。。。確か(^-^;  (チェリーは除くだったかな?) それ以前の機種は主要子役以外の子役を取りこぼす可能性があります。 (チェリーや3枚5枚役など) それにより無用な演出が頻発する事になるのです (取りこぼしと外れ目の区別がつき辛い) 換金率にも因りますがもっとも多い1枚20円換算で考えると3枚役を一回取り損なうと20円x3=60円の損になります。 最近の新台で考えて見ましょう 大都技研 秘宝伝の場合 チェリー  1/64.0 2枚役(実質4枚) スイカ   1/93.6 12枚 だったと思うが枚数違ってたら誰か修正して下さい。n(_ _)n 大きいスイカを零すとなんと12x20=240円損する。 1000ゲーム回すとすると約10.7回スイカが出るとすれば2570円損する事になるのです。 さらにチェリーは 1000回x(1/64)x4枚役x20円=1250円 大げさに言うとDDTを行うのと行わないのでは2570+1250=3820円も余計に使う事になるのです。 ヘビースロッターは朝から晩までぶん回しで役8000ゲーム消化しますので30560円の差が出る事になるのです。 大きいですね。 まぁ、偶然揃う場合も有りますが確実に取るのと紛らわしい演出で一喜一憂する必要がなくなります。 まぁ、何もやらないのが一番儲かると思いますがね_(^^;)ツ アハハ 所詮、博打は胴元と金持ちしか勝てない理屈ですから。

回答No.4

出版社によって 表現の方法がちがいます とある本ですと KKKといったりします。 中身は同じですけどね 毎ゲームちゃんと狙ってうつことをいいます。 チェリの上のバーをねらったりとか、台によっていろいろですね これができるといことはいつも左リールはほぼ同じ目で止まることになります。またこれによって チャンス目とかがわかるようになります

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.3

こちらに詳しく載ってます。 http://www.p-mori.com/bigginer6-2.htm 「オヤジ打ち」とは違いますね。 オヤジ打ちは目押し等をしないで適当に打つことです。

回答No.2

違います。 『取りこぼし防ぎ打法』のこと。 子役をきっちり取る打法のことですね。 名前の由来は除草剤の名前で、根こそぎ小役をとるという意味から使われるようになったらしいです。 この由来は私も聞いた話なので本当かどうかはしりません。

  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

オヤジ打ちのことですね。

関連するQ&A