適切とは思えない回答もあるように思うので、念のため。
>Intel Celeron M 370 1.50Ghzですがスペックはどうでしょうか?
スペックは充分です。ノートPCですか?
私も5/さん同様、給紙とスタンバイを混同されているのではないかと思います。
スタンバイは、すぐ終了しますが、電源が完全にOffではありません。
休止はメモリの内容を全てHDDに書き込んでから電源を切るので、どうしても15~30秒程度かかります。
メモリが少なければ早く終わりますが、通常の処理が長くなってしまうのでこれは無意味。
電源を素早く落としたいのならスタンバイ。
落ち着いてできるのなら休止を。
ただし、毎日休止状態ではWindowsの動きがおかしくなってきます。
長くても1週間に1回。
私としては1日1回は電源を完全に落とすことを勧めます。
何か違う、と思われることがあるのなら、補足してください。
補足
長文で説明いただきありがとうございます。 やっぱり15秒くらいかかるんですね。 僕もデスクトップパソコンをシャットダウン代わりに使っていましたが、フリーズしたりした事がありました。 分かりました。結構速いほうということで安心しました。