- ベストアンサー
里帰り出産か、現住所地での出産か・・
まだ妊娠したばかりなのですが・・。 先日、産婦人科で、里帰り先の病院か、ここの病院で出産するか、アンケートを書かされました。 その産婦人科は、とても評判がよく、既に来年の3月の出産入院の枠が埋まっていました。ですので、早く決めてくれっということなのかもしれません。 実家は東北なのですが、関東で出産するか迷っています。というのも、その評判のよい産婦人科は、赤ちゃんマッサージなどの講座が充実しており、その病院で出産すると、すべての講座に無料で参加できるそうなのです。里帰り出産の場合は、その都度、1000円かかるとのこと。また友達もつくれるのかなっと思いました。 ただ実家に帰れば、自分の親に甘えて、何もしなくてもいいっという利点も捨て切れません。 皆様の体験談を教えてください。 里帰りかそうでないか、アドバイスを頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ただ実家に帰れば、自分の親に甘えて、何もしなくてもいいっという利点も捨て切れません。 確かに産後は大変です。 寝不足になり家事も手につかないかもしれません。 だけど、自分の子供だし里帰りしてもいずれは自分の家に帰るんだから、だったら最初から旦那と協力して家事・育児を分担するって言うのが私の考えです。 子供も生まれたのに、まだ実家の母を頼っているようじゃ恥ずかしい。。。 実際、私は里帰りはせず出産しました。 旦那と旦那の母親と私と子供。 4人の同居でしたが、お姑さんも仕事をしていたので実際私が1人で家事も育児もこなしたようなものです。 退院して2、3日はほか弁や惣菜類で食事は乗り切りました。 掃除をし始めたのは退院して1週間以上経ってから。 洗濯は退院して2、3日目からやっていました。 それ以外の時間は、ひたすら授乳して睡眠です。 大変と思った事はそれほどないですよ。 ただ眠いと思ったいただけ(^^; 退院から1週間以上経った頃には、夜旦那に子供預けて買い物も行ってましたし、何とかなるものです。 甘えられる先があったけど、あえて甘えませんでした。 実家も一応近くなんですけど母親としてのプライドがそれなりにあったから。 こんな事も自分でできないで実家に頼ったりして、この先何かあったとき本当にこんなんで乗り越えられるのか?って疑問に思ったことがあったので。。。 あくまでもこれは私の場合なんで参考までに(^^) 里帰りしなくとも、義母にも頼って良いんだしシッターさんを派遣してもらっても良いと思います。 20代後半、30代の方が里帰り出産する方がここ数年多いようですが、なぜ里帰りするのか私にはわかりません。 甘えられる、実母の方が安心。 その気持ちはわかるのですが、そんなんでこの先大丈夫なのかなぁと疑ってしまいます。 20歳、1児のママでした(^^)
その他の回答 (6)
- yupyo
- ベストアンサー率31% (161/513)
昨年末、関東から九州に里帰り出産したものです。 私の場合、自分の本音としては、実家に帰らなくても大丈夫だし、関東で出産してもいいなあ、と思っていたのですが、実家の母親が里帰りするものだと思ってはりきっていたので、実家へのサービスだと思って帰りました。 結果的には、里帰りしてかえってストレスだったこともあるし、ご飯作ってもらって楽だったなあと思うことも両方あるので、どっちがいいとは言えないな、というのが本音です。 でも、しばらく孫と一緒に過ごせて親がよろこんでたので、いい親孝行になったかな、と思っています。(年食ってくると甘えるのが親孝行というケースもあるということで) どっちもメリットデメリットあると思うので、ご実家がぜひ帰ってこいといってくれてれば帰る。ぐらいに考えていいのではないでしょうか。
- nanarinsan
- ベストアンサー率9% (79/841)
私は里帰り出産しました。 旦那の実家にはお母さんはいないので、お手伝いは頼めそうもない・実家は遠く母親が仕事をしているためこちらに長期滞在は無理だったためです。 どうしようか悩みましたが、旦那は仕事の都合(夜勤が多かった)がつかないのであまり家のことを頼めそうにない・実母が里帰り出産を強く希望していたので里帰りしました。 確かに病院での友達とかはできませんでしたが、普通に同じマンションの人と話したり、公園にいくようになると自然にお友達もできましたよ。 産後何もなければ1週間で退院になります。その後もすぐに体調が戻るわけではありません。母乳で育てようと思えば1ヶ月なんておっぱいあげてん寝てるだけであっという間に過ぎてしまいます。私は里帰りを選んでよかったなと思っています。二人目を妊娠していますが、上の子とともに里帰りする予定です。実家は遠いのでそんなに顔を見せる機会がないので、親孝行もできて一石二兆です。
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
ご懐妊おめでとうございます。 ご自分のご両親に甘えられるのなら、私なら甘える方を選びます。だって、産後って「こんなに大変とは思っていなかった」とつくづく思うほど大変だったんですもの。やたらと眠いし、授乳も慣れるまでは大変だったし、なんと言っても初めてのことなので不安だらけで。 でも、里帰り出産で主人と離れ離れになるのは寂しかったし、赤ちゃんを一緒に育てる楽しみも1ヶ月はお預けだったのが残念でした。「次は里帰りしない!」と宣言をしたほど寂しく、残念でした。 ちなみに、里帰り出産でも友達はできましたよ。自宅に戻ってから自治体で行われている「離乳食クラス」に参加してできた友達、子育て支援センターに遊びに行って顔見知りになった人、ご近所を散歩していて毎日顔を合わせるうちにお話をするようになった隣のマンションの人。出歩けるようになるまでの数ヶ月は確かに友達はできませんでしたが、その頃は忙しすぎて友達ができたところで会うことも連絡を取り合うことも難しかったでしょう。 私の体験でした。参考になればと思います。
- roro2003
- ベストアンサー率24% (29/119)
一番いいのは、お母さんに関東に来てもらって出産することかな?お母さんにしばらく滞在してもらう・・・それは無理なのでしょうか? 親との関係、家の広さ、家事(夫の手伝い具合)、頼れる人やサービス・・・これがどのくらい揃っているかによるかと思います。 今後の生活を考えれば通院している関東の病院で産むのがいいでしょうし。 うちはこれから出産ですが夫と実家の折り合いが悪いので母にうちに来てもらうのは無理だし、家も狭くて泊まってもらえるスペースがない。かといって初産で家事と育児を乗り切る自信はないので(無理もしたくないので)とりあえず今の生活拠点で産んでから実家に帰るつもりです。
- jasmine07
- ベストアンサー率25% (170/680)
私は里帰りはしませんでした。 実家は電車で1時間くらいの市内でしたが、 家が狭いのと、同時期に弟の嫁さんも妊娠中で 上の子供を預かるかもしれなかったからです。 里帰りしない場合、色々と考えておかないと いけないことがあります。 まず、ご主人の協力。これは一番必要です。 ウチの旦那は出来るだけ早く帰ってきてくれて 夜8時ぐらいには沐浴をしてくれました。 食事などはあんまり注文もない方だったので 楽な人です(笑) あと、掃除、洗濯、食事です。 私はマンションでしたから掃除するところは 少なかったので、ささっと毎日掃除機は掛けました。 洗濯は布おむつでしたが、毎日すればそんなにたくさんではなかったので自分でしました。 一番どうするかは食事ですよね。 私は近所に住む義母と3日に1度来てくれた実母が 色々と作って持ってきてくれました。 買物も旦那と義母がしてくれました。 買物は宅配という手もあります。 一番良いのは実家から実母に2~4週間来てもらえると 良いですけどね。 普通分娩で順調に回復するとも限らないので 協力が得られるか否か、周りの状況を見て 考えた方が良いです。
現在第2子を妊娠中です。 私は実家が割りと近所だったのでもちろん「里帰り」をするものと思っていました。 ですが私より後に弟が出来ちゃった結婚、お嫁さんは実母さんと折り合いが悪く出産後里帰りをしたものの3日ほどで自宅へ戻ってきました。 弟夫婦も実家から近所に住んでいた事で私の母が弟宅へ通いお嫁さんと赤ちゃんのお世話。 それから1ヵ月後に私が出産した時は母はとても疲れた様子だったので実家には戻れませんでした。 自宅で赤ちゃんと2人の生活が始まると(主人は仕事がとても忙しかったので)我が子は寝ないで泣き続ける赤ちゃんだったのでもぉ本当にノイローゼ状態で毎日 私も一緒に泣き続けました。 そんな生活が3ヶ月続き、やっと我が子も少しずつ寝てくれるようになり・・・今では2歳半です。 そして今回、2人目が産まれても実家に帰るつもりは全くありません。あの時の(一人目の悪夢)状態を乗り切れた事が「どんなに手のかかる子が産まれて来ても一人でも大丈夫!」と私の大きな自信になっています。 実家で母親の手を借りるのもいいことだと思います。 ですがいつまでも「里帰り」していられるわけではなくいつか赤ちゃんと2人の生活が始まりますよね? そうなった時に自分自身があたふたするような事のないように里帰りはしても基本は「自分で」という心構えでいたほうがいいと思いますよ。