※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:挙式前に内祝(お返し)をしてますが...間違いでは?!)
挙式前の内祝いのやり方は間違っている?
このQ&Aのポイント
11月に挙式を控えている私は、ご招待をしていない方々から結婚祝金を頂いています。
挙式後に半額程度の内祝いをすると予定していましたが、母は異なる二段階方式を実行しようとしています。
このやり方が正しいのかどうか、しきたりやマナーに詳しい皆さんの意見を聞きたいです。
挙式前に内祝(お返し)をしてますが...間違いでは?!
11月に挙式をします。(大阪)
只今、ご招待をしていない方々から結婚祝金を頂いております。
私はマナー本やネット情報から挙式後1ヶ月以内に半額程度の内祝をするもの
と予定してました。
すると、母は、頂いて1週間以内に1割額をすでに返しており、挙式後に4割を返すと言う
二段階方式を実行予定。
(ネットで調べてもそのパターンはでてきません)
私が疑問をぶつけても、「これでいいんだから」と言い張ってます。根拠はわかりません。
皆さん、このようなしきたりご存知ですか?
間違っていれば、早急に止めたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >母は、頂いて1週間以内、、、 今、確認したらやはりその場でしていたとの事でした。 間違いなく「おため」ですね。 今後のためにもとても参考になりました。