• ベストアンサー

COOKIEが検出された

パソコン関係は超ド素人です。 クッキーがなにかもよくわかっていませんが、ウイルスチェックでCookie_2901,2899,2898,2346,1433,1020が検出されました。 自分なりに調べてみたところこれらが直接被害をもたらすことはないようですが、やはりウイルスチェックにひっかかるものだから不安です。 今は、ウイルスチェックをする毎に発見されれば自動的に削除するようにしていますが、このクッキーを勝手にダウンロード(?)させない方法はあるんでしょうか? それとも直接被害を与えないので無視していればよいのでしょうか? 聞きたいことをまとめますと、 (1)これらクッキーにはなにも問題がないのか?(問題があるからウイルスチェックで発見されると思うのですが…) (2)クッキーをこのパソコンにもぐりこませない根本的な対策方法はあるのか?(変なサイトには行かないように気をつけていますが) (3)対策としては今の、発見し次第削除で問題ないのか?(ウイルスチェックは月に一回) です。回答おまちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.1

Cookie自体は単なるテキストデータであり、パスワードなどの情報は含まれていません。 サイトを訪問した時に識別記号のようなものを発行し、それをユーザー側が記録しておき、次にアクセスした時にそれを送信することによって自分でカスタマイズしたページを表示させたりできるようにしたりいつものサイトでいちいちログインする必要がないなどのメリットがあります。 通常のそのようなCookieは害ではありませんが、反面、サイトによっては個人情報の収集などの手段に使う場合があるので、信用しているサイト以外はブロックするのがいいかと思います。 ウィルス対策ソフトでは、ユーザーがある程度の情報提供を了承しているサイトか勝手に収集する悪質なサイトのCookieかの区別をつけにくいため、怪しいと思われるものについては警告しますが、検出されたからといって危険なものとは限りませんので、自身で判断することになります。 よって、発見されたからすべて削除しなければ危険というわけではありません。逆に、削除したことによっていつものサイトにアクセスするのに設定したログイン情報などがなくなる場合もあります。 Cookieをブロックするには、ブラウザのツール→インターネットオプションから設定できます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.2

http://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx それで可能になるかも(お試し版) 参考サイト http://www.higaitaisaku.com/ http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html Spybot S&D 1.4を入れて、「免疫」を。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A