- ベストアンサー
コピーガードとネット配信
これから販売されるCDはどんどんコピーガードがかかっていくようですが、ネットで音楽データをダウンロードして買った場合。 コピーガード機能のようなものはつくのでしょうか? 噂によると、特定のプレーヤーソフトでないと再生できないとか ダウンロードしたPCでないと再生できないとか OSを再インストールすると聞けなくなるとか いろんな話を聞くのですが、本当のところはどうなっているのでしょう
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q/コピーガード機能のようなものはつくのでしょうか? A/著作権保護ですね。つきますよ。そうしないと、違法なコピーが蔓延りますからね。 Q/本当のところはどうなっているのでしょう WindowsMediaPlayer7以上を使っている方なら、メディアプレーヤーのCDの取り込みでも著作権保護を有効にすることもできます。(これは、WMTに準ずる) 著作権保護には、 SD(セキュアデジタル) OpenMG(オープンエムジー) WMT(WindowsMediaTechnology)などがあります。 いずれも、コピーの制限、プレーヤーでの再生制限、さらに再生回数の制限、再生可能期間の制限などが可能となります。制限は様々で、 たとえば、プロモーションの音楽や映像を再生するのに何回再生したら再生できなくなるとう保護機能。 音楽のコピーを3回すれば、コピーデータをコピー元のプレーヤーに戻さないとコピーはできなくなる。(OpenMGの原理) プレーヤー固有のセキュリティコードに準じたプレーヤーソフト以外では再生できない。(WMTなど) などがあります。 ちなみに、OSを再インストールすると聞けなくなることはたぶんないでしょう。ただし、WMTなどのセキュリティ機能の場合は、プレーヤー固有のセキュリティコードを確認し再生するため、再インストールすると新しいコードとなり再生できなくなることがあります。 そのため、このようなプレーヤー固有のコードを利用する物の場合は、ライセンス管理などでセキュアのバックアップ機能という物があります。 このバックアップを行わないと、以前のセキュリティ保護を利用して作成された音楽を再生できなくなることがあります。 (WindowsMediaPlayerをお持ちなら、メディアプレーヤーを起動してツール→ライセンスの管理というのがあります。その意義についてはヘルプに記載されています) OSの再インストールをする前に、このような措置をしてライセンスやセキュリティコードのバックアップを取る必要が生じる場合もあります。
その他の回答 (1)
ネットからダウンロードできるのはほとんど著作権保護機能がついています。 たとえばダウンロードしたPCでしか聞けない、携帯MP3プレイヤーへの転送は3台までしかだめとか、その音楽ファイルを単純にコピーしただけでは他のパソコンで聞けないなどです。 使われているのはATEAC3や、セキュアMP3といった形式が一般的です。 ちなみに、コピーコントロールCDのほうは、コピーガードが弱すぎるのが現状です。簡単にバックアップが取れるようですよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=235247 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=240301