- 締切済み
社会保険について
度々すみません。先ほど違いHPで個人事業主と専従者は、自分の事業を(法人ではなく)社会保険に加入できないようなことを書いていました。。 違う質問なのですが、妻は専従者として勤務しています。平成17年度は、専従者給与33万円で計上しました。(平成14年、15年、16年は280万円で計上) 今年も33万円くらいで計上しようかと思います。今、妻は専従者として手伝いながらなおかつ、他でパートで勤務しています。先日、勤務先から社会保険に加入しないかと言われたそうですが、元々専従者は、扶養家族ではない為社会保険に加入しなくても大丈夫と思うのですが、実際加入したほうがいいのでしょうか? 専従者給与(33万円)+パート先(約150万)です。 ちなみに事業は、コンビニです。専従者の場合、専従して勤務するのが 条件ですが、24時間年中無休なのでパート先で勤務し終わっても 専従して勤務しているので特別問題ないかと勝手に思っています。 私の家族全員国保に加入しております。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>実際には、給与を支払っていないが、確定申告の時では、実際に専従者給与を経費として扱っています。(青色申告) 専従者給与はそもそも支払ったからこそ計上できるものですけど。それは脱税、過少申告していますと公言しているようなもので不適当なご発言ですよ。 専従者給与として認められる要件としては、国税庁のサイト、 http://www.taxanser.nta.go.jp/2075.htm にあるように、「青色事業専従者に支払われた給与であること。」です。 >その中で、保険料を納める場合(会社と専従者折半)では、毎月支払うのでしょうか? 保険料は翌月末日払いとなります。 つまり4月分の保険料は5月末日が納付期限です。 なお、実際に社会保険に加入しようとすると、かなり色んな決まりややらねばならないこと(主に法定書類の作成)がありますのでご承知置きください。任意加入の場合の細かな手続きについては社会保険事務所にご相談下さい。 まずは事業主と生計を共にする親族である従業員を入れてもらえるかどうかの確認から必要ですね。補足いただいたような実際には給与が支払われていないなどという状況では認めてもらえないのではないかと思いますけど。 生計が別できちんと給与が支払われていれば、税法上の専従者に該当しても社会保険には加入できますけど。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>個人事業(私)の社会保険に妻が加入することできるのでしょうか? はい。 基本的には、5人以上の従業員(事業主本人含まず)がいる個人事業、または1名以上の従業員のいる法人(この場合には代表取締役も含めるのでご質問者も含める)は従業員は全員加入となります。 またそれ以外でも任意適用で社会保険に加入する道もあります。ただし社会保険では保険料半額会社負担です。 >法人にすれば、自分も妻も自分の会社の社会保険に加入できるのですが、 はい、その通りです。というより加入しなければなりません。 >個人事業の場合の社会保険はいかがでしょうか? 事業主本人は加入できません。従業員である妻は法律上は可能です。 社会保険庁の許可を得てという条件になっているので、その許可条件についてはよくかわりませんが。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
先ほどのご質問にもかきましたが、金額の問題でも社会保険の問題でもありません。 専従者としての要件を満たすかどうかが問題です。 基本的に同時平行で勤務しているという場合には、専従とはみなされません。 所得税法施行令第165条第2項第2号にて、「他に職業を有する者(その職業に従事する時間が短い者その他当該事業に専ら従事することが妨げられないと認められる者を除く。)」はもっぱら従事する期間には含まれないとするという規定があるからです。 兼業でありながら認められる例外は()にあるとおりですが、この要件に該当できるのかは詳細な話になるので税務署にお聞き下さい。
お礼
お忙しい中ありがとうございま。本当混同しています。。 では、兼業で勤務しているパートを辞めた場合で 個人事業(私)の社会保険に妻が加入することできるのでしょうか? 法人にすれば、自分も妻も自分の会社の社会保険に加入できるのですが、個人事業の場合の社会保険はいかがでしょうか?
お礼
ありがとうございます!!めっちゃわかりやすいです。 それが聞きたかったんです。本当に感謝しています! ついでとは何ですが、個人事業主の場合、専従者も社会保険加入できるとのことですが、実際には、給与を支払っていないが、確定申告の時では、実際に専従者給与を経費として扱っています。(青色申告) その中で、保険料を納める場合(会社と専従者折半)では、 毎月支払うのでしょうか?労災保険みたいに年に1回まとめて支払うのでしょうか?すみません。質問ややこしくて。。