- 締切済み
水槽の苔対策について★
現在ベランダに二つ水槽を置いて金魚を飼育しております。 一つの水槽には金魚と苔対策に石巻貝を入れています。 石巻貝はよく苔を食べてくれて、子供も適度に生む程度なので、とても助かっているんですが、もう一つの水槽の苔対策に困っています。 そちらの水槽は 土佐金・どじょう・エンツユイ・睡蓮が入っているのですが、糸状の苔や、普通に水槽に着く苔などで大変です。 一年中外で飼えるような石巻貝のように丈夫でよく働いてくれるかわいい子をご存知の方いませんか?? よろしくお願いいたします♪
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bellena33
- ベストアンサー率56% (459/818)
ベランダに置いている限り、コケを出さないことは難しいですね。 なぜ、もう一つの水槽に、巻き貝を入れられないのかが、私には分かりかねますが、なにか理由があるのでしょうか? また、石巻貝は、産卵こそしますが、淡水では繁殖できませんので、増えている貝は石巻貝ではないと思います。 なお、販売店は少ないですが、ヒメタニシなどは淡水で繁殖します。 コケ取りとしては、ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが有名ですが、こちらは水温が10~28℃に保てなければ、いずれ全滅してしまうでしょう。 ですので、ヒーター(冬)や冷却ファン(夏)が必要です。 なお、エビのサイズが小さいと、魚は間違いなくエビを襲います。 エビのサイズが大きいと、魚には食べられないかもしれませんが、エビにストレスは掛かっています。 糸状のコケを処理しようとすると、エビを入れる, ガラス面などのコケを処理しようとすると、貝を投入するのが定石です。 コケを食べる魚もいることはいるのですが、ヒーターを入れずに飼うことは出来ませんし、どれも万能ではありません。 あとは...薬品でコケを死滅される方法(銅イオンなど)もありますが、貝やエビには100%害がありますし、魚にも多少害があります。 他に、コケが繁殖する以上に、成長性の高い水草を大量投入することである程度は予防できます。 当然ながら、餌のやり過ぎはコケの発生の原因となりますので、ご注意下さい。 コケ取りの素晴らしい生体が出現すれば、すぐに話題になるはずですので...現状ではその程度の対処法しかないと思われます。
お礼
ご回答ありがとうございます♪ 結局石巻貝を入れう事にしました★ やはり、コケの発生の原因をとるのが一番なんですね♪ あいがとうございます^^