電通・博報堂といえども、能力のある人材が欲しいのです。ですから、小生の40年前の除く●大学、▲学部のような選び方は無いと思います。2流とおっしゃるけれど、どうしてそのように決めてしまうのでしょう。
小生は出版社に就職して、電通の人たちと沢山お付き合いしましたが、多摩美とか、日大とか色々の出身大学の方が居られましたヨ。
コネがあるのが一番だと思いますが、今時、貴兄がおっしゃる大学による差別はないと思いますよ。
有名大学を出れば良いと言う時代で無くなっています、今は。
自信をを持って長所をアッピールすべきです。
先輩を探して紹介を得るのも有力と思います。
そう言う、小生昨年定年しましたが最大手の?出版社に勤められたのも…5,000人ぐらい受けた中で、たった一言、「赤ちゃんの本をやりたい」と言うこの言葉で入社できたと思います。貴兄のポリシーを然る場で訴える機会を作るのが最適と思います。イジケルナ!
お礼
回答ありがとうございます。先輩の意見は参考になります。自分を信じて挑戦します