- ベストアンサー
選択授業
高1の女子です。2年の選択授業について悩んでいます。 自由選択で何を選択するのか決まらないのです。 一応、国語表現Iと、音楽IIの2つには絞れたのですが・・・。 私は特に将来の夢などありません。 でも、文章を書くのが好きで、雑誌や新聞にも投稿し、何度か載っています。文章の書き方を学んでみたいので国語表現Iを取ろうかと思っています。職業としては新聞の編集者に興味があります。 私は音楽が好きでよく聴きます。あるアーティストに影響され、ギターをやってみたいと思っていて、音楽IIを取ればギターを学べるそうです。それから私は子どもが好きで保育士や幼稚園教諭もいいなぁと思っています。夏休みには保育ボランティアもしました。音楽IIではピアノも学ぶそうで、保育系を目指してる人にいいと先生に言われました。 新聞の編集者や、保育士、幼稚園教諭もそれほどなりたいわけではなく「ほかになりたいのが見つからなくて、なれそうなら・・・」という程度です。国語表現と音楽、どちらが私に向いているのか、どちらを取るべきなのか分かりません。 アドバイスをください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
お礼、遅くなってしまってごめんなさいm(_ _)m アドバイスありがとうございます。 国語表現を選択したのですが、国語表現を選択した人が少なかったので、 音楽になってしまいました・・・・(苦笑)。