※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフオク保障請求について)
ヤフオクでの詐欺被害、保障請求の方法と注意点
友人がヤフオクで詐欺にあいました。
出品者に内容証明を送り警察に被害届けを出し、ヤフーに事故報告&保障請求も申請しました。
けれどもヤフーへの書類送付に先立ち不安な事が?
商品の落札後、メールのやり取り&内容証明書を旦那さんの名義で行っているんです。
なぜそのようにしたのか聞いたら、以前ヤフオクにてやり取りがあった時、最初のメールが丁寧だったのに女性だとわかった途端に横柄な態度に変わった事があったらしく、以降メールのやり取りを旦那さんの名義で行ってきたらしいのです。
落札金額の振込み名義&警察への被害届けは本人です。
こちらの以前のQ&Aで調べてみましたが、IDを第3者に貸した訳でも無く、メールのやり取り&内容証明書が旦那さん名義なだけですが、保障の対象になるのでしょうか?
被害金額は25万円です。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。world_kyotoさんのように前例がある事を知り、友人も少しは希望が持てそうです。良い結果がでれば良いのですが。