※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳3ヶ月の男の子の行動について)
1歳3ヶ月の男の子の行動について
このQ&Aのポイント
1歳3ヶ月の男の子の行動について気になる点があります。最近自慰行為らしきものをするようになりましたが、心配ないとの回答が多いですが、原因について悩んでいます。
運動不足については屋内でしか遊べないため、児童館や体育館で遊ばせています。愛情不足や欲求不満については向き合っているつもりですが、どうなのか自分ではわかりません。
1歳の男の子に自慰行為らしきものが見られることは一過性のものとされていますが、気になります。初めての子育てであるため、経験者のアドバイスをいただきたいです。
もうじき1歳3ヶ月になる息子がいます。
ちょっとお恥ずかしい話なのですが、このごろ自慰行為らしきものをするようになりました。
自慰行為らしきものではなくて、自慰行為なのかもしれません。
毛布を丸めたものやぬいぐるみの上にまたがって、腰をあげて芋虫のようにモゾモゾしています。この暑いのに、毛布に顔をうずめてやっているので、頭は汗びっしょり、目はトローンとして・・。
おちんちんが痒いのかな?と思って、こまめにおむつを替えたり、おむつを外して風を入れてあげたりするのですが、どうも最近は頻繁になってきました。
過去の同じような質問を見ても「心配ない」「一過性のもの」という回答が多いので、気にしないようにしているのですが、それをやる原因について悩んでしまっています。
運動不足、愛情不足、欲求不満などなど・・・
運動不足については、まだ伝い歩きなので屋内でしか遊べないですが、児童館や体育館などで遊ばせるようにしています。
愛情不足、欲求不満と言われると、そうなのか、そうじゃないのか自分ではなんともわかりません。ちゃんと向き合っているつもりですが。
育児書などを見ると、だいたい「2歳ぐらいから」そういう行為がみられると書いてあります。我が家はまだ1歳になったばかりなので、やはり何か情緒的に問題があったり、親の対応に問題があったりするんだろうか?と考え込んでしまいます。
主人も私も実家が遠くて、家族3人の核家族状態。
もちろん私も主人も初めての子ですので、気づかないでいることが多々あるのかもしれません。
何も心配ない、問題ないとは思いたいですが、このような経験された方のアドバイスなどいただけたらと思います。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。この質問を投稿した翌日、子供が熱を出してしまいました。「もしや尿道炎かしら?」と、ついこのことと関連づけてしまいますが、違ったようです(^-^; 「いつかはやらなくなる」とは思うのですが、その姿を見るとついつい気になってしまうんですよね~。気にし過ぎなのかもしれません。 遊びのひとつ・・というのはいいですね! なるほど、大人の知識や感覚で見てしまうと怪しいけど、子供にしてみれば遊びのひとつかもしれません。 あまり気にしないようにして、他のいろいろな遊びも教えてあげてみようと思います! それにしても、お友達と引っ張り合いって、もうそうなると完全に笑い話ですね! ありがとうございました!