- ベストアンサー
アドバイスください
男子高校生3年で受験生です。今すごく焦っています。 志望大学は第一希望が「関西大学」で第二希望が「龍谷大学」です。模試での判定は龍大がC判定です。関大はE判定です。受験科目は 関西大学…英語、数学IAIIB 龍谷大学…英語、数学IAIIBIIIC、物理III です。 龍大は11月に公募推薦(英語、数学IAIIBIIIC)があります。 英語は塾のテキストと「Next stage」、数学はチャート式とΣベスト、物理は「頻出重要問題集」と「新体系物理」を使ってます。赤本を買って解いたんですが、まったくといっていいほど解けませんでした。ちなみに物理は最近しはじめました。 今からどうすればいいか、よきアドバイスをください。科目別でアドバイスしてもらえるとうれしいです。 初めて利用するのでうまく書けませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
去年大学受験を経験したものです。 物理に関してですが、 まずは基本的な原理と公式を覚えることです。 理屈が分かれば、あとは公式に当てはめれば解けるものが多いです。 あとセンター試験の赤本はお持ちでしょうか? センター試験の赤本は基本的な問題ばかりなので比較的解きやすいと思います。 人間、追い詰められると結構頑張れるものですよ。 頑張ってください。
その他の回答 (4)
文系ですか理系ですか。
- yori3
- ベストアンサー率14% (1/7)
私も赤本で全く解けないのであれば、今からでも基礎を見直すべきだと思います。 英語ですが、塾のテキストがどのような物かわかりませんので、詳しくは言えないと思います。 NextStageが文法&熟語だったと思いますから、それだけなら単語・長文が足りませんよね。 基礎英語長文問題精講などの長文用のものをするのもいいかもしれません。 その上でわからなかった単語・熟語・構文などを自分のノートにまとめる、 という方法をおすすめします。 そのノートには模試などでわからなかった物も書き留めておくといいと思います。 単語帳も一冊何でもいいので覚えてみてはどうでしょう? 今からでも無理ではないと思いますが。 数学は、Σベストはあまり分からないのですが、チャート式はあまり問題数があるわけではないので、 ある程度繰り返して問題を覚えるくらいになったら、別の物を買ってもいいかもしれません。 ただ、むやみやたらに新しい問題集を買うのはやめた方がいいでしょう。 しっかりと意味を考え、着実に問題演習を繰り返していけばいいと思います。 物理ですが、新体系はかなり難しい問題集だったと思います。 赤本が解けないくらい、であれば少し難しすぎると感じることはないでしょうか? 頻出~をあまりしらないので何とも言えませんが、自分にあった物を選ぶべきだと思います。 それを何回も繰り返して身につけていけばいいと思います。 あと、関西大学はセンター利用がたくさんあった気がしますが…。 そのあたりは考慮されましたでしょうか? もしされていなくて、希望の学部のセンター利用があるのであれば、 出願するだけで(関大までいかずに)合否が分かりますから、 出すだけ出してみるのもいいのではないでしょうか?
- nasaka_2006
- ベストアンサー率20% (52/253)
まずはとにかくキソです。 キソができれば応用もできる。 逆に、 キソができなければ何もできない。 「いまさら?」と思うかもしれませんが 希望される大学の過去問が全く解けないんじゃ うわべっつらの勉強だけしていても いつまで経っても解けるようになれませんよ。 教科書レベルの基本から見直すことをオススメします。 私は高校時代あだ名が「教授」で笑、 よく友達から勉強のことで質問されていましたが 総じて頭があまりよくない友達は 基礎理念をわかっていません。 特に数学が如実です。 数学は公式がすべてですから、 元になる公式を、 ただ暗記するだけでなくその’意味’をしっかり理解していないと二次レベルの問題は絶対に解けるようにはなりませんよ。 何回もやかましいですが、基礎を一度見返してみてください。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
英語ですが、センターレベルの単語力がありますか? その過去問を辞書を使って解いてみて、知らない単語を調べるのに一時間も二時間もかかるようなら単語力不足ですが。 無ければまずそこから。 Duoや速読英単語の易しい物が出ていたと思いますので、CD付きの物を。 相性が合わなければ他の物を。 数学は、何かはしているようですが、基礎がきちんと身に付いていますか? 基礎から簡単な応用問題までをざっと解き直してください。 標準問題クラスは後回しです。 物理は、やり始めたのが最近なのは構わないのですが、原理が「理解」できていますか?初歩的な問題が解けていますか? 定期テストはどうにか誤魔化したが理解はしていなかったのならまず理解を。 原理がしっかり理解できていれば、後はどういう出題方法があるのかというだけなんで、教材を一通りやれば過去問が解けるようになると思うのですが。 よく解らないのです。 塾に行っていて、参考書もやっているようで、それで過去問が全く解けないという事態が。 塾で座っていただけで、参考書も埋めただけか埋まってないかで、ということなら理解できるのですが。 何か問題があるはずなんで。 だから、基礎ができているのか、という視点で考えてみました。 他に思い当たることがあるなら書いた方が良いでしょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 センターの赤本も買ってがんばってみます!