- ベストアンサー
電源の取り方
- ナビを取り付ける際の電源の取り方について、ギボシ端子や圧着式コネクタ、ヒューズボックスからの取り方について詳しく教えてください。
- ナビやオーディオの電源を取るための分岐方法について、ギボシ分岐端子や圧着式コネクタ、ヒューズボックスからの取り方について教えてください。
- 電源の取り方にはギボシ分岐端子や圧着式コネクタ、ヒューズボックスから取る方法があります。初心者向けにそれぞれの方法の使い方や注意点を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
案1、案2共に大変良い電源の取り方です。 案3のヒューズからについてですが、必要ないと思います。 ヒューズから電源を取るメリットはオーディオ周りをばらさずに手軽に電源が確保出来るというものですから、オーディオ周りをばらすのなら敢えてヒューズから取る必要性がありません。 分岐についての注意点は、電源の来る車両側を必ずメスギボシにするということぐらいでしょうか?
その他の回答 (2)
- montemagic
- ベストアンサー率40% (25/61)
ヒューズから電源を取る場合は通常は「電源取り出し用ヒューズ」を使いますが、ヒューズに直接配線を半田付けしても構いません。↓の方が言われてるようにどのヒューズが常時電源でどれがACCでとか検電テスターなどでしらべなければならないですね。 リレーは大電流を必要とするときに使用しますが、ナビゲーションで大電流はまず必要としないのですが、パイオニアの初期のDVDナビは確かリレーを使わないといけなかったように記憶しています。 アースは出来れば車両側の配線ではなくどこか金属部分にくわがた端子等で共締めしたほうがいいですね。オンダッシュタイプのナビならキックパネルの内側のボルトなどに、インダッシュタイプならオーディオ取り付けステーにとめても構いません。アースのコードはできるだけ短い方がノイズに対して有利になります。また、配線の容量が結構ギリギリだった場合、アースが別の場所だと結構しのげたりします。 サイドブレーキの配線については、、、サイドブレーキは引いてるときはアースになってます、、、という以外ここでは言えません。
- katu0743
- ベストアンサー率0% (0/3)
案1.2にどちらにしても、オーディオ裏の一本の配線から分岐させるとの事ですが、配線の容量は大丈夫でしょうか? 一度接続機器の合計アンペアを確認なさった方がいいのではないでしょうか? ヒューズBOXから電源を取ることはさほど難しい事ではないですが、ヒューズBOXからオーディオ裏までの配線と、どのヒューズがAC電源・常時電源かを調べる手間が生じます。リレーに関してはこの程度の機器では必要ないと思われます。
お礼
大変いいとり方なのですか? 安心しました。ありがとうございます。
補足
早々のご回答ありがとうございます。 もし可能であるならば、ヒューズからの取り方も教えていただければ嬉しいです。 特にリレーをかませたほうがいいのか?についてです。 ある1つのヒューズから電源をとったときに、カーナビなどの機器との間にリレーをかませるべきなのか? 普通はヒューズボックスの上部にリレーがあるらしい(ネットからの情報なので、本当かどうかは定かではありません)ので、一つ一つにリレーをかませる必要はないのではないかと思ったりちゃいました。 また、案1や案2の時に、サイドブレーキアースは、普通のアースと同じところでもいいのでしょうか? 一応予定では、現在オーディオのアースを繋げている、オーディオ裏のたくさんあるコード(ハーネス?)の中のアースにまとめてつけようと考えております。 つまり、 内部 | | | ∩ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ | | | | | | | | | | (1) (2) (3) (4) (5) (1)オーディオのアース (2)ナビ本体のアース (3)ナビ本体のサイドブレーキアース (4)モニタのアース (5)モニタのサイドブレーキアース 上記の5つのアースをオーディオ裏のアースコードに全部まとめてつけようとしています。 これって、大丈夫でしょうか? そもそもサイドブレーキアースは必ずつける必要があるのでしょうか?