締切済み 複数形 2006/09/18 21:41 新聞用語・ニュース用語としては正しいのでしょうが、皇族の複数形に「ら」っていうのは敬意が軽いような気がするは自分だけでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#20464 2006/09/18 22:05 回答No.1 軽いですね。皇族方を愚弄しています。『明鏡国語辞典』の曰く,「人を表す語に付く場合はしばしば謙譲または蔑視の気持ちを含む。目上の相手については使わない」とありますので,明らかにおかしゅうございます。 「方」が妥当です。古くは「達」もかなり高い敬意を含んでいたようですが,今はその意味は一般的ではありませんね。 質問者 お礼 2006/09/24 06:59 アンケートとして投稿しましたが、他に回答がつかないので締め切りました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 軽減税率と複数税率 テレビでニュース見ていまして、疑問に感じたことです。どなたかご教授くださいませ。、NHKでは「複数税率」 民放では「軽減税率」 我が家は読売新聞を購読していますが読売では「軽減税率」と呼んでいます。ニュースを見ていて同じ意味の事を言っているのだと思うのですが、NHKと民放ではどうして呼び方が違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。 皇族費? 今日のニュースで皇族費が、各皇族に3,050万円だと言っていました。 HPで調べたら、『皇族としての品位保持の資に充てるためのもので,各宮家の皇族に対し年額により支出されます。』 と書いていました。 宮家の人達って普通の仕事してないんですか? してもしてなくても年間3,050万は普通の生活している自分にとっては、えらい高いなぁと思いました。 女帝案も話題ですが、その中で皇族の女性が、皇族じゃない男性の籍に入った場合、皇族の身分は消滅になるらしいですが、今後皇族の身分を継続できる案も考えられる的なニュースもありました。 そしたらネズミ講的に皇族費が国家予算の中から吸い取られていってしまうのですか? あと公務って給料でてるんですか?ボランティアでしょうか?3,050万円とは別にもらえるんでしょうか? なぜ複数形にならないか ・Those who are familiar with computer seem to be more gravitating to online news rather than to newspaper. : コンピューターに慣れている人は、新聞よりもオンラインニュースに惹かれているようである。 computerはなぜcomputersとならないのでしょうか?よろしくお願いします 「量的緩和」とは何ですか? 最近、新聞やテレビニュースで量的緩和という言葉がよく出てきますが、どういう意味なのでしょうか? 用語集などで調べてみたのですが載っていません。 どなたか教えてください。 書かれている 「書かれている」という言い方には敬意が含まれているのでしょうか? 例えば、「新聞にそう書かれていた」といった場合はどうでしょうか? 「新聞にそう書いてあった」に比べた場合、前者は単なる丁寧語ということでしょうか? その場合は「社長が書かれたこと」も単なる丁寧語ということでしょうか? 「社長がお書きになったこと」「社長がお書きになられたこと」などではじめて敬意が加わるということでしょうか? また、「書かれていた」と「書かれてあった」では、どういうふうに違ってくるのでしょう。 【FC2】複数HPアップ設定について質問です 【FC2】複数HPアップ設定について質問です FS2無料ホームページにて1つのHP作成しWEB上へ公開することはできました。 複数のHPを作成し公開するにはどのように設定すればいいのでしょうか。 多少の用語は分かりますが用語だらけになると理解できないレベルです。 自分であれこれ調べたのですが手掛かりがなく困っております。 27歳の男です。今日、40過ぎの上司と二つ年上の同僚二人の四人で雑談し 27歳の男です。今日、40過ぎの上司と二つ年上の同僚二人の四人で雑談していた時、経済や社会の話になったのですが、僕は知識が少なすぎて、ついていくことができませんでした。 携帯のニュースは良く見るようにしてるんですが、例えばそのニュースがどんな意味を持っているのかはわかりません。アメリカがどうしたとか・・ギリシャがどうしたとか・・ただの事がわかっただけで、それを暗記したところで人と会話ができるわけじゃないですよね。 それで、新聞を読むようにしようと思うんですが、朝日やら日経やら読売やらどの新聞を読めばいいかわかりません。 それに新聞の経済面を読んだところで意味や用語が解らない事も多いと思います。 ネットで用語を調べてもすごい抽象的な、説明のための説明が必要なのばっかりだし、 そもそも、そのニュースとの前後関係や経済や歴史のストーリーが解らないとただの用語の暗記になってしまい、長く続けられません。何か良い勉強方法はないでしょうか? 用語に詳しくなりたい 株のニュースや新聞の経済面を見ると、TOPIX、日経平均株価、東証、などの用語がつかわれていますが、これらの意味が分からないといくらニュースを見てもさっぱり内容が分からないので、そういう用語などが解説されている、有名な入門書などがあれば教えてください。 円高になると輸出に不利とか、そういったことから、よく分かっておりません。 ご回答お待ちしております。 週刊新聞ってありますか?? 忙しくてニュース、新聞を見る時間がありません。。 最近の出来事から取り残されています。 なので、新聞のように一週間の出来事をピックアップした 週刊のものってありますか?? もしあれば教えてください。 複数あれば、おすすめのものも教えてもらえたらうれしいです 新聞の内容を解説してくれるホームページ 経済新聞を読み始めたのですが用語や内容自体何を言っているのかが分からずイミダスを使い用語を調べているのですがらちがあかないのと時間を短縮したいと考えているのですが、例えば朝日でも日経でもいいのでそのニュースについて細かく分かりやすく解説してくれているホームページなどないでしょうか?テレビだと深夜11時に日経の内容そのままがニュースでテレビ東京系列で流れているのですが他にないでしょうか? ニュースを複数のキャスターが読み分けるのはなぜ。 ニュース番組で、複数(主に2人)のキャスターが、 一つのニュースに対して、冒頭の読みをAキャスターが、 ニュースの内容をBキャスターが、という風に、分けて読み上げるのを よく見かけるのですが、あれにはどういう意味があるのでしょう。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると 幸いです。 英語:どうして複数形ですか? BBCニュースの記事中、"a bottle of paint thinners"(ペイントシンナーの瓶)という表現がありましたが、どうしてthinnersと複数形表現になるのかがよくわかりませんでした。構成物として、複数のシンナーが混合されて作られているから、と解釈したらよいのでしょうか? 皇族に対する敬称について 皇族の名前を報ずるとき,多くのメディアでは天皇陛下と皇后陛下に限って陛下という敬称が用いられておりますが,そのほかの皇族に関しては「さま」で統一しているようです。私は「皇太子さま」ではなく「皇太子殿下」などという風に呼ぶべきだと思います。いつからこのように報ずるようになったのでしょうか。また,朝日新聞は皇族に敬語を用いず,「~された」と書くべきところを「~した」という具合で書いています。いつから,また,なぜこのようにしたのでしょうか。 経済、商業、経営、の用語集 経済学、商学、経営学などで使われている基本的な用語や日々のニュースなどに出てくる用語を意味などを解説した本はないでしょうか? 目的としてはニュースで取り上げられている内容を深く理解した)、企業の財務諸表の内容を理解できるようになったり、その他投資や起業に必要な用語の意味を知りたいです。 一冊では網羅できないかもしれませんので複数でもいいので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 世界の皇族 つい最近になって、スペインとかスウェーデンとかにも皇族がいることを知りました。(それまでは、皇族がいる国って日本、英国、モナコ、中東各国くらいかと思っていたので。勉強不足です。)数年前にはイタリアの皇族の末裔で亡命していた王子様がイタリアの地を踏んだというニュースを聞きました。 現在皇族がいる国って幾つくらいあるのでしょうか。国名も挙げていただけたら嬉しいです。 "さま"という敬称について ニュースで「愛子さま」と書かれているのが少し気になりました。 文字を読んだ感じとして、なんか軽んじているように受け取れてしまいます。 質問なのですが、成人に達していない皇族に対する敬称として「さま」と書かずに「様」と書いては逆に失礼なのでしょうか? 敬語についてあまり詳しくないので教えてください。 ひとつのサイトで複数作っても大丈夫? 用語などが分からないのでうまく説明できないのですが、 ひとつのサイトを例えば「小説」と「絵」と別々に分け、それぞれに別のサイト名をつけるというのはしても良いことでしょうか。 つまりは別館ということで、全館のindexページはすべて同じになるのですが、ひとつのホームページサーバで複数のサイトを作るというようなことはやっても大丈夫なのでしょうか? IE8のHPが複数開けない IE8のHPが複数開けない XPでやっていたときは、何枚も開けた(と思う)のですが、W7になってからうまく行きません。 ニュースとHP(およびこのHPから入って行ったサイト)の2つは並べて開けるのですが、それ以上はIE8のアイコンをクリックしても、何も出てきません。 どうしたら複数サイトが開けるようになりますか? 皇室の将来について 天皇後継者や男性皇族が数が少なく、皇室の将来が危惧されておりますね。その関係で女性宮家を認めようという意見があるようですね。ところで、それを認めるとその女性皇族が所謂一般男性と結婚しても、xxx宮として皇族であり続けることになると、私は理解しております。その際、女性皇族と一般男性との間に生まれる子供は 皇族になるのか、それとも一般国民となるのか: 女性宮家の設立(?)を考えている人たちはどのように考えているのでしょうか? 新聞などで知る限りでは、私には分かりません。どなたか、教えていただけませんか。 1人でも複数人でも、勉強するにあたって この場合、1人だったら別にいいんですが。 2人でとか誰かと一緒に英語を勉強するときに そんな自分も英語力なくて相手も同レベルくらいの場合‥ 会話はそんなに出来ないし、 参考書とかでやるのだと1人で勉強してるのと大して変わらない気もしたりで。 もう少し英語力が上げってくればいろいろ出来るんですが。 誰かとやるから出来る!みたいな勉強方法ってありますか?? 1人でも出来ることですが‥とりあえず今は英語のビデオやニュース観て聞いて。 単語とか言葉を拾って、お互い確認し合ってるみたいなことやってます。 1人用でも複数用でも…こういう勉強してる!とか、 何か独自でやってることがあれば教えていただけませんか? いろいろ参考にしたいので、お願いします。。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
アンケートとして投稿しましたが、他に回答がつかないので締め切りました。