• 締切済み

音が出なくなりました。

いつもお世話になっています。 Win98SE、富士通のプリシェを使っています。 毎回起動するのに時間がかかっていて、それを解消するにはいらないタスクをスタートアップのメニューから外せばよいと言う事を知り、「ファイル名を指定して実行」から使わない項目のチェックを外しました。 再起動したら以前より快適になったのですが、音が出なくなってしまいました。 現在右下のタスクにあるのはIMEの2つだけです。 それで元に戻そうとしたのですが、全て英語なのでどれが何なのかサッパリ分かりません。 音が出なくなったのは今回の事が原因なのでしょうか?。 それとも別の原因が考えられますか?。 対処方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 パソコンの知識が乏しいので分かり難い文章で申し訳ございません。

みんなの回答

回答No.1

Msconfigでその様なことをしたのでしょうか? であれば、ひとづつもどしていってみてはいかがでしょうか? それか コントロールパネルなどのデバイスマネージャーからサウンドカードのドライバの再インストールなどをしてみましょう

ym1027
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 Msconfigと指定してタスクを減らしました。 それと同時に音量のタスクも消えたのでこの事が原因であると思ったのです。 元に戻そうと思い項目を見ていっても、音関係のそれらしき単語が見当たらないので検討がつきません。 こうなるとやはり一つづつ戻すしかないのでしょうか。

ym1027
質問者

補足

コントロールパネルのマルチメディア設定のオーディオから、音量のタスクバーを戻す事で音が出るようになりました。

関連するQ&A