アプリケーションの保存のダイアログからCD-RW、できればフロッピーやネットワークなども、低速なデバイスへの保存は、やめたほうがいいです。
そして、その場所から直接ファイルを開くのもしてはいけません。
なぜなら、Officeアプリケーションはそういうモノを開くと、そのフォルダに一時ファイルを鬼のように作るからです。
低速なデバイスや回線だと、ファイルを作成したり削除したりで、かなり遅くなります。
まして、CD-RW上でそんなことをすると、1000回書き換えられると歌われてるCD-RWの寿命を10回分ほどかんたんに使うことになります。
そもそも、パケットライトなんてモノは、あんまりお勧めしません。
寿命も短くなるし、無駄な領域が多すぎるし、遅いし・・・・。
また、質問内容が曖昧です。
状況やOSをもうちょっと細かく説明してください。
アクセス権がありませんってのは、一般的にWindows NT/2000/XPの問題ですし、CD-RWに保存という表現は誤解を招きかねない表現です。
この状況では、保存=エクスプローラでのドラッグともとれないことはないですし。
CD-RWはCD-Rと同じように、いっぺんに書き込む方針で使った方が経済的です。
ライティングソフトを使ってください。
補足
CDRWはフォーマットはすんでいますが、、、