- 締切済み
ローテーション別のデータ解析
こんにちは。 現在大学でバレーボールの解析ソフトを作っています。 そこで質問なのですが、ローテーション別のデータ解析画面が欲しいという要望がありました。 ローテーション別のデータとはどのようなものをとればいいのですか??1セット目の最初のポジションを基準に6つのローテーション別のデータを取り、セットが変わったり選手交代があってもその最初の6つに当てはめてデータをとって欲しい、という事は言われたのですがその中でどのようなデータをとればいいかよくわかりません。 又、セットが変わったり選手交代があっても最初の基準ローテーションに当てはめてデータを取るというのは正しい方法なのですか?? やり取りしている方と密に連絡がとれないので教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mahiro5252
- ベストアンサー率27% (36/129)
現在はどこのVリーグのチームでも、ナショナルチームでも「データバレー」というソフトを使っています。それが今、市販されている唯一のバレーボール分析ソフトと言っていいかもしれませんね。ですからそのソフトでできることを見てみればいいのではないですか? 基本的にオフェンス時は相手のサーブカットの体形や返球率、ブロックの本数などでしょうし、ディフェンス時は誰がどこに入って、どこに打っていて何本決めているとかでしょうね。あと、全体としてローテーションごとのサイドアウト率とブレイク率などがわかると勝敗に関わるいいデータになるのではないでしょうか? 今はバレーボールもアナリストの教育が本格的になっているのでそういったところを調べてみてはどうでしょうか?
- balsa_real
- ベストアンサー率41% (74/178)
バレー経験者のものです。 どれだけ細かいデータを欲しいと言われているのか分からないので、想像になってしまうのですが、 6つのローテーションごとに、 ・サーブの効果(相手を崩せたか) ・サーブカットはセッターに返っているか ・スパイク決定率 ・ブロックの効果(ワンタッチの効果も含む) ・スパイクレシーブができているか ・ミスの回数 などを取ればいいと思います。 ローテーション別という言い方が良く分からないのですが、1つ回るごとに選手の組み合わせ(?)が変わるので、いつも点を取られるローテとかこのローテでは点が取りやすいとかそういうのが分かるようにしていけばいいのではないでしょうか。 細かく見るためには、相手がどこに打ってくることが多いとか、レシーブはここが弱いとか、このローテのときはここに打てば点を取りやすいというのもあればいいと思います。 >又、セットが変わったり選手交代があっても最初の基準ローテーションに当てはめてデータを取るというのは正しい方法なのですか?? セットごとにスタートのローテーションは変更することができますが、1セット目の初めのローテーションを基準に当てはめるということは、そのチームはセットごとにメンバーやスタートのローテーションをほとんど変えることはないということではないでしょうか。 選手交代があっても、上記のように何個回ったときのローテが点を取りやすいとかそういうものが分かればいいという意味ではないでしょうか。 ただ、初めに書いたとおり私の想像ですので、依頼された方と話し合いながら作っていくのが一番いいと思います。
お礼
返信ありがとうございます。 とても参考になり、進んでいけそうです! もし今後なにかありましたらよろしくおねがいします。