• ベストアンサー

割り勘の飲食店で、頼んだ料理に手つけず残したら、会計は……

 友人と飲食店へ行って、もちろん割り勘のとき──  ある料理を自分が頼んで、出てきたものは自分の期待やイメージとぜんぜん違って、それだけならまだしも、自分が嫌い・苦手なもので、結局ほとんど手をつけずに残したとします。  この状況でふつうに割り勘にしていいものでしょうか。食べなかった料理の代金のうち、2人なら2分の1を、3人なら3分の2を、4人なら4分の3を……連れに負担させることになります。  それが心苦しくて自分が多めに出すことはかまわないのですが、それを言い出すと、「高いものばかり頼んだ人は多めに出すべき」とか「カクテルを何杯もおかわりした人は、ウーロン茶1杯の人より多めに出すべき」とか、かえって話がややこしくなるような気もします。  なお、割り勘ではなくおごられることが明らか(または、強く予想される)場合には、みなさんどうなさいますか。また、自分がおごる立場で、相手が手をつけずに残したら、どう思いますか。  割り勘/おごり、いずれの場合も、「無理してでも食べ切る」のがベストだとは思うのですが……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.4

割り勘だろうが別会計だろうが奢りだろうが、自分が注文したものに手をつけないようなひとをみたら「バチ当たりだな」と思います。本当はもっとひどいことを思います。 食べるのが辛いほど不味い料理だったら、店に対して腹を立てます。 そういうものを注文してしまったのが自分だったら多めに払うようにします。 相手にそれを固辞されたら割り勘にします。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  私も、「食べものを大切にしたい」という観点からの質問です。

その他の回答 (17)

  • j1asano
  • ベストアンサー率28% (120/422)
回答No.8

通常、割り勘にする 場面では何品か注文し一つの料理を分け合って食べたりしますね。 で、一人が頼んだ料理がその人が食べられないと判っても他の人が食べたりしませんか? ご質問の状況の時頼んだ人が「ごめん、注文したけどこれ、食べられないの、みんなで食べて」と言うのがマナーでしょう。 で、その料理を全員が食べられないで手つかずで残ったとしたら、 注文者が自ら「ごめん、この分だけ責任取る」と言うこともあるでしょうが、 そうすれば「何言ってるのみんなで割り勘よ」と返事が還返ってくるのではないでしょうか。 回答者の皆さんが書いているように、割り勘とは「頭割り勘定」ですから、そのグループで予め合意があった場合いは別として全員同額恨みっこ無しでしょう。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  大人の回答(もちろん、いい意味)ですね。  ただ、これって、許されるのは1度だけでしょうね。2度3度となったら、表面で「何言ってるのみんなで割り勘よ」と言ってくれても、内心は……

  • yuzu-aoi
  • ベストアンサー率25% (71/277)
回答No.7

メニューを読んでどんな物かわからないならば店員に確認して自分が食べられるかどうかを考えてから頼めば問題ないのでは? 期待やイメージと違ってもそれは自分とその店の価値観の違いで、それを相手が全部食べたからと言って払わせるのはどうかと思いますが。 お金に細かい事は大切かもしれませんが“友人関係”の食事ではなからそんなケチケチした人とは食事したくないというのが正直思う事ですけど・・・。 明らかに自分は小食、相手は大食漢で自分は一皿しか食べてないのに相手は五皿食べてる中で割り勘にしろっていうのはどうかとは思いますけども・・・。 食べ放題に行っても皿に取って残した分は料金頂きますという店が殆どです。 皿に取ったら返品は出来ません。 頼んだものも返品は出来ません。 割り勘ならば購入したものは割り勘にするのが筋だと思います。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  あのう、何かかんちがいなさってないでしょうか。 >それを相手が全部食べたからと言って払わせるのはどうかと思いますが。  自分が残して、だれも食べなかった、という設定です。わかりにくかったらごめんなさい。

  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.6

>この状況でふつうに割り勘にしていいものでしょうか。 それでいいよ思いますよ。食べようが残そうが、要は自分が注文したものなのですからね。自分が気に入ったと思って注文したのですから、その時点でもう割り勘にするのが普通でしょう。 >「手をつけずに残したものも対象」まで含まれているのでしょうか。 含まれます。 出たものが気に入らないからといってどうこうするのはわがままでしかありません。割り勘というのはそう決めた時点で全員が合意しているのです。 余談ですけれど、質問者様のように細かいことをごちゃごちゃ言っている人とは私は2度と一緒に食事等をする気にはなりません。言い方は悪いですけれど、すごくどけちな感じがしますね。女性の前でしたらもう最悪でしょう。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  下にも書いたように、質問の主旨は、 「頼んだ以上、食べる責任があるのではないか」 なのですが……

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.5

なんだかチマチマしてて嫌な感じですね。。 全員が同じ物を同じ分量ずつたべなければ不公平ってことでしょうか? 例えば3人でピザを1枚注文して8つにカットされてきたらどうするんでしょうか? そこまで損徳勘定するようなら一緒に食事する気にはなりませんね。 どうしても一緒に食事するなら、ほかの回答者さんの仰る通り別会計が望ましいと思います。 私はそのようなことを思うような人たちとは食事したくありません。 疲れます。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  私の質問の仕方が悪かったようで、1さん、2さん、5さんは誤解されているように感じます。  どうも、お3人は、 >それを言い出すと、「高いものばかり頼んだ人は多め>に出すべき」とか「カクテルを何杯もおかわりした人>は、ウーロン茶1杯の人より多めに出すべき」 の部分に注目されておられるようですが、そこは質問の中心ではありません。 「頼んだ以上、食べる責任があるのではないか」というのが質問の根本です。

  • nijik
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.3

頼んだ料理に手をつけないのは、重大なマナー違反です。お金をどうするか以前の問題です。 私は、出てきた料理が予想とちがっても、石にかじりついても食べます。(もちろん、1人で食べている時は別ですが)

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  そうですね。マナーの面からも考える必要がありますね。バイキンクで、たくさん取ってきて残すのと、共通点があるかもしれません。

  • yuzu-aoi
  • ベストアンサー率25% (71/277)
回答No.2

割り勘の意味を考えてみては? ごちゃごちゃした事を抜きにして割り勘でしょう。 ごちゃごちゃしたいなら別会計。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  下のお礼にも書きましたが、割り勘の意味には、「手をつけずに残したものも対象」まで含まれているのでしょうか。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

そういう余計なことを考えなくするように「割り勘」があるのではないですか?そこまで考えるなら、最初から別会計することをお勧めします。

hika-ri
質問者

お礼

 さっそくのご回答ありがとうございます。  ご意見はごもっともなのですが、割り勘は「手をつけずに残すこと」は想定してないと思うんです。  私が逆の立場なら、相手が手をつけずに残したぶんまで割り勘にする(私が負担する)ことには、複雑な気持ちがあります。