パーティションについて
現在250GBのハードディスクを
100GB--->プライマリディスク(ローカル)NTFS
120GB--->プライマリディスクNTFS
18GB--->Linux用ext3
2GB--->Linux用swap
として使っています。
拡張パーティションにせずにすべて基本で切ってしまいました。
パーティションソフトはシステムコマンダー9を使いました。
100GBのパーティションにOS(Windows Vista)をインストールして120GBはNTFSでフォーマットした
データディスクにしてあり、残りの合計20GBの領域にUbuntuをインストールしてデュアルブートにしてあります。
LinuxからはNTFSにもアクセスできるので、この120GBのデータディスクはWindowsとLinuxのデータ保存に使っています。
最近データディスクの容量が一杯になってきたので100GBで切ってあるWindowsがインストールしてある
パーティションはシステムディスクなので(ドキュメント他USERフォルダは120GBの方に移動してある)
50GBくらいしか使っていません。
そこで、この100GBのパーティションのサイズを70GB位に変更してデータディスクを150GBにしたいと考えたんですが
システムコマンダーを使って100GB→70GBのサイズ変更は出来るんですがこの未使用領域をデータディスクの方に
増やそうと思っても、パーティションの最大サイズは120GBより大きく設定できません。
どうしたら、中のデータを退避させずにパーティションのサイズ変更出来ますでしょうか?
つまり、現在のパーティションのサイズの境界線を変更したいんですが、なんかいいソフトはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 変更する必要ないならそのまま様子を見ます。