- 締切済み
産業能率大学通信課程について
通信制大学での勉強を考えています。 いくつか候補は考えているのですが、 産業能率大学の通信教育課程ってどんな感じでしょうか? 内容的には実学的で興味はあるのですが、 ビジネススクールのような感じなのでしょうか? 在校生の方、あるいは過去に在籍しておられた方からの情報がいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
たびたび失礼します。 > 実学的なものを学ぶか > 法学や経済などがある他大学の通教にするか考え中です。 この内容を拝見させていただく限り、 大学の通教がありきで、勉強する内容や 実際に通う大学で悩んでおられのではないかと お察しします。 私も実は同じように悩みました。 というのも、私が大学を選ぶときには、 ビジネススクール(大学院)に行きたかったので、 とりあえず「学士号」が取得できればよいと考えていたからです。 # 当時は専門学校卒の専門士でした。 なので、学校を選ぶ基準の中には、「卒業のしやすさ」が ありました。 多少、自分にとって興味のない内容でも、学士号取得のためと 割り切ることにしました。 キーワードとしてあげられている経済や法学ですが、 ご質問者様が私と同じようにとりあえず「学士号」が欲しい、 ということでしたら、両方とも個人的な経験からお勧めできません。 産能で勉強しているときに、「民法」という科目を取ったことがありました。 少しくらいは法律関係の勉強もしておいた方がよいかと思い、本当になんとなく履修したのです。 ところが、専門用語ばかりでチンプンカンプン。 結局、単位を落としてしまいました。 また経済については、大学院入学後に必修科目だったので 勉強しましたが、こちらもさっぱりでした。 微分や積分といった高等数学が必要なためです。 また、法学同様、実生活の上でほとんど耳にしない 専門用語ばかりでした。 恩情点がなければ、おそらくこれも落としていたことでしょう。 このような経済や法学を専門に、しかも通信教育で勉強していたら 間違いなく私は卒業できていなかったと思います。 その点、経営に関するものであれば、 社会人であれば知っている用語も多く、 また消費者として購買行動に携わっているわけですから ある程度なじみがあり、他の学術分野に比べれば 断然とっつき安いと思います。 また、前にも書きましたがスクーリングの通いやすいさも 考慮したほうがよいと思います。 産能は、1科目を3日で終わらせ、しかもそれが金土日の3日間や、 ゴールデンウィーク、お盆、年末など、 比較的休みがとりやすい時期でしたので、 大変通いやすかったです。 その点、私が調べた慶応だと、卒業するためには、2~3週間程度を 連続して通わなければならなかったと記憶しています。 # ご存知かと思いますが、通信教育といえど、 # 実際に通学して単位を取得しないといけない部分があります。 # これは学校教育法で決められているはずですので、 # どうしようもありません。 また、少し話がそれますが、ご質問者様が 短大や専門学校を卒業されていれば、 3年次への編入制度があったはずです。 私は産能の回し者ではありませんが、産能はお勧めです。 長文になり失礼しました。
moto5154さま はじめまして。 20代後半の男です。 1999年4月から2001年3月まで、 産能大学通信教育課程 経営情報学科で勉強していました。 その後、2003年4月から2005年3月まで 青山学院大学のビジネススクールに通っていました。 実際にビジネススクールに行ってみて振り返ってみると、 産能はビジネススクールとは違っていると思います。 というのも、やはり通信が基本なので、 ケースディスカッションなどはほぼないと考えてよいです。 通学することもありましたが、その際も普通の授業か、 グループワークがほとんどでした。 また、一般的にビジネススクールで教えられているような 競争戦略論などは、当時はほとんどなく、 いわゆる「科学的管理法」というものがメインでした。 そもそも、産能大学は、「産業能率大学」といい、 能率学を研究されていた上野先生が設立したものですので、 能率に関する科目や科学的管理法がメインになります。 今はどうかわかりませんが、短大には能率科というのが あったはずです。 どのようなことを勉強されたいのかにもよると思いますが、 全般的に言って産能大学は教え方も丁寧で、 先生方も大変素晴らしい方々でした。 私は論文も執筆したためある先生に非常にお世話になりましたが、 行ってよかったと思います。 産能はスクーリングも全国で開催していますので、 行きやすいと思いますよ。 絶対にお勧めです。 ちなみに、私が聞いた話では産能の卒業率は50%程度だそうですが、 慶応の通信教育課程は5%程度だそうです。 ちなみに、私が通っていたころは現在のように専攻が細かく 分かれてはいませんでした。
お礼
Joe_Fox様 丁寧な御回答ありがとうございます。 そうですか。迷いますね^^; 資料などは取り寄せてあるのですが、実学的なものを学ぶか 法学や経済などがある他大学の通教にするか考え中です。