- ベストアンサー
通信制大学についてアドバイスお願いします。
通信制大学のことについてご存知の方がいればアドバイスを下さい! 31歳の高卒社会人です。この歳になって自らの勉強不足を強く痛感しています。 そこで、今まではまったく考えたこともなかったのですが、自ら勉強しようと思い通信制大学に入学することに決めました。 現在「法政大学通信教育部[経済学部]商業学科」「産業能率大学通信教育課程[経営コース]」を検討しています。 目的は(1)経営、経済についての考え方の習得(2)学士の取得(3)4年で卒業です。 自身のなかではかなり重大な決断だと考えておりますので、 上記の内容で何かアドバイス頂けることがあれば参考にさせて頂きたいと思います、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通信制の大学の授業形態は今年のサイバー大学登場の影響があったのか、 2年前くらい前からカリキュラム改定で、面接授業(スクーリング)がなくても 卒業できるところが増えているみたいです。 ネット授業とか衛生放送を使った授業をメディア授業と呼びますけど、 法律でもメディア授業をスクーリングと同様に扱って、 ある時間を埋めれば、卒業単位として認める大学が増えています。 産能大は最初短大で短大資格をとって、 そのあと大学の3年に進む人は多いと大学の人が言ってました。 いまは4月に向けて、各地域で説明会を始める時期なので、 地元(東京とか大阪とか)の説明会の情報を探して行ってみて、 大学の人に直接質問するといろいろ教えてくれます。 大学も企業と同じで社風みたいなものがあって、 高齢者のスタッフばかりで頭の硬そうな大学もあれば、 30歳以下のスタッフを送り込んで、テキパキ説明をしてくれるところもありました。 仕事をしながらの勉強はけっこうたいへんです。 授業はポイントを教えてくれますが、それを小論文にさせられ、 決められた日時までに提出させられます。その際は、本を読み混む必要があります。 勉強は高校と違って授業を聴講してまとめることよりも、 指定の本や資料を使い、理解し、そして推敲したり、仮説をたてて述べたりと、 自分の考えをまとめることが大変だと思います。 仕事をやめていて、貯えもかなりある人はいいですけど、 結局授業を受ける場所への交通費、テキスト代、食事代、そして指定の参考書など、 お金と時間がどんどんとられます。 (指定の参考書を見ないと、レポートが書けない課題を出す先生も多いです) 職場で29歳くらいの人で、都内の夜間大学に通っている人がいましたが やはり持っている書籍は多く、その人はいつも5時くらいには職場を離れたいため、 社員ではなくバイトで働いていました。 単位認定試験は、その大学が提携した全国の試験場で土日に受けられる大学もあれば、 地域が限られている大学もあるみたいです。 下記に通信授業を行う大学のリストがあります。 各大学へのリンクをみていくと、その大学の組織や特徴がわかります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%95%99%E8%82%B2#.E7.A7.81.E7.AB.8B.E5.A4.A7.E5.AD.A6.E9.80.9A.E4.BF.A1.E6.95.99.E8.82.B2.E5.8D.94.E4.BC.9A.E5.8A.A0.E7.9B.9F.E6.A0.A1
その他の回答 (1)
通信制ですか、質問者さんの通学できる時間帯や勤務状況が 分からないのでなんとも難しいですが、できる限り多くの 聴講できるカリキュラムの大学を選ぶのがよいと思います。 夜間や休日に開設しているカリキュラムを多く学べる 大学かどうかという点です。 私も思い立って通信制の大学を検討した時期があったのですが 色々調べてみたところ、教科書とテキストを郵送してきて 自分で色々調べましょう。分からないところがあったら 質問シートに質問を郵送してください。という通信制の学校が 多かったです。あとスクーリングに何日か通学しなければ いけませんので、休みを取れる状況かどうか把握しておかなくては いけません。わたしが検討したところは約1ヶ月連続で通わなくては いけないカリキュラムがありました。前後半で分けると 最低2週間休みをとるか、夜間のスクーリングを履修しなくては いけませんでした。 学科が違うと状況がかわりますのでよく調査しておくことを オススメします。 また、夜間の社会人向けの大学ではダメなのでしょうか? やはり、教授や講師のかたの解説を直に授業を受ける のと通信で自分で調べるのでは理解度が格段に違うので 出来る限り通学する大学を選ぶのも一つの方法です。 最近は社会人向けの学科が充実してきていますので、英語、国語 と面接で入試をして入学する夜間の学部がかなりありますよ。 合格ラインも一般学生よりはかなりゆるいですし検討してみては いかがでしょうか?
お礼
時間の調整がしやすいと思い通信制を探していましたが、 確かに直接授業を聞くのとテキストのみでやるのでは 理解度が違いますよね、夜間の大学も調べてみることにします。 ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました、ありがとうございます。 少しリアルに状況がわかった気がします。 仕事を辞めて勉強のみというのは無理なので両立を考えていますが、 仕事時間が結構長いので、平日は2時間+日曜日6時間で週18時間で 考えていたのですが結構難しい気がしてきました・・・ 順調に進めるには実際のところ週何時間位は必要なのでしょうか? (私の理解度が低いであろうことは加味せずにですね・・・) 経験者さん 参考にさせて頂けるとありがたいです。