- ベストアンサー
軽自動車は必要ですか?
軽自動車は、普通自動車等とは別の車検制度や優遇税制が適用されていますが、あえて別の制度にする意味があるのでしょうか? 「小型自動車・700cc以下」などの規格で、普通自動車と同じ制度で取り扱うことでは、なにか不都合があるのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
軽自動車は、お金のない人のために、政府が考えた制度ではなく。 もともと2輪車のための規格であった軽自動車に、車輪の数の規定がなく、無理やりつくれば、4輪乗用車も可能だったことにメーカーが注目して作ったのがはじめでした。 だから、最初は軽4は250ccでした。 その後、法律が整備されて、普通に4輪車のための規格となって今にいたるわけで、大衆車の普及させるために政府主導で作ったとは言いがたい経緯です。 その後の規格の変遷もそうです。 つまり必要だから軽自動車の規格があるのではなく、 そういう規格(税金等が安い)が欲しい(メーカーやユーザー)から、しかたなく(政府)存在してると言えると思います。
その他の回答 (8)
- coly
- ベストアンサー率10% (1/10)
あえて別にしたのではなくて前の方々が仰っているような事で結果的に別の制度になっているのではないでしょうか。なので今から制度を変えるには時間と手間もかかるし、その手間以上に得しない限りはお役所も動かないと思います。普通自動車と同じ制度で軽自動車でも税金が高くなるとすればお金が無くて軽自動車で維持している人や車にお金をかけたくなくて軽自動車に乗っている人達は嫌な思いをすると言う意味では不都合になると思います。失礼しました。
お礼
税金の種別の問題もありますし、一元管理するのは難しいようですね。 ご回答ありがとうございました。
- morimomori
- ベストアンサー率55% (197/358)
トヨタ以外の全ての国産乗用車メーカーが困ります。 日本で一番売れているのが、軽自動車のカテゴリーです。一台辺りの単価も利幅も安いですが、薄利多売でメーカーを支える柱になっています。 自動車業界≒工業界や経済界が困る事を政治家がするわけもなく、現状では使い切れない自動車税・重量税を所管する国土交通省も国民の反感を買ってまで小型車枠に収めるメリットはありません。 また都会では一家に一台のマイカーですが、郊外や農村部では一人一台状態で、その多くは軽自動車でまかなわれています。ここの負担が増えると、地方部では生活に困ります。 今の税制だと、軽自動車が大変優遇されていますので、現状の倍程度に課税される可能性はあると思いますが、その辺りが限界ではないでしょうか。
お礼
優遇制度は現状のままにして、一元管理しても良いのではと思いました。 ご回答ありがとうございました。
軽自動車は、まだ自動車が高級品だった時代に、国民に車を普及させる目的で作られた規格です。 ですから、とっくの昔にその役目は終わってるんですが、逆に軽自動車が普及しすぎて廃止できないんです。 日産、トヨタなど軽のラインナップを持たないメーカー(日産はOEMで販売を始めましたが)は、以前からそのような不平は漏らしていたようですが、スズキやダイハツのように軽がメインのメーカーもあり、業界内でも意見は分かれるみたいですね。 重い衝突安全ボディを走らせるには660ccは小さく、不合理とは思いますが、自動車税の配分(都道府県税と市区町村税)などもあり、廃止は難しそうですね。 個人的には、日本だけの規格である軽自動車は廃止し、小型車一本に絞ったほうが国際競争力という面では良いような気もします。
お礼
自動車普及のための制度ということですね。 私も(優遇制度は維持したまま)管理制度を一本化しても良いのではと思いました。 ご回答ありがとうございました。
- DarkAngel-2002
- ベストアンサー率22% (42/186)
>普通自動車と同じ制度で取り扱うことでは、なにか不都合があるのでしょうか? 軽自動車が売れなくなってしまう。軽自動車を主力にしているメーカーから苦情が出る。 一番売れる排気量の車から税金をたんさん取る。 軽自動車保有数が極端に増えれば同じ制度になる可能性はある。
お礼
優遇制度はそのままにして、一元管理しても良いのではと思いました。 ご回答ありがとうございました。
- geppo
- ベストアンサー率8% (8/95)
現行制度でなにか不都合ありますか。貴方にとって。
お礼
個人的に不具合はありませんが、なぜ一元管理しないのか疑問でした。 ご回答ありがとうございました。
- manaboota
- ベストアンサー率35% (84/240)
軽自動車という区分が出来て約40年近くになります 現在では 登録、検査機関も小型/普通自動車 (まとめて登録自動車と言いますが) とは管轄が異なります。 自動車税は県税。軽自動車税は市町村税。 お役所論理で今更一つに出来ないのではないでしょうか。 確かに管轄を一つにしてもらえると 登録の手続きとか統一されるので助かります。
お礼
なぜ、管轄を一つにしないのか疑問でした。 ご回答ありがとうございました。
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
優遇されているからこそ存在価値がありますしね。好待遇を外してもお役所以外に誰も喜びませんからこの状況が そうそう簡単に変わるとは思えません。 どちらかというと、「小型自動車・900ccとか1000cc未満」とかのクラスを別に作る方がいいと思います。
お礼
優遇制度はそのままにして、普通自動車と一元管理するわけにはいかないのか疑問でした。 ご回答ありがとうございました。
- poco_ten
- ベストアンサー率25% (43/169)
安全とスペース(快適性)を犠牲にして、維持管理費を削減する制度です。 要は、最低限の機能で良いからどうしても車が必要、っていう貧乏な人のための制度なのです。 安全も金で買う時代です。
お礼
低所得者優遇のための制度ということですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
2輪車規格から派生した規格なのですね。 ただ、現在においては普通車と一元管理しても良いのではと思いました。 ご回答ありがとうございました。