- ベストアンサー
なぜ「お母さん」と呼ぶのでしょうか?
23歳の主婦です。私が子供を抱っこして出たので、 親しみを持って、そう呼んだのかもしれませんが、 宅配便のドライバーが 「お母さん、ここに印鑑お願いしますね。」 「重い荷物ですけど、どこに置きましょうか、お母さん。」 「お母さん、どうもありがとうございました。」 と、お母さん、お母さんと連呼されました。 そのドライバーは50代くらいの 私の父親くらいの年齢で、面識のない人です。 普通、「お客様」とか「○○さん」とか苗字で 呼ぶのが普通だと思うのですが、 こんな風に見も知らぬ人(しかも客)を 「お母さん」と呼ぶ人って、いったいなんなんでしょうか? なんで、そんなおっさんから、「おかあさん」と 呼ばれないといけないのか、 ちょっと不愉快に感じてしまいました。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (14)
- whitehakuba
- ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4
- lightanddark
- ベストアンサー率31% (82/263)
回答No.3
- yosa03
- ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.2
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
身内ならいいような気がするんですけど・・・・ね? 一番年下の人の立場で呼ぶのもアリではないかと。 でも、ビジネスで使うのはどうなんだろう・・? と、思ってしまいます。 実際、私は非常に抵抗を感じてしまいました。