- ベストアンサー
気が利く、気配りのできる人間になりたいけど・・・
生まれつきボーっとしてるのか、頭が悪いのか 小さい頃から気配りが不十分だったと思います。 成長していく中でこれではいけないと思い、色んな ことに気を配るようにがんばっていますが、何だか 的外れのことばかりしているような気がします。例え ば何かの集まりで、周囲の様子に神経を張り巡らし てへとへとになるのに、肝心なところが抜けていたり します。 「ここでこれをした方が・・・」と思っても、かえ って迷惑かも、自分では上手く対応できなくて事態を 悪くするのでは(実際にそういうこともあった)と 考え、躊躇してしまいます。 一時期は、「人にどう思われてもいい」と考え、気 を配ることを放棄(仕事で必要、最低限の常識はもち ろん守っていましたが)したこともありますが、何も しない自分にも耐えられず、かえって疲れてしまい ました。 上手に気配りできる人間になるにはどうしたらいい でしょうか。それとも、自分のような不器用な人間は かえってよけいなことをしない方がいいのでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 率直に、完璧主義なところが、少しあるから、考え過ぎてしまうのかな?と感じました。 私の推測ではありますが、きっと貴方様のお母様ご自身は、 とても気を配ったり、使ったりするのが、とてもお上手な方なのではないでしょうか? そして貴方様ご自身は、そのお母様を見て育ち、自分と照らし合わせる為に、 私は、ダメだなぁと思ってしまう機会や、お母様からダメ出しを受ける機会が、 少なからず人よりは、多くなってしまうので、考え過ぎたりしてしまんじゃないでしょうか。 目指すはずのハードルが「気配り」=「完璧にしないといけない」と、 知らず知らずのうちに、『大きな壁』になっていないでしょうか? どうも『期待に応えなければいけない』というプレッシャーなのか、 何だかそういうモノが大きくなり過ぎて、『気配り』よりも、 気配りの「正解」「答え」を探しているような?何だかそんな印象を少し受けます。 いかがでしょうか。 何の為に気配りされたいのでしょうか? 全く検討違いであれば、本当にすみません。 貴方様の文面から、すごく色んな事に気を使い、取り越し苦労もし、神経をすり減らしては、ほとほと疲れている様子、非常に伝わります。 私個人的には、それだけ人の立場に立って、色々考えて、アンテナを張っていられる事は、 いづれの「気配り」にもとても大切な事だと思います。 ただ、ご自身の神経が参ってしまっては全く意味がないとは思いますので、 今は怖がらず、全てやらなくちゃとは思わずに、少しでも自分が気持ちを込めて出来る事から? 始めてみるのもいいんじゃないのかな?とは思います。 案外人って、見てないと思っていても、ちゃんと見てくれてたりも、するものだったりしますしね。 何だか、それで良くないですか?と私は思っています。偉そうにすみません。 それでは、貴方様らしく頑張ってください。長文失礼致しました。
その他の回答 (8)
- lotus-7-tattoo
- ベストアンサー率16% (9/55)
こんばんは。ふたたびNo.6です。 >上手な話術で場を和ませるなど、会話が上手くない自分 がやると逆効果かなと思うこともあります。 気になさらなくて良いと思いますよ。無理に頑張らなくても。 私の友人達を見ていて思うのですが、人それぞれ役割があるんですよね。誰が決めた訳でもなく。 ●グループをまとめる人。 ●全員にまんべんなく話を振る人。 ●笑いで場を盛り上げる人。 ●突っ込みを入れる人。 ●いぢられキャラな人。 ご自身の友人達を見てどうですか? 深く考えず、ありのままの自分ではいけませんか?
お礼
度々のアドバイスありがとうございました。 自分がどういう役割が適しているか考えてみたいと 思います。
- ta72
- ベストアンサー率24% (60/247)
>上手に気配りできる人間になるにはどうしたらいい でしょうか。 経験と知識。 >自分のような不器用な人間はかえってよけいなことをしない方がいいのでしょうか。 不器用なら、相手の気持ちを察してあげる事と思いやりだけ持ってれば良いんじゃないですか? あなたらしい良さが出てくると思います。 気が利かなくても良い人は沢山いますよ。 無理に気を利かせても違和感ありますので。
お礼
>無理に気を利かせても違和感ありますので。 そうかもしれませんが、ついつい気になってしま って・・・ >経験と知識。 そうですね。せめて少しでも身につける努力が 必要ですね。 アドバイスありがとうございました。
- lotus-7-tattoo
- ベストアンサー率16% (9/55)
こんばんは。 大丈夫ですよ!あなた御自身が、そのような考えや思いに至ったのならば成長できると思います。 ご自分でも、気配りできるように動いてみたとの事ですが、うまくいかなかったようですね。それは、経験が浅いからだと思います。 さて、ご自身の近辺(職場・友人)に 『この人は気が利くなぁ~』 『この人みたいになりたい』 という人物は思い当たりませんか?みえましたら、その人を観察してみて下さい。その人が、リアルな“お手本”です。お手本のマネから始めましょう! 『こんな場合、あの人(お手本の人)ならば、こんな行動するよね』 と、自分のものにしちゃいましょう! おそらく気が利く人は、無駄な行動も少ないと思いますよ。全てにおいて要領が良いんです。 これは、社会生活において大事な事です。いくら高い学歴を持っていても、言われた仕事しか出来ない人材は使えませんからね。 質問者様も、いつか誰かの“お手本”になれると良いですね☆頑張ってください♪
お礼
アドバイスありがとうございました。 >お手本のマネから始めましょう! 「気が利く人」の行動で自分もできることは見習 うようにしているつもりです。でも、上手な話術で 場を和ませるなど、会話が上手くない自分がやると 逆効果かなと思うこともあります。
- mm0245
- ベストアンサー率11% (4/36)
捉え方によっては、大変失礼な回答かも知れません。 予めお詫びを申し上げておきます。 私は、気配りのうまい人と言うのは、一番身近な親との生活の中で、お手伝いなどをしたり、親の行動を見る事によって身に付けたのだと思います。 今、7117さんがお幾つでどのような生活環境なのかは分からないので、その事に心当たりがないのでしたら私の見当違いですが、 もし心当たりが御座いましたら、今からでもご両親をいたわってあげたらどうでしょうか。 ハッキリしない文章ですみません。
お礼
申し訳ないのですが、思い当たるようなことは ないように思います。 アドバイスありがとうございました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
あなたはとても優しい人ですね。 なかなか、自分から気配りのできる人になりたいとは思わないですよ。 経験上、自分が困って、それでそのときに手助けがあったら、という ようなときがあるでしょう? 同じような状態の人を見つけたときに、自分がしてもらったのと 同じような「うれしい」ヘルプをしてあげられることが最良です。 タイムリーにこれができるには、もう、体験・経験しかありません。 私自身がひどく反省していることがいまだにあります。 学生時代のOB会で先輩が子供を連れてきました。 めいわくだなぁーとね。 今なら、わかります。 そうせざるをえない、事情と、そうしてでも来たかった情熱。 そして、ナニをしてあげればよかったか。 バレー部だったので、OB会というのは、現役との親睦試合で、その後が 懇親会。 一つ一つ、自分がしてもらいたかったことを、タイムリーにしてあげることで、需要と供給がぴったりときた 気遣い・気配りができるようになります。 そのためには、たーっくさん、自分が困ったことに遭遇することが必要条件。 無駄に、サービスはすることはないです。 「お水のサービス」というのは、実世界ではいい気させるための 両面性のある武器なので、ほどほどに。
お礼
>同じような状態の人を見つけたときに、自分がしても>らったのと >同じような「うれしい」ヘルプをしてあげられること>が最良です。 自分はしてもらって嬉しかったけど、この人の 場合はどうか?などと考えてしまいます。 アドバイスありがとうございました。
- hsci0830
- ベストアンサー率31% (45/142)
気配りができる人を見て、 自分もそうなろうと頑張ってもなかなか簡単にはいきません。 しかも、いろんな事を同時にやろうと考えるから余計に疲れるのではないでしょうか? ここは・・・ 何かをしてもらった時に、どんなシチュエーションでも必ず「ありがとう」を言う事から始めてみてはいかがでしょうか。 「ありがとう」と言われて気分を害す人はまずいません。 そこから他人の見る目が変わってきます。 そして、そういう目に慣れてくると自分に余裕がでてきますので、 その時に気配りのできる人の行動をじっくり観察してください。 そして、1つずつ真似でいいからやってみるのです。 同時にたくさんの事を望んではいけません。 地道に1つずつ行動していくのです。 いつの間にか、それが自然にできるようになりますので、焦ってはいけません。 まずは「ありがとう」との言葉から始めてみてはいかがでしょうか。
お礼
>まずは「ありがとう」との言葉から始めてみてはいか>がでしょうか。 自分では心がけているつもりですが、抜けている 場合もあるかもしれないので気を付けたいと思い ます。 >同時にたくさんの事を望んではいけません。 >地道に1つずつ行動していくのです。 そうですね。でももう大人なのでそんな悠長な ことではいけないのではと焦ってしまいます。先日も 親戚の集まりがあったのですが、ビールを注いだり、 お料理を補充したり自分なりにやっていたつもりです が、抜けているところがあって母(自分の)から、 もっと気を利かせなさいと注意されてしまって・・・ アドバイスありがとうございました。
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
周りをよく見ると言っても、ただ見ているだけじゃ意味がありませんね。 そして無理に先回りするのではなく、何故その人がそういう行動に出ているか、を想像する必要がある。 例えば道で立ち止まっている人が居て、周りを見回している。その時トイレに行きたいのか道が判らないのか、と人は想像するでしょう。 だからといってすぐに「トイレはあっちです!」とか「どこに行きたいんですか?」と聞いたらそれは空回りですよね。 もしかしたらいなくなった飼い犬を探しているかも知れないのですから。 だから、気を配ろうと思った時にすべきなのは二つ。 想像することと声を掛けること。 飲み会でもそうでしょう。ビールが空っぽだからって追加を勝手に頼んだらもしかしたらありがた迷惑かも。次は焼酎が飲みたいのかも知れないのですから。 だからまずは観察。何か望んでいるようだったら、それを判断して行動するか、不明確なら聞く。 親しい人ならば段々好みや癖で「ああ、こうしたいんだな」って判るようになります。そうしたら聞かなくても大丈夫になる。 相手の望みが判らない以上、勝手に事を進める必要はないのです。判らないなら聞けばいい。 人によっては「助けを求めるほどじゃないから」と黙っていることもあると思います。そう言う時に「どうしました?」って聞くこと、尋ねることも立派な気配りだと思いますよ。 それを繰り返しているウチに、段々聞かなくても気を配れるようになるんじゃないでしょうか。
お礼
>周りをよく見ると言っても、ただ見ているだけじゃ意>味がありませんね。 そうですね。自分の場合、本当に気が付かない時と どうしようかと悩んでいるうちにタイミングを逃す 時があります。また、尋ねることも、おせっかになる のでは、相手にかえって気を遣わせるのではと思って 常に迷ってしまいます。 やはり人と接する時は、気を抜かないようにして (でも緊迫感を与えずに)、上手くタイミングが 掴めるように努力するしかないですね。でも、自分で 気が付けないことは・・・どうすればいいでしょうか ? アドバイスありがとうございました。
- nikobu
- ベストアンサー率17% (183/1039)
「さりげなく気配りができる」人は好感がもてますが 神経を張り巡らして「おせっかい」する人は見ていて疲れます。 無理にしなくても「ごめんね気がつかなくて」のひとことでいいと思いますよ。 あとは周囲の気が利く人を見て学ぶ。 こんなとき こうしてもらえたら嬉しいと思うことを身近な人に実践してみる。 あとは慣れです。 あまり気張らなくていいですよ。
お礼
>あとは周囲の気が利く人を見て学ぶ 頻繁に会うわけではないですが、身近に自分から 見るととても気配りのできる人がいたので、自分も 学ぼうとしていました。しかし、後から別の人が あそこまで気を回されると疲れる、と言ったのを 聞き、よけいにどうしていいかわからなくなって しまいました。 >こうしてもらえたら嬉しいと思うことを身近な人に実>践してみる。 これも結構悩みます。自分はこうしてもらったら 嬉しいけど、この人はどうだろうか。自分なら放っ おいてほしいが、この人は助けてもらいたいのかも といろいろ考えてしまい、行動するタイミングを 失いがちです。 >神経を張り巡らして「おせっかい」する人は見ていて>疲れます。 確かにそうですね。気をつけようと思います。 アドバイスありがとうございました。
お礼
思い当たることは多々あります。 何の為に気配りしたいのか・・・やはり、自分が 人から悪く言われたくない、自分の存在が迷惑なもの でありたくないという気持ちかもしれません。 でもだからといってやらないほうがいいともどうし ても思えないので、自分にできることから少しずつ やっていこうと思います。 ありがとうございました。