• ベストアンサー

ウィンドウズが立ち上げられない。

昨日、Cディスクの中身を整理しようとして、 中身のシステムファイルを一つのフォルダにまとめました。 そしてシャットダウンして、今日ウィンドウズを立ち上げようとする と、Invalid Fileとなってしまって、開くことが出来なくなってしまいました。 コンピューターの中には、迂闊なことに、相当重要な情報を残してしまい、 大変、困っています。 自ら処置できない場合は、 どこかに依頼せざるを得ません。 そこで、処置できる場合はそのやり方を教えてください。 仮に無理だという場合には、どこでそういうことをやってくれるのかを教えてください。 大変おろかな質問ですが、至急お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.1

現状解析  1.セーフモードで立上るか   電源ONの時にF8キーかCTRLキーを押しっぱなし  2.起動FDで立上るか(自分で作成したやつ)  3.DOS プロンプトになるか   表示が『C:¥WINDOWS>』になるか『>』になるか 対応  1か2で立上ればエクスプローラーでシステムファイルをコピー  3の場合 方法1   >COPY C:¥WINDOWS¥TEST¥*.BAT C:¥WINDOWS 解説1   C:¥WINDOWS¥TESTというフォルダの拡張子がBATのファイルを  C:¥WINDOWSというフォルダにコピーしなさい 方法2   >COPY C:¥TEST¥*.* C:¥ 解説2   C:¥TESTというフォルダの全てのファイルを  C:¥というフォルダにコピーしなさい 参考になれば幸いです 何か有れば補足して下さい   

straysheep0722
質問者

お礼

すいません。どうやら間違えて回答者の補足のほうに書き込んでしまったようです。追加の質問にも、答えていただければ幸いです。

straysheep0722
質問者

補足

素早い回答有難うございます。 現状は、Invalid system disk Replace the disk, and then press any key という画面になって、それ以上一歩も進みません。 「1.セーフモードで立上るか   電源ONの時にF8キーかCTRLキーを押しっぱなし」 では、状況は変わりませんでした。 「2.起動FDで立上るか(自分で作成したやつ)」 全くの初心者で、起動FDの意味がわかりません。 よろしければ、教えてください。 「3.DOS プロンプトになるか   表示が『C:¥WINDOWS>』になるか『>』になるか」 DOSプロンプトへ移行することは出来るのでしょうか。 上で説明した画面以外、出てきません。 不束者ですが、再度教えていただければ幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#2217
noname#2217
回答No.7

straysheep0722 さん、こんにちは まだ締め切っておらないので解決してないのでしょうか。 Invalid system disk Replace the disk, and then press any key この意味は、パソコンに挿入しいるフロッピー ディスクを取り出して、どこかのキー(Enter キー でよい)押してください。 フロッピーディスクが入ったままになっているのでは ありませんか。 時々、フロッピーが入っているのを忘れて、起動 すると、そのような表示が出てきますよ。 では

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.6

再登場(遅くなりました)  大変無礼な書込みをお許し下さい。 本来のすじから言うと貴方が失敗しても良いと言う気持ちで作業をして 失敗してもそれはそれで勉強になるので良いのですが 今回は、中のデータを消してはいけないので貴方では役不足です。 作業そのものは、簡単なので経験の有る友人又はパソコンの購入店に 作業を依頼すればやってくれると思います。値段は購入店に見積りを 採れば分かると思います。 事前準備  1.パソコン本体  2.購入時に付いてきた再インストール用フロッピー どうしても自分で作業したい場合 (自己責任で作業して下さい。最悪ディスクのデータが消えます) 1.購入時に付いてきた再インストール用フロッピー(再設定用FD)を   セットして電源ON 2.再セットアップしますかで『いいえ』を選択 3.画面に『>』と表示 4.COPY コマンドを実施(No.1)を参照 5.電源OFF/ON 御安全に!参考になれば幸いです。

straysheep0722
質問者

お礼

再インストール用のフロッピーがなかったので、 結局、人にやってもらうことになりました。 でも、勉強になりました、ありがとう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.5

もし、まとめてしまったシステムファイルが元々どこにあったものか分かれば(通常はC:\WindowsかC:\Windows\systemあたりでしょうか)、起動ディスクでMS-DOSを起動し、xcopyコマンドなどで元の場所へコピーしてやればいいかもしれません

参考URL:
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcu/dosvcmd/xcopy.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • najio
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.4

簡単で確実なのは友達か誰かでWINを起動できるパソコンを持っている人に頼んで、あなたのCドライブを起動ディスク以外で接続してもらい認識させてからエクスプローラで元の状態に戻すのがいいと思います。 上書きインストールでもいいと思いますが、質問にあるようなことされる方だとちょっと間違ってクリーンインストールってことも考えられますから・・・ そしたらデータは救出できなくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.3

システムファイルってなんですか・・・。 そういうモノはむやみに移動したり削除したりしちゃいけませんよ。 上書きインストールで直ると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

システムの再インストールをするのが一番だと思います。 OSのみのインストールをすればほかのデーターが消えることは、ありません。 メーカー製の場合必ず再インストールディスクが付属しています。 バックアップを取ってからファイル移動をするべきでしたね。 フロッピーから立ち上げることはできるでしょうから必要ファイルをフロッピーに 移してから再インストールをすれば完璧でしょう。 ハードディスクを起動するコンピューターのセカンダリーとしてつなぎ(ジャンパーの設定があり)Dドライブからバックアップを取ることも可能かと思います。 間違ってもフルインストールを最初っから行わないように・・・ 内容からすると多少の経験者であれば何とかしてくれそうな気がします。

straysheep0722
質問者

お礼

素早い対応、有難うございます。 全くの初心者です。 以下をもう少し詳しく説明していただけると大変助かります。 「フロッピーから立ち上げることはできるでしょうから必要ファイルをフロッピーに移してから再インストールをすれば完璧でしょう」 フロッピーから立ち上げるとはどうしたらよいのでしょうか。 現状は、下の回答者の補足のところに(間違って)書き込んだように、 Invalid system disk  Replace the disk, and then press any key となって、そこから一歩も進めません。 もう一度助けていただければ幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A