- ベストアンサー
HDの修復
友人のPC(valuestar VR700、OS:windowsXP)がファイルの受信中に停電していまい、それからwindowsが起動できなくなってしまいました。 セーフモードや前回の構成で起動などを試すと画面が青くなって、電源が入った直後の画面に戻ってしまうようになり、HDを交換してなんとか持ち直しました。 この壊れた(?)HDがなんとかならないかと思い、webで検索していて同じような症状の質問があったので見てみるとエラーチェックをしたらどうか?とあったので、エラーチェックをしようと思うのですが・・・ そのPCにはHDは1つしか接続できなくて、自分のPC(vaio PCV63K、OS:windows2000)にはHD増設用のコネクタが余ってるので、もしかしたらできるかもと思って調べてみました。 しかし、 他のPCにHDを接続してエラーチェックする方法が探せませんでした。 このHDが復帰できる可能性はあるのでしょうか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- Deep__Blue
- ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.6
- K-Happy
- ベストアンサー率24% (30/124)
回答No.5
noname#78947
回答No.4
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3
- my_namae_ue
- ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.1
お礼
説明不足な点があった事、申し訳無いです。 HDを接続するにもただ接続していいものかわかりませんでした。 皆さんの回答のおかげでHDが接続できました。 現在、HD接続を完了してマイコンピュータに表示されるようにはなりました。BigDrive(?)の問題で本来なら160GのHDが128G表示になっており、色々調べて本来のサイズの表示もできるようになりました。 管理画面で ローカルディスク(E)、135GB、正常 ローカルディスク(F)、5GB、NTFS、正常 ボリューム名無し、196MB、正常 NEC-RESTORE(G)、12G、FAT、正常 となって認識させるところまでできました。 そのうちFとGは開くことができ、エラーチェックもでき、ファイルも見れる状態だったので必要なデータのバックアップしました。 しかしEドライブが開けませんでした。 開こうとすると「ドライブEのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」とメッセージが表示されてしまいます。 そしてコマンドプロンプトからCHKDSK E:をやってみたところ、「ファイルレコードセグメント(数字)を読み取れません」がずらーっと出ています。 最終的にファイルシステムを修正しました。と表示され 142384063KB : 全ディスク領域 126622916KB : 117022個のファイル 37208KB : 5306個のインデックス 1040KB : 不良セクタ 218535KB : システムで使用中 54512KB : ログファイルが使用 15504364KB : 使用可能領域 となってました。 これからwebで調べてHDの状態を調べていこうと思います。 ご協力有難う御座いました。