• ベストアンサー

家計簿の光熱費について。

こんばんは、はじめまして。 過去ログを見たんですが私の知りたい内容の質問が無かったので質問させていただきます。 今月末に入るお給料分から真面目に家計簿をつけようと思っています。 今までは「お小遣い帳」程度でした。 家計簿には「光熱費」の欄がありますが、ここの記入方法に悩んでいます。 例えば電気料金で、 検針日:8月1日 使用期間:7月1日~7月末日まで 自動引落日:9月10日 この例の場合、8月1日に検針された分の料金は 1、7月分の家計簿・・・実際に使用した期間 2、9月分の家計簿・・・支出した期間 のどちらで記入すべきなのでしょうか? クレジットカードは利用日では無く実際に引落になる月分に記入した方が良いと思ったんですが、光熱費の事だけどうしても決断ができません。 皆様の意見をお聞かせください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202015
noname#202015
回答No.1

家計簿を1日始まりにするか、給料日始まりにするかと同じように、好みだとは思いますが、 私の場合は2の9月分の支出にしています。 理由は、実際のお金の出入りを確認したいし、実際支出した時に記入した方がややこしくないからです。 家計簿の電気料金の欄に、電気使用期間をメモしておくと、季節によってどれだけ変化するか等が把握できるかと思います。

letao_unga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度からつける家計簿はお給料日始まりにする予定です。 「その月はどこにいくら使ったか」「どこにどのくらいお金がかかっているのか」を知りたい・・・と言う目的を思い出しました。 それにはchob523と同じ、「実際に支出する月」で計算した方が良さそうですね。 季節の違いによる光熱使用量の変化を知る事も大事ですね。 9月25日から開始なので少々中途半端ですが・・・

その他の回答 (1)

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

うちは使用期間でなので7月分計上です。 給料日無視して(6日)1日始まり月末閉めにしています。 水道もガスもです。 水道なんてとびとび^^ わかればいいので・・・。

letao_unga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言えば水道代は隔月でしたね。 本格的に家計簿をつけようと今から意気込みすぎたのかな^^; 確かに、ひと月にどのくらい使ったのか把握出来る程度でいいんですよね・・・