• ベストアンサー

昔(1998~2002年辺り)と最近の問題の難易度が全然違うのですが・・・

こんばんは。 自宅浪人生です。 志望大学の過去問を過去9年分くらい解いてみました。 そしたら1998~2002年あたりの問題は難しかったんです。でも06年、05年、04年あたりは簡単な問題になってました。特に昔の政経なんかは「こんなんしらんわ!」って問題が結構多く、解けませんでした。それに比べ最近の問題は全部基本的な問題といっていいほど簡単でした。 つまりは、難易度の傾向は易しくなっており、過去の難しかった問題が解けなかったからといって、あかん!もっと勉強せねば!みたいに深刻になることはないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36201
noname#36201
回答No.1

教育要綱が変化しているので、高校で過去には学んでいた事が最近はカリキュラムに入っていないのがあるので、必然的に簡単(基本)な問題になってくるのだと思います。 しかし、入試においては、今貴方が簡単だと思っている問題は、他の受験生も簡単だと思っている可能性が高いですよ。 昔のややこしい問題がとけなくて沈む必要はありませんが、いまの基本をばかにすると、思わぬ失敗をしますので、気はぬかないように。

その他の回答 (3)

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.4

>つまりは、難易度の傾向は易しくなっており、過去の難しかった問題が解けなかったからといって、あかん!もっと勉強せねば!みたいに深刻になることはないですか? コレはどうも、当てはまらないと思います。 理由は今年の1月に行われたセンターが異常に簡単だったらしいからです。(ぼくは去年のセンターを受けたので分からない) ということは…。もうお分かりかとは思いますが、来年のセンターは、またぐんと難しくなる可能性も否定できませんので、ご注意ください。98から02までの難しさに戻るという事もありえますので、そこら辺も含めての対策を忘れないようにしてください。

noname#38655
noname#38655
回答No.3

実際今年の大学一年生は、新しい学習指導要領が高校生のときから始まったこともあり、内容がこれまでとは違い簡単に思える部分もあると思います。 また2006年に向け、その前から少しずつ傾向を変えながらやってきたと思いますので、年々内容が変わっていると思います。 ちなみに、基本的な問題で簡単といっていますが、実はそこが受験の危険な穴なのです。基本的な問題は誰でもできます。 すなわち、そこは点数が低いが、そこで稼がないと難しい問題で太刀打ちできない分穴埋めができない。 実は、今の教育は基礎基本をテーマにしていますので、特に十分気をつけなければならないでしょう。 ちなみに、大学入試ですが、志望校レベルばかりを勉強すると実際なかなか受からないこともあります。 少し、簡単だと思ったら一つレベルを上げ、勉強してみたらどうでしょうか?

回答No.2

・問題が易しくなってきてる事 ・少子化 それでいて浪人できるdokinchankonabeを尊敬します。頑張ってくださいね。

関連するQ&A