• 締切済み

円からドル ユ-ロ紙幣に交換

円からドル ユ-ロ紙幣に交換したいのですが 一番安い銀行は どこでしょうか ご存じだと思いますが 仮に円からドルに交換する場合 換金交換手数料プラス紙幣交換手数料がかかります その金額が一番安い銀行は どこでしょうか よろしくお願いします

みんなの回答

  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

レート的に最も有利な銀行は、金額やその銀行での預金保有高、時間的余裕、かけられる手間、その他の条件によって変わってきます。条件別に有利な銀行(や業者)をいくつか挙げておきますので、状況に応じてお選びください。 既にご承知のこととは思いますが、回答にあたっていくつか用語を整理させてください。 ・公示仲値(TTM) 銀行が取引の基準として、1日1回(銀行によっては数回)定めるレート。顧客はこのレートでは取り引きできず、必ずいくらかのマージンを払うことになる。 ・対顧客電信売レート(TTS) 外貨現金のやり取りを伴わない取引(外貨送金、外貨預金、トラベラーズチェックなど)において、顧客が外貨を買う際に適用されるレート。公示仲値に一定の幅を加算することで機械的に計算される。(質問者さんのおっしゃる「換金手数料」は、このTTSとTTMの差のことと思われます) ・外貨現金取扱手数料 銀行にとって外貨現金を保有するということは、為替変動によるリスクや死蔵によるコストを伴うことを意味する。そこで外貨現金のやり取りを伴う取引(両替、現金での外貨預金預け入れなど)には「外貨現金取扱手数料」とでも呼ぶべき手数料を徴収し、リスク対策・コスト回収を行っている。 通常はTTSにさらにこの外貨現金取扱手数料を加算したレートを「現金売りレート」として表示することが多い。 なお両替に限らず、外貨預金をその通貨の現金で引き出す場合にも外貨現金取扱手数料がかかる(この場合も手数料の額は即時両替と同じに設定されていることが多い)。 【米ドル】 1. 銀行での即時両替 米ドルの現金売りレートはTTMに1ドルあたり3円加算というのが一般的ですが[1]、銀行によってはこの上乗せ幅を多少割引いています。例えば三菱東京UFJ銀行では2円80銭[2]、三井住友銀行(支店ではなく外貨両替コーナーに限る)では2円70銭といった具合です[3]。 例えばTTMが1ドル=116円00銭のとき、三井住友の外貨両替コーナーでは1ドル=118円70銭で米ドル現金を調達できることになります。 2. 金券ショップ いわゆる金券ショップの中には外貨両替を扱っているところもあります。米ドル現金の売りレートはだいたいTTM+2円ですが[4]、最近は競争が激しくなったのかTTM+1円80銭くらいのところも出てきています。お近くに店鋪があれば覗いてみてもよいでしょう。 3. 外貨預金の活用 「円資金を米ドル外貨預金に振り替える」+「その外貨預金を米ドル現金で引出す」の2段階で米ドル現金を調達する方法です。時間と手間はかかりますが条件によっては有利なレートで米ドル現金を手にできます。 (3a)三井住友銀行 三井住友銀行では米ドル外貨預金の残高が1万ドル以上ある顧客に対し、米ドル普通預金をドルで引出す際・米ドルで預ける際の外貨現金取扱手数料を免除しています[5]。一方、三井住友銀行で円資金を米ドル外貨預金に振り替える際のレートはTTM+1円(TTS適用)です。よって最終的にそのままTTM+1円のレートで米ドル現金を手にできることになります。 (3b)みずほ銀行 みずほ銀行では外貨普通預金をその通貨の現金で引出す場合、手数料は金額によらず1回1,000円です(このサービスは米ドル以外の通貨でも提供されています)。 円資金を米ドル外貨預金に振り替える際のレートは同じくTTM+1円です[1]。2.の金券ショップとの比較では、1,000ドルを超えるとみずほ銀行有利ということになります。一方、1万ドルの外貨預金を常に保有できるなら、上記(3a)の三井住友を使った方が有利です。 みずほでは外貨現金をその通貨の外貨普通預金として預け入れることも可能で、預け入れ時の手数料は金額によらず1回500円です。この外貨現金での預け入れ・払い出しサービスは積極的には宣伝していないようで、みずほのWebサイトにも記述がありませんが、外貨預金のパンフレットをもらうと最後に書いてあります。 (3c)シティバンク銀行 シティバンク銀行では預金の月間平均残高が2千万円以上(円貨、外貨合計)あると、外貨現金取扱手数料なしに米ドル外貨預金からの現金での引出し・米ドル外貨預金への現金での預け入れができます。円資金を米ドル外貨預金に振り替える際のレートは他行と同じくTTM+1円で、この方法でも最終的にTTM+1円で米ドル現金を入手できます。 なおシティバンク銀行在日支店での外貨現金の取扱いは米ドルのみです。ユーロ現金や英ポンド現金は扱っていません。現金でなくてよいなら米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドルの4通貨に限ってトラベラーズチェックで引き出すことができ、トラベラーズチェック発行手数料もかかりません。 【ユーロ】 1. 銀行での即時両替 ユーロ現金の売りレートは上記のTTMに1ユーロあたり6~7円加算というのが一般的ですが、最近はこの上乗せ幅は引き下げられる方向にあります。現在、三井住友銀行や三菱東京UFJ銀行などがTTM+4円というレートを出しており、ユーロの現金両替レートとしては最善と考えてよいでしょう。例えばTTMが1ユーロ=149円00銭なら、1ユーロ当たり153円00銭でユーロ現金が調達できるということです。 2. 金券ショップ ユーロの場合は金券ショップのメリットはあまりありません。レートはTTM+5円が一般的で[4]、上記の三井住友銀行や三菱東京UFJ銀行に劣ります。TTM+4円のところも最近見かけるようになりましたが、それでも三井住友や三菱東京UFJとやっと横並びです。 3. 外貨預金の活用 米ドルでは三井住友やシティバンクの名前を挙げましたが、ユーロではどちらもうまくありません。三井住友の場合、ユーロ預金の現金での引き出しは外貨現金取扱手数料免除の対象になっていませんし、シティバンク(在日支店)はユーロ現金の取扱い自体がありません。 唯一可能性のあるのはみずほ銀行です。みずほ銀行で円資金をユーロ外貨預金に振り替える際のレートはTTM+1.5円です。ユーロ外貨預金をユーロ現金で引出す場合の手数料は、米ドルのときと同じく1回1,000円です。 三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行(TTM+4円)と比べると、400ユーロ以上の現金を調達する場合にはみずほ銀行有利という計算になります。なおみずほでも即時両替はレートがよくないのでご注意ください(TTM+6円)。みずほは外貨預金経由時にメリットが出ることをお忘れなく。 4. 民間の外国為替業者 民間の外国為替業者でTTM+3円というところがあり、外貨預金を経由しない方法では私がこれまでに見つけた中でベストです。ただし、業者の信用についてはご自身で判断ください。 [1] みずほ銀行の例 http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/information/market/cash.html [2] 三菱東京UFJ銀行 http://www.bk.mufg.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/tvl_check.html [3] 三井住友銀行 外貨両替コーナー http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/ryougae/ichiran.html [4] 金券ショップの一例 http://gaika.e-daikoku.com/ [5] 三井住友銀行 外貨普通預金 http://www.smbc.co.jp/kojin/gaika/futsu.html [6] http://www.btgp.org/BTG_EUR.htm

kvm
質問者

お礼

詳しい回答 有り難うございました もう少し 単純な方が良かったのですが ( ^_^; )