- ベストアンサー
新築時のホームシアター施工費について
現在素人ながらプロジェクターを使ったシステムをアパートで構築し楽しんでおります。 このたび、家を建てる事になりホームシアターをしたいなと思っておりますが、施工に関して不安がありましたのでインストール会社に問い合わせ、見積りを見たところ思案していたのとはほど遠い額に諦めかけています。(70万ぐらいでした) そこで質問しますが、施工費はそんなに高いのですか? 見積りに入れているシステムはDVDレコーダー(20万?)とサウンドスピーカー類(15万ぐらい)、AVラック(4万)、プロジェクター天吊りユニット、ケーブル代だけです。リアスピーカーは天吊りします。その他の機器は現在使用の物をつけたいと思います。 あと頑張ればインストールは自分でできますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
kentakunさん こんばんわ。 1.コンポジットパイプについて HPを色々当たってみたのですが メーカーなどのHPは見つかりませんでした。 人様のHPですが 写真が掲載されていましたので リンクしてみました。 ページのほぼ中央ぐらいにあるのが ソレでこの方のはオレンジ色のですね。 http://www.katch.ne.jp/~k-ichigo/avroom/avdiary/avdiary.htm 壁や天井・床を張る前にコレを設置しておきますと 後で配線が出来るというものです。 ただ 曲がりがきつかったり 端子が大きいと 中を通すに大変です。(私は大変でした) 最初から通しておく事をお薦めいたします。 スピーカーコードやプロジェクター用の映像コードはコレを利用したいところですね。 2.コンセントの数・・・ 具体的にいくつ!とは言えませんが ハード機器の「倍」位ではないでしょうか。 ソレと部屋のいろんな所にコンセントは設けましょう。 掃除機に使ったり 照明スタンドに使ったり 蚊取りの器具に使ったりと 色々後で「ココにも欲しかった」となるものです。 無駄と思えるぐらい設けましょう。 尚、オーディオ機器用のコンセントには ホスピタルグレード(病院仕様)の 松下電工製[WN1318]が良いでしょうね。 通常のコンセントに比べ 「抜けにくい」という特徴があります。 イコール電源供給が凄い!と言う事です。 他にオーディオグレードなるモノが有りますが これがメチャ高いのです・・。 またブレーカーをオーディオ機器用と他のコンセントとは分けて貰う様にも指定してください。 3.アンテナに関して・・・ お住まいの地域では「地デジ」はどうなっていますか? 年内にはほとんどの地域で地デジの放送が始まると思います。 UHFのアンテナを建てられて 受信できるような地域では UHFのアンテナを建てられて またBSアンテナも建てられて 混合してブーストして 宅内に引き込みましょう。 分配して各部屋へアンテナ端子を設けましょう。 4.LANと電話回線もあったほうが良いでしょう。 LANに関しては私の知識が乏しいので良く分りませんが(無線とかもあるようですし・・・) 電話回線は有った方が良いでしょう。 地デジやBSデジタル・スカパー等も電話回線が有った方が良いですから。 5、HDMIについて・・・ 今後はこの伝送方式がデジタル伝送の主力になります。 DVDプレーヤー/レコーダー、プロジェクターやプラズマ・液晶ディスプレイ、アンプなどにもこの端子は標準になってきます。 このケーブル一本で映像と音声が送れる素晴らしい規格です。 接続の煩雑が明らかに解消できます。 ただプロジェクターには HDMI以外に S端子ケープルやD端子ケーブルも繋いでおいた方が良いでしょう。 HDMIへアップコンバートできる機能が付いているアンプなどを用いれば関係有りませんが 従来のビデオデッキやゲーム等をご覧になる場合には HDMI以外の接続方法が必要になるかもしれません。 6.液晶TVは壁掛けでしょう。 壁を少し葺かして造り 液晶TVの部分だけ引っ込ました状態に出来れば 見た目もかっこよく その前に垂らす スクリーンもかっこよく 収まりますね。 液晶TVはチューナーコントロール部が分かれている物が良いのですが 現行品では無い様な・・・ 配線がすっきりして最高なのですが。 アンプ類を何処に奥かになりますが ココにもコンポジットパイプが必要かも・・・ 最後までお読み頂き お疲れ様でした。 今回も長文になってしまい すみません。 m(__)m 理解するには大変かもしれませんが 現在設計の段階であれば 設計士の方と良く打合せをして 慎重にガンバって下さい。 引き続き応援します。
その他の回答 (3)
- project-k3
- ベストアンサー率50% (567/1119)
kentakunさん ご新築おめでとうございます。 私は04年の10月に新築の話が持ち上がり 昨年10月に無事完成いたしました。 どの程度参考になるかは分かりませんが、経験者の立場でアドバイスです。 まずは施工会社に対して「ホームシアタールームを造りたい」趣旨をしっかり告げましょう。 現在どの段階まで進まれているかは分かりませんが 施工会社と確り打ち合わせをすることが大事です。 また貴方の望む「ホームシアター」が「専用の部屋」なのか「リビングを兼用する」のかでだいぶ状況は変わってしまいます。 私の場合「専用ルーム」でしたので、この場合に必要な事をお話しておきます。 一部は「リビングルーム」でも実用できますから・・・ 1.スピーカーコードの隠蔽です。 何本かのスピーカーコードが床を這っていたり、壁をよじ登っていたのでは、折角のホームシアターも台無しです。 スピーカーの置く場所や吊る場所を決め かつ機材(主にアンプ)の置く場所を決め、それらをコンポジットパイプで結んでおくのです。 天吊りでプロジェクターをお使いになるのであれば 映像用のケーブルの為にも必要になりますね。 パイプに対して施工後にケーブルを通すのは大変です。 スピーカーコードなどは予め50m等のリールで購入しておき 最初からコードを通しておいた方がよろしいですよ。 2.コンセントは必要以上に設けること。 その部屋専用にいくつかの回線が設ければ尚良いです。 冷蔵庫や照明器具などと同じ回線(ブレーカー)では 映像や音にノイズか乗ってきてしまう事がありますから、これも要打ち合わせです。 コンセントとついでに「電話回線」「LAN回線」「アンテナ端子」なども必要ですから 「多すぎる?」ぐらいの感覚で設けてください。 3.実際の施工については、見積もりをしたインストール会社?でなくても良い気がします。 高いこともありますが、大工仕事及び電気仕事でほとんどまかなえそうですから。 プロジェクターやスピーカーを吊るには、天井の下地(補強板)が必要ですし スクリーンを吊ったりする必要が出てくるわけですよね、大工さんや電気屋さんにとっては大した事ではありません。 すべて施工費に含ませてしまえる範囲でしょう。 機材の設置や調整は貴方でも出来ます。 完成後では不可能なケーブルの隠蔽や裏地の補強、コンセント等は最初から確りと契約の中で決めておきましょう。 他には、照明の事、空調のこと、防音・遮音の事、ラック・棚の事、機材の選定の事 等など・・・ 私の経験からお話できる事はまだまだ有ります、具体的にご質問はお受けいたします。 何時でもどうぞ・・(^_-)-☆ まとまりの無い長文になってしまった事をお許し下さい。 実は完成した今でも「あそこはこうしておけば良かった!」なんて思う事は 山ほど有りまして・・・ 俗に「家は3度建てなきゃ満足なレベルにはならない!」とも言われています。 なるべく後悔をしないように今が大事です。 色々大変ですが、頑張って下さい。 応援しています。 (*^。^*)
補足
大変貴重な回答をありがとうございます! 私の家はリビングシアターで進めています。 ではでは。お言葉に甘えて質問しまーす。 まず、1.スピーカーコードの隠蔽は絶対必要ですね。コンポジットパイプというのがわかりませんが、どういったものでしょうか? あとコンセント等はどれくらい必要なんでしょう? 専用回線の方は打ち合わせ時に聞いてましたんでOKですが。 今の所、DVDプレーヤー、AMP、プロジェクター、DVDレコーダーはつける予定です。それとは別に液晶テレビもつけたいんですよね・・。ケーブル費が結構高そうです。 電話回線とLAN回線は必要ですか?あと、BSもつけたほうがいいんですか? あと・・・HDMIも気になります。色々と聞きたいですが質問が多すぎますね。もう少しお付き合いください。よろしくおねがいします。
- renewallife
- ベストアンサー率58% (72/123)
はじめまして。 No1の方がおっしゃってるように、自分で出来ます。 それより一番問題になるのが、防音処理です。二重窓にしたり、壁を厚くしたり、、、 いくら良い機材を揃えても大きい音で聴けなければホームシアターとは言えません。 特に映画の爆破シーンはその重低音が快感です。(スーパーウーハーを利用) でも近所や家族に迷惑をかけまいと小音量にしなくてはいけないようではつまらないです。 かなり高額な工事となるでしょうけど、是非とも実行してください。
お礼
防音は大事ですよね。 インストール会社の方は防音処理をするような事を 言っていませんでした。なんで、ただ配線をするだけでこんなに金額がかかるものなのか?と不思議に思ってました。 新築は一応ペアガラス設定でシャッター取り付けまで 行うつもりなので割かし大丈夫かな?と思っています。配線はとりあえず勉強して自分で行いたいと 思います。 どうもありがとうございました。
- unos1201
- ベストアンサー率51% (1110/2159)
新築から7年程度経過しました。ご自分でもできるのではないでしょうか。 今使っているものを人に頼んで工事してもらったのなら、そのままデジカメなどで記録し、そのまま再現すると取り合えず使えます。また、新築後に装置そのものを新規に購入というのなら、初期は頼む方がいいかも知れませんが、今のセットの一部を変更するだけなら、簡単ですし、グレードアップの楽しみを味わえます。 人にセットしてもらうと、どのように操作したり配線を変えれば追加できるなどがわかりにくいですので、説明書を読みながら実際に設定してみると、結構できるものです。特に紙に配線したものを記録すると、色を変えたりでカラフルにすることで、複雑に見えるものも単純にわかるように切り替えできます。 これからもブルーレイディスク対応に変更したり、パソコンにつないだりと変更するようになると思いますので、自分でしてみて行き詰ったら人に聞いてみるなどしてはどうでしょうか。とにかく、今の配線、内容が理解できるなら、十分にできそうです。
お礼
やはりそうですか!一応理解しているつもりなんですが、新築ということで後から出来る事と出来ない事が あると思うと不安になってきていました。 配線図をカラフルにして自分なりに楽しむってのも いいですね! しかし、70万もかかるなんて・・・。いったい どこにかかるのでしょうか? とりあえず、勉強したいと思います。 どうもありがとうございました!
お礼
早速の返事しかも長文でありがとうございます。 完璧ではないですが、理解しました!私のほぼ予想 していたものと一緒だったんで、間違いなくがんばれるだろうと判断しました。 そろそろ配線の打ち合わせをしないといけなかったんで、project-k3さんの書いてあるとおりの事を 設計士さんに伝えてみたいと思います。 本当にありがとうございました!