• ベストアンサー

Web ページへの音声の貼り付け(直リンク)

GoLive 5.0 で Web ページを製作中です。 画像や文字列に音声の直リンクを貼り付けたい(1ページに複数個)のですが、素人なもので、やり方がよく分かりません。どなたかご教授下さい。 イメージとしては、 http://www.asagaku.com/mooky/mooky.html で「ドクター・ヘクトパスカル」や「かすみ先生」の絵をクリックすると「すぐに」音声が聞こえますが、このような形のものが理想です。 どうぞよろしくお願いします。 なお、手持ちの音声ファイルは AIFF です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KNIGHTs
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.1

参照されているURLを拝見したところ、どうやらmacromedia社のFLASHを使用して製作されたもののようです。 これと同じものを制作するには専用の制作ソフト「Macromedia Flash Freehand Studio」が必要です。 FLASHについての詳細はここのスペースでは説明しきれないので、 下記URLよりmacromedia社のサイトを参照していただくか、 「macromedia」「FLASH」等のキーワードで検索していただき FLASHについて解説してるサイトを探していただいたほうが早いと思います。 http://www.macromedia.com/jp/software/flfhstudio/ ただ、 「Macromedia Flash Freehand Studio」はかなり高価なソフトですので、 別の方法を探した方がいいかもしれません。 単純にホームページに音声をリンクさせる方法が一番簡単だと思いますが、 (他のページへリンクするよう、リンク先を音声ファイルに指定する方法) AIFFファイルはサンプルレートがステレオ44.1KHzとすると、約6秒で1MBというかなり大きな容量になってしまいますので、AIFFをそのまま使わない方がいいと思います。 例えば、ステレオをモノラルにするだけで半分の容量になりますし、MP3やRMファイルへ変換すれば 元のファイルの1/20ほどにまで圧縮することができます。 音声ファイルの編集やMP3へ変換できるソフトは 下記URLのサイトでフリーウェアで探すことができますのでご参考ください。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/
EricCarmen
質問者

お礼

早速、丁寧にお答え下さりありがとうございます。 >「Macromedia Flash Freehand Studio」はかなり高価なソフトですので、 そうでしたか…。 >AIFFファイルはサンプルレートがステレオ44.1KHzとすると、約6秒で1MBというかなり大きな容量になってしまいますので、AIFFをそのまま使わない方がいいと思います。 この辺のことも全然分からなかったのでとても勉強になりました。参考URLでソフトを探してみます。 本当にありがとうございました。

EricCarmen
質問者

補足

KNIGHTs さん、ポイントが遅くなり、どうもすみませんでした。 FLASH はのどから手が出る程欲しいのですが、今はとても手が出ません。差し当たり画像の近くに音声ボタンを配置する、という形で代替しようと思います。 また何かありましたら、いろいろと教えて下さい。今後ともどうぞよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A