- ベストアンサー
嫁って何?
こんにちわ。みなさん家族とはうまくいってますか。私は昨日家族とけんかしました。おやつにパンをみんなで食べてたんですね。私とだんなと姑と息子(10ヵ月)。私がパンを食べてたらだんなが息子にパンを「あげろ」と言うんですよ。それで私がパンをあげようと思ったらだんなが「あげろ」と怒るんですよ。だから私は頭にきて「あげようとしてるじゃない」と言ったら「お前ができないからいうんだろう」というから私は出て行こうとしました。実際玄関まで行きました。その他にも姑が息子を膝のところにだっこしてたんですが私の所に息子が来ようとしてたので手をだしてこっちにつたって行けるようにしたら姑が「抱いて行け」と言うし。昼間もだんなと息子と3人で買い物していたら私が息子を抱いていて買い物袋1つしか持てなかったんですよ。それなのにもう1つ持てといって渡そうとするから「重いから持てない」と断ったら「もう」と言って怒るし、一体全体私は何なの。嫁って出来ないといったらまずいわけ。出来なくてもはいはいと言ってればいいわけ。ぐずぐずしちゃいけないわけ。嫁って家政婦な訳。本当疲れた~。みなさんどう思います。意見を聞かせて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の場合、男性が上位の考え方がいまだにのこっているケースがあります。何でもやってもらえる、自分は家の主だから、命令口調になるといったことが往々しくあります。結婚前はやさしかった人が、結婚後、障子のさんが汚れているとか、弁当は、冷凍物は使うなとか、歯ブラシに歯磨き粉をつけないと歯磨きをしないとか、さまざまです。自分の親がいるとなおさら、自分が強くあるべきということがあります。威張っているが、何も出来ないことが多いです。私は、男性ですが、掃除や、洗濯や、買い物も一緒にいきますし、料理も作ることもあります。変な話ですが、自分が偉い感覚でいる場合、家庭のことはほとんどと言っていいほどわからないものです。ある番組で同じような家庭について話題がでていましたが、そんな時うちのかみさんは、「定年まで我慢し、退職金を慰謝料代わりにもらって離婚する」といっていました。その話題の家族は本当に定年後離婚したそうです。旦那が起きたときにはもぬけのからだったそうです。まあ、結婚してしまったのでしかたがないでしょうが、あなたの旦那さんは、奥さんは便利な家政婦のように思っているように思われます。だんなさんの小さいときからの生活を考えると母親は、なんでも逆らわず我慢して生活してきたのではないでしょうか?また父親は結構、ご飯がくるまで威張って座ったままだったかもしれません。うちの場合はそんなことをいったら2~3日はストライキを起こしてしまいますし、いろいろ根にもっていくので大変です。いろいろなことがあったことを記録しておき、ここぞというときに、がつんと言うことができたらいいのですが、アドバイスになったでしょうか?
その他の回答 (2)
- mimumu
- ベストアンサー率24% (184/746)
喧嘩って些細なことから始まるんですよね。 私は夫婦と子供達で暮らしていますが、家事下手なので、夫にクレームを付けられます。 姑のことでは、モノの言い方が慣れないせいか、不快に思うことがあって、イライラすることがしばしばです。 でも、私、堂々としています。八つ当たりもします(夫)。気になったのは、子供が小さいうちは言葉の意味が分からないから怒鳴ったりするんですかね。ご主人には子供に良くないから怒鳴るのはやめてもらいたいと言った方がいいですね。 お姑さんが気に入らないことを言うときは、一呼吸してから『そうですね』ととりあえず言い、自分の行動をやめなくてもいいと思います。それに文句付けてくる時は『はい』だけ言う事にします。いちいち相手にしないことです。 嫁だから○○しなくてはいけないなんて、あなたも気にしすぎですよ。お昼までも疲れたときは横になるくらいの気持ちがないと、やってられないじゃないっすか?
お礼
堂々としてられれば苦労しないんですけどね。姑のことも相手にしなければいいんですよね。でも一緒に暮らしてて毎日だとつい相手にしちゃいます。だんなも嫁だから○○しろとかいうし本当疲れちゃいます。結婚当初よりは気にしなくなったんですけどね。月日がたてば気にしなくなるかな。子供にも手がかかるしそれどころじゃなくなるかもしれないし。なるべく気にしないようにします。ありがとうございました。
- sydneyh
- ベストアンサー率34% (664/1947)
まあ、どこのお家でもありそうな話ですね~(^^;)。 私の姉が、実家である私の家に一家で遊びに来ても、同じようなことでケンカしてますよ。 もうこの場合、だんな様の意識が旧式なだけでしょう。 お姑さんはもうしょうがないです。 女性が親や夫、老いては子供にまで従わないといけない時代に生きてきた人ですから、toppo2002さんも同じように振舞うように言うでしょうね。 でもだんな様は、それとは違うようになってもらわなくてもいけません。 小さい子供を連れての買い物や家事を、がんばって無理にでも一人でこなそうとしない方がいいです。 やったらやった分、「なんだ出来るんなら手伝うことないか」ということになって、余計にtoppo2002さんばかりに負担を強いるでしょう。 文句を言われようが何しようが、「私は一人しかいないし、手も足も2本ずつしかないから出来ない物は出来ないの!」と言い返してもいいと思いますよ。 それでケンカしてもいいじゃないですか。 そうでなければいつまでたっても「嫁」は家政婦代わりにしかなりません。 でもつくづく日本て、男性の意識変化が遅すぎるんですよね~。 これでは、少子化をいくら止めようと思っても無理でしょうね。 今、政府やお役所が声を大にして女性の手助け策を講じようとしてますけど、育児のパートナーである夫が何もしないんじゃ、どうしようもありません。
お礼
ありがとうございます。アドバイスいただいた時うれしくって涙出ちゃいました。そうですよね。家政婦じゃないんですから言いたい時は言わないと自分が損しますよね。けんかして落ち込んじゃいましたけどけんかしてもいいんですよね。そうでなければ自分の身が持たないですし。一度つわりで入院したので無理しないようにしているんですけどねえ~。 だんなは何もしてくれないわけじゃないんですよ。お風呂とか入れてくれるし、買い物も買って来てくれるし。でも一日中めんどう見てくれる訳じゃなし、大変さわかんないんですかねえ。ふう、それにしてもホント疲れました。ここでアドバイスいただいただけでもすっきりしました。
お礼
いろいろと分析していただきありがとうございます。たしかに古い考えですよね。だいたい姑からして大正生まれですからもう古い古い。でも本当の昔よりはましなんですかね。昔の人はもっとすごかったような気がするし。だんなは家のことわかってないかもしれないですね。姑のことにしたって他人と暮らしたことはないですし、他人と暮らす大変さもわからないですし。子育てにしたってずっとめんどう見てくれる訳じゃなし。まああまり気にしないようにします。本当いちいち気にしていたら気狂いますものね。