• 締切済み

些細なことなのに!あなたの気に障る文章のクセ

ネットが発達し、大勢の「どこかの誰か」の文を 読む機会が格段に増えた今日この頃ですが 皆様いかがお過ごしでしょうか? ふと気になったので質問です! 人間、文章を書くとどうしても「文章の癖」が出てしまいますよね。 「この癖を見かけるとモヤモヤする」 「この言葉遣いは個人的に許せない」 などなど。 些細なことでかまいませんので あなたにとって気に障る「文章の癖」をこっそり教えてください。 ちなみに私は 「まぁ~」って書かれているとなぜかモヤモヤしてしまいます。

みんなの回答

  • eririn36
  • ベストアンサー率23% (88/369)
回答No.18

・句読点を打たない(箇条書き、タイトルは除く) 自分の文章に最後まで責任を持っていない印象を受けます。 こういった文章を書く方はお礼が付かない可能性が高いと感じています。 なお、脱力感や等閑感を出すため、わざと句読点を打たない事は私自身もあります。 ・「~したほうが良くないですか!?」 主張をするにしては幼稚な言い回しだと思います。 説得力がないです。 ・「教えてください★」 質問内容にもよりますが、ムシの良い感じがします。 調べもせずに聞いてるんじゃないかという印象を受けてしまいます。 回答する気がなくなる質問のひとつです。 ・方言 書き言葉に方言を使う意味がわかりません。 個性を出したいのかもしれませんが、目立ちたい、狙っている感じがして嫌いです。 ・~ですが何か? にちゃんねるでの言い回しのようですが中でも最も気分が悪くなります。「何も言ってませんがどうしたんですか??」 「まぁ、」を使って文章を締めくくる場合があるので 今回は使わないように気をつけました(笑)

__strict__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり「教えてください★」については、 なんだかわかるなぁと思ってしまいました。 なぜか、そんな先入観が私にもあるようです。

回答No.17

「一応」を「いちよう」 「言う」を「ゆう」 と表現するのは、少々気にはなります。 余談ですが、書き言葉ではなく、話し言葉で気になるのは、 敬語で話しているのに、相槌に「うん」を使うことです。 例えば、このような会話です。 Aさん「Bさんは、○○についてはどのようなお考えをお持ちですか?」 Bさん「私はこう考えるのですが・・」 Aさん「うん」 Bさん「そのためには、このような環境整備が必要だと思いますし・・」 Aさん「うんうんうん」 Bさん「周辺住民の協力も必要と考えます。」 Aさん「うん、そうですか、なるほど、大変参考になります」 このような場合、相槌は「ええ」や「はい」が適当かと思うのに、 なぜ「うん」なのか、「うん」はタメ口だろうとモヤっとしてしまいます。

__strict__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「いちよう」「ゆう」は気になりますね。 個人的には「こんばんわ」も気になるところです。 相づちも「うんうん」言われるとバカにされている気がしますよね。 わかるな、とうなずいてしまいました。

  • h18_2666
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.16

 モヤっとするものを箇条書きにしてみました。 ・「こんにちゎ」「ゎたしゎぁ」系統。 ・改行なし。 ・タメ語。 ・日本語として成立していない(笑)。  ちなみに,句読点をつけない方は,礼儀を重んじていらっしゃるのかもしれません。「句読点=国語に不自由な人間のための補助記号」の様な認識を持たれている方もいらっしゃいますから(ネット上ではさすがにあれですけど)。  手紙なんかだと,句読点をあえて書かないことはありますよね。  蛇足ですが,「まぁ,~」は私もクセです(苦笑)。  さらに閑話ですが,「(笑)」や「^^」「^^;」などは,ちょっと使用に躊躇します。嫌いな方も結構いらっしゃるので。  まぁ使ってしまうんですが……(あ,つい。失礼しました^^;:)。

__strict__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「句読点=国語に不自由な人間のための補助記号」という考えがあるのは、 はじめて知りました。 確かに手紙ですと省かれていたりしますね。

  • clearA-
  • ベストアンサー率14% (9/62)
回答No.15

「~です。はい。」の「はい」 コレ見るとイラっとします。 「はい」を付けるの意味がわからん。 方言もイライラします。 特に京都弁(「~しはりますか?」)。 なんで標準語にしないのか…。標準語に直すくらいできるだろうに。

__strict__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 意外と「方言」という意見が多くて驚いています。 私はむしろ方言を話せない人間なので憧れている面もあるのですが、 前にも書いた通り確かに方言で文章を書かれてしまうと、 その方言に含まれる微妙なニュアンスを酌むのに悩んでしまうこともあるので、難しいところですね。

回答No.14

 質問文で「~ってどうよ」という文章をよく見ます。 「これについてはどう思うか、どう考えるか」という意味なのでしょうが、この手の質問文の書き方をされると質問者が中学生くらいの年齢なのだろうか、あるいは高校生くらいだろうか、かなり頭悪いに違いない、などと勝手な想像をしてしまい、当然回答する気にもならないですね。 しかし許せないとかモヤモヤするという程のことではないです。

__strict__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 例にあげていただいたものは、非常にフランクな感じですね。 聞く立場なのに偉そうだから違和感があるのかな、と 回答を読んでいて思いました。

noname#55437
noname#55437
回答No.13

「?」を文章につけることは日本語として本当はいけないのですが、そこはこれだけ定着してしまったし、私もよく使うので文句はいいません。 気になるのは「?」を使う場面です。 普通、「~(どうすればよいの)ですか?」のように、声に出して呼んだとき語尾が上がるときにつけるのだと思います。 しかし、最近なんでも「?」をつける人が増えてきたように思います。 ここのサイトの質問のタイトルでもよく見るのですが、例えば、「新しくデジカメを買おうとしているのですが?」のような感じで。 非常に不自然です。

__strict__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 現代の日本語では語尾を過剰に曖昧にして 「~なのですが」で止まることが多いように感じます。 例にあげられたタイトルも、それの文章版かなと思いました。 「それで?」ってツッコミたくなりますよね。

回答No.12

体言止めを多用する回答者の方と遭遇したことがあります。 使い方次第では文章に味わいを持たせることが出来る手法ですが、使い過ぎると逆効果ではないかと思います。もう何というか・・・完全に浮いていましたね(笑) ◇「~な私。」 ◇「~だった私の人生。」 ◇「~群がる男。」 おおよそ全文がこのような感じで、その回答内容との相乗効果で非常に気味の悪い印象を受けました。 「なるほど、キモイとはこういうことを言うのか。」と妙に納得したものです。 よく詩を書かれる方なのかもしれませんね。

__strict__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 体言止めは便利だと思いますが、多用すると意味がないですよね。 ここぞというところで体言止めがビシッと決まると、 なんとなくスッキリするんですけどね……

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.11

言葉のクセという範疇に当てはまるかわかりませんが、「なんでもかんでも政治家が悪い!!」って、ステレオタイプ的に、書いてしまう「質問者」さんには、かなり「イラつき(--)」ます。そんな人に限って、選挙を「棄権」したりするのだと思います。「政治家」はあくまで、「国民」が選ぶ代表です。その「代表」の「醜態」は、選んだ「私たち選挙民」の「責任」です・・・・。もちろん「腹の立つ「政治家」」は、私にもいますが、「政治カテ」以外では、その言葉は「禁句」にしてほしいです(ちょっと過激な意見ですが)。

__strict__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 文章のクセというより、思想のクセかなと思いました。

回答No.10

・「そんなことないですよ!」と慰められるのを狙ってるとしか思えない文。  (「やっぱり、○○って…人気ないのかなぁ…はぁ」など) ・やたらと語尾に記号がついている。読み辛いので。  (「~です☆」「~だから♪」「~ですよね★」など) 後者は、モヤモヤというより苛々してきます。

__strict__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 文中に限らず「そんなことないですよ!」狙いというのはありますね。 会話でもそんな人がいたなぁと思い出しました。

回答No.9

 一人称を表す言葉で、「おれ、俺」を使っているのを見ると、嫌悪感が有ります。「おれ、俺」って、友達でもないし、そんなに公然と強がってみせてもどうかと思います。  後、「?」をつけているのも、「モヤモヤ」感が有ります。普通に文章として成り立つのであれば、「?」をつけなくても、分かるのではないでしょうか。

__strict__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういえば、小説などは「?」を使わないと習った気がします。 元々日本語になかった記号ですから、 なくても意味が通じなくてはならないのですよね。

関連するQ&A