ベストアンサー バーゴラ?パーゴラ? 2006/08/24 17:22 しょうもない質問ですが、ウッドデッキの上の藤棚は バーゴラというのでしょうか、パーゴラというのでしょうか? 両方で検索できるので、どちらが正しいのか知りたく 書き込みました。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー poteto777 ベストアンサー率36% (24/65) 2006/08/24 17:26 回答No.1 カタカナ辞典で調べてみると パーゴラ [pergola<ラ pergula(はり出し)] 日陰棚の1種.つる棚,縁廊.庭やのき先に木材などで組んだ棚.バラやフジなどをからませる.〈昭〉 参考URL: http://dictionary.www.infoseek.co.jp/ 質問者 お礼 2006/08/25 07:20 パーゴラが正解なのですねー。間違って使っていました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) pankin ベストアンサー率24% (74/297) 2006/08/25 05:41 回答No.2 建築の中でもパーゴラと昔からよばれていますので、おそらく、知らない人の裏覚えからバーゴラと呼ばれたのではないかと考えます。 質問者 お礼 2006/08/25 07:20 周りも自分も間違って使っていました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちDIY(日曜大工) 関連するQ&A ウッドデッキにパーゴラを後付けしたい。 現在、幅2600mm×奥行き1200mm×高さ500mm程のウッドデッキをリビングから出られるように 設置しています。 今回、パーゴラの支柱をウッドッキの四隅に金具付けて、4×4材で2500mm高さのパーゴラ設置しようと思っています。 ウッドデッキは2本の大引きに支柱が6本あって、そのうえに床板張ってある構造ですが、ウッドデッキの四隅に支柱が無い構造です。 パーゴラの支柱を立てる個所の下には、ウッドデッキの支柱は無いので、ウッドデッキの床板が抜けてしまうのではないか?最悪の場合、崩れてこないでしょうか? 全体的には高さは2500mm程ですが、縦横はセミダブルサイズ程度の大きさだから、”大丈夫だろう”と思って進めてきたんですが、突然不安になりました。 強度のことで、アドバイス頂ける方、よろしくお願いいたします。 パーゴラにブランコを付けたい こんにちは。 素人の日曜大工ですが、今回初めてウッドデッキとパーゴラを作っています。 パーゴラもまだ作っている途中ですが、ブランコも組み入れようかと考えております。 横5500mm 縦3000mm のウッドデッキでパーゴラの柱は6本、高さ2800です。 ブランコは二つを付ける予定で、真ん中の柱を縦にサンドウィッチしている2x4材の間に4x4を挟んで丸カンボルトを通してロープを付ける予定です。 質問ですが、2x4に挟む4x4の長さですがブランコを付ける部分だけ付けるか、縦に一本入れるか悩んでいます。 ブランコを付ける部分だけにした場合強度は大丈夫なのか、もし一本入れた場合は4x4自体が重くなってしまって強度が落ちるのか、 素人にはよくわからなくて、悩んでいます。 アドバイスお願い致します。 パーゴラに何か貼りたいのですが・・・ 新築時にデッキの上にパーゴラをつくりました。 夏場は日よけに植物を這わせ日陰を作る予定でしたが、洗濯物干しに利用したい デッキが濡れて傷みが早いなどの理由で、やはり何か貼ろうということになりました。 透明なタキロンを考えていますが安っぽく見えるので、他になにかいいものがないか探しています。 光をさえぎらず、雨は避けられ見栄えのいい物があると嬉しいです。 パーゴラは木で格子状に組んであり(普通のテラスの骨組みだけのような感じ) 幅5.7m 奥行き2m 位です。 住宅の南側から直接デッキに行けるように作ってあります。 わかり難い説明でスミマセン。宜しくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム パーゴラ作り、DIY初心者ですが出来るでしょうか。。 主人が長期出張で家におりません。 どうしてもウッドデッキにパーゴラを作りたくて色々調べています。 主人もそのような大きなものを作ったことがないため、聞いても全然あてになりません。 材料は全て2×4で考えています。 DIYの工具一式はあります。但し、技術が伴いません(泣) サイズは高さが8フィート、幅が10フィートで上のルーバーは6~8本渡し、ルーバーのサイズは3フィートで、 あまり木材を切らないで作りたいと思っています。 横木は1本でと考えています。(1本で大丈夫かどうか分かりません) 基礎はフェンスブロックです。(片側がコンクリートなので) 横木やルーバーは全て金具を使って固定したいです。 今あるウッドデッキに固定するのではなく、ウッドデッキをまたいで設置したいと思っています。 つるバラをはわせるのが目的です。 イメージは掴めているのですが、本当に出来るかしら?と一歩を踏み込めずにいます。 女性で、しかも初心者で出来るでしょうか? アドバイスを頂けると心強いです。 よろしくお願いします。<(_ _)> 4階(最上階)のベランダにパーゴラは非常識でしょうか? 4階(最上階)のベランダにパーゴラは非常識でしょうか? ベランダにパーゴラ付きの縁側?ウッドデッキ?を置こうと思ったのですが、悩んでおります。 最上階の4階、パーゴラは2.3mほど高さがあり幅は2m×1.8m、ベランダの奥行きとデッキの奥行きの差は20cmです。 マンションのベランダの規約では特に書いていなく、管理会社も「特にはないですねぇ~」と微妙です。 やはり4階にパーゴラは非常識!と思う方もいるかな、と思うと縁台だけの方がいいのかな?と思っている次第です。 安全面や常識面、経験談などありましたらお教えください。よろしくお願いいたします! パーゴラの支柱の間隔 お世話になります。 ウッドデッキをDIYする計画をたててます。 パーゴラの支柱は4点で大丈夫でしょうか? 筋交いは必要でしょうか? パーゴラのサイズ 3200×2200 地面からの高さ3000(床面からの高さ2450) 支柱のサイズ 90×90 材木の種類 イタウバ 基礎の固定方法 土を掘り砂利を引きモルタルをうち束石をのせ水平を確認しモルタルで固定。 その他 日除けのためにスライド式のネットを桁に取付ける予定。 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 パーゴラの基礎について パーゴラ(2m×2.5m高さ2m位)を作成したいと思っています。庭の地面に直接設置したいのですが、4本の柱は、どのように立てればよいでしょうか。(地質はゆるくはないと思います。) ウッドデッキのように、羽子板付きの束石の上に柱になる木材を立て、束石の上部だけを残して地中に埋めればよいかと思ったのですが、それでは背の高い柱は全く安定しないですよね。土に木材を埋めずに済むように、束石だけを埋めようと思ったのですが…。安定させるためには、どうようにしたらよいでしょうか。やはり柱を直接土に数十センチは埋めないといけませんか?木材を直接土に埋めても大丈夫ですか?土と柱の間にモルタルなどを流すべきですか? 木材を焦がして埋めれば直接埋めてもシロアリは予防できると聞きましたが、それで本当に大丈夫でしょうか。シロアリは防げても、防腐効果はないですよね。腐りにくい木材(ウリンなど?)を選べばよいのでしょうか。 とにかく初心者で、どうやったらよいのかわかりません。色々と調べてはいるのですが、どれも難しそうで...。少しくらい傾いていたってよいので手作りがしたい。できるだけ簡単に。というのが希望です。 ウッドデッキとパーゴラのぐらつき こんばんは。 素人の日曜大工ですが、今回初めてウッドデッキとパーゴラを作りました。 簡単に説明しますと以下の通りです。 全体の大きさは横5500mm 縦3000mm に柱は6本、高さ2800です。 地面からウッドデッキまでの高さは550mm デッキから垂木までの高さは2300mm 柱 4x4 根太 2x6 床 2x6 パーゴラの横桁 2x8 垂木 2x4 筋交い 4x4 基礎は羽子板付き沓石の300サイズを使用 真ん中の柱を縦にサンドイッチしている2x4材の間に4x4を挟んで丸カンボルトとシャックルなどを使い、ブランコを二つ付けました。 筋交いとブランコの固定は90mm半ネジコーススレッド それ以外は65mmを使用しました。 質問ですが、 素人なりに勉強し、やることはやったはずですが、柱の真ん中のあたりを揺らすと全体が少し揺れます。 さらに、4歳児の娘がブランコに乗る時、普通に座って優しく乗る分には大丈夫でしたが、立ち漕ぎなどの時は揺れます。 この揺れを何とか解決したいのですが、どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願い致します。 パーゴラ屋根材をどうするか? ウッドデッキにパーゴラ屋根の工事を依頼するつもりですが、その屋根材のことで困っています。波板は奥さんがNGなため、3mmのポリカで見積してもらいましたが、予算オーバーでした。 ホームセンターで若干安い2mmのポリカや、かなり安いポリカプラダンというものも売られていました。見た目ではポリカプラダンが気に入ったんですが、その価格差はやはり強度、耐久度なのでしょうか? 九州在住で、日当たりは良いです。ポリカプラダンとポリカの2mm、3mmについての耐用年数の違いや特徴など教えてください。 パーゴラをサンルームのようにするには 7cm角のカットパーゴラをデッキに組み込んで作りました。 パーゴラには波板で屋根も付けたのですが、やはりサンルームとして使いたいので三方(一方は家の壁)を囲いたいと考えています。 そこでパーゴラに横板を通して壁か窓をつけたいのですが、どれくらいの横幅と厚みの板を通せばいいのでしょうか? 最初、パーゴラの柱と同じ7cm角材を考えていましたが、あまり高さがないので厚みは7cmもなくていいのでは?と疑問です。 また幅も同じ7cmだと、パーゴラ内の面積が減るので少し小さなほうがいいかな?と考えています。 サンルームと言っても、半室内くらいで庭向きの前面は、左右折りたたみ開口できる窓を付けたり、西側の側面は半分を壁にして、はめ殺しの窓にしたり、東側の側面は引き違いの窓をつけたりしたいです。網戸は簡易なシートなどでカバーするだけでもいいと思ってます。 取り付ける窓も、本格的なサッシでなく、木製の枠にプラ段かアクリル板をはめ込んで自作の予定です。 どの程度の幅と厚みの横板を上下に通せばよいでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。 パーゴラに這わせる植物・おすすめは? ガーデニングは全くの初心者です。 デッキにパーゴラ?を設置して、そこに何か植物を茂らせたいと思っていますが、 何がいいのか全く分かりません…。 希望としては、藤の花か、蔓バラのようなものを育てて 日当たりを和らげられればなーと思っておりますが、 藤やバラをきれいにパーゴラを覆うように育てるのは、素人には難しいのでしょうか。 ちなみに何年もかけてじっくり育てていきたいなと思っていますので 成長の速さはあまり気にしていません。 庭師さんなどに依頼して手入れしてもらうことも検討していますが、 おすすめの植物、注意点などありましたら是非教えていただきたいです。 ウッドデッキ柱の立て方。 ウッドデッキ作成にあたって情報収集をしています。 疑問が出ましたので質問させてください。 パーゴラの様な高い柱をコンクリートブロックの上に立てようとしています。 ウッドデッキ周辺の地面を固める土で固めてしまおうとしている為に、 垂木をどうするか思案中です。 パーゴラ等の高い柱を立てる時は、地面に垂木などを打ち込み それと柱を荒材等で仮止めし立てているのでしょうか? それがベストなら固める土を入れる前に垂木を立て、周りに固める土を施行。 ウッドデッキ作成に入って床板を組む直前まで行ったら、 垂木を抜いて、固める土を垂木のところに入れようかと思います。 みなさんならどのような方法を取られますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム パーゴラにつる植物 パーゴラを作ったので、早速つる植物をと思うのですが (1)いったいどうやって絡ませるのでしょうか。 自力で絡まっていくものはありますか? 例えばカロライナジャスミンが大きくなってきたのですが、自力で絡まないものはどうやって上に持っていくのでしょうか。 (2)地植えじゃなくても鉢植えでもいいのでしょうか。 (3)絡ませる植物は1種類がいいのでしょうか。 (4)他にアドバイスがあればぜひお願いします♪ パーゴラ付きのウッドデッキを作る際の沓石の設置間隔 パーゴラ付きのウッドデッキを作る際の沓石の設置間隔はどれくらいがいいのでしょうか。・デッキのステージ部分の面積は、間口7500×奥行1100で考えています。(多少調整あり) ・根太と四角の木は90mm角の杉の木で考えています。 ・屋根はポリカ波板を貼り付け予定。 この条件での沓石の設置間隔は、どれくらいが適切でしょうか。アドバイスお願いします。 パーゴラの沓石 高さが2.7mで、幅は3.2m、奥行きが2mで、柱は4×4を使用して パーゴラを作りたいと思っています。 そこでどのような沓石をしようすればいいのか悩んでいます。 柱が溝にすっぽり入って羽根板付でボルトで止めれれば、 柱も安定していいだろうと思っていたのですが、 両方を兼ね備えたのはなさそうなんです。 溝のある沓石に柱を入れてモルタルで固めるか、 羽根板付沓石で柱を上に置いてボルトで固定するのと、 どちらの方が強度がありますでしょうか? またほかにお勧めの沓石がありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 パーゴラの基礎 はじめまして。パーゴラを高さ3mの柱で建てたいと思っているのですが、コンクリートの上に建てる場合、基礎はどのようにしたらよいでしょうか?ホームセンターでも聞いてみたのですが、コンクリートの厚みが10cmだと話したところ、アンカーボルトは無理だと言われました。コンクリートを壊すしか方法がないでしょうか?家の塀に隣接してつくりたいと思っているのですが・・・。よろしくお願い致します。 パーゴラの外壁との接地面の雨水の処理(水のシール) パーゴラの外壁との接地面の雨水の処理(水のシール)について。 今度、DIYで屋根付きのウッドデッキを作る予定です。完成後の希望として、雨が降っても外壁から垂れ流れてくる雨水が作った空間に入ってこないようにしたいのですが、どのような方法があるでしょうか。外壁は最近のよくあるサイディングタイプです。知恵をください。※写真は完成後の参考イメージです。 ウッドデッキにシリコンは? ウッドデッキを作ります。 四隅の束柱を、パーゴラを作るために延長して立てます。 パーゴラの梁をその上に乗せるのではなく横から打ちつけますので、束柱の切り口がむき出しになります。 もちろん全体は塗料を塗りますが、その切り口にシリコン剤をコーティングしてはいけないのでしょうか?木が呼吸できないとか言いますが一部塞ぐのもダメですか? 雨の染み込み防止にいいかと思うのですが。 節などにもコーティングしたいのですが。 パーゴラ(蔓だな)を設置して意外と大変と思った方 以前に質問させていただいたおかげで、自宅の車の上に、家の壁につくようなパーゴラの設置を本格的に検討中すべく、いくつかの業者と話しているところです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1552625 そこで皆さまにうかがいたいのですが、パーゴラ、あるいは、こうした蔓だなのようなものを設置して失敗したなとか、ここが意外と大変だなと感じたことってありますか? 蔓の手入れ、木材の劣化などなんでもいいです。 逆に、心配していたけれど大したことはなかった、という体験談も歓迎します。 何せ、高くて大きな買い物なので覚悟がいるのです。よろしくお願いします。 ウッドデッキの屋根 皆さん教えて下さい!! この度庭にウッドデッキを作ろうと計画していますが、 屋根も取り付けたいと思っています。そこで、どういった屋根がいいと思われますか??バーゴラに波板を張るとかアクリルの屋根にするとか考えましたが、オーニングもいいなと思っています。自由に開閉できるのがいいですよね!使っている方がいれば感想も聞かせてください!! 波板だと雨の日がうるさそうだし。と色々考えていたらどんなのが良いのか分からなくなりました。 費用的にも結構かかりますよね?? 他に、ウッドデッキについてのアドバイスや「こうしてよかった」という点がありましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
パーゴラが正解なのですねー。間違って使っていました。ありがとうございました。