- 締切済み
パスワードを聞かれたのですが…
とあるドメイン取得業者でドメイン(~.comなど)を取得し、諸事情で他の業者に変更する必要が生じ、解約届を出しました。 その後、状況が変わり、解約を取り消すことになったのですが(解約は解約予定日8月31日として、8月18日付けで受理されていたとのこと)、サイトの個人用の管理室(コントロールパネル)にログインするための「ログインID」と「パスワード」を記入(必須)するように求められました。 今の時代にこんなに簡単に「パスワード」を聞かれたことに、正直驚いています。 これは大丈夫なのでしょうか? フィッシングではないですよね? ご意見をお聞かせください。 *「諸事情」とは、DNSホスト登録することです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 電話の件ですが、実は私もそうしようと思い、ホームページをすみからすみまでチェックしましたが、電話番号がどこにも記述されていません。 普通は、電話対応はしないことになっていたとしても、電話対応はしないと書いた上で、会社概要などにはのせると思うのですが。 別にこの会社の批判をするつもりはありません。 ただ、ネットで評判をチェックしたりしています。 ホスト登録する必要が生じて解約したいと申し出たときも、取得してから60日以内の場合ドメインの移管はできないというルールがあるにもかかわらず、それをまったく教えてくれなかったことも残念です。 もしそれを教えてくれていれば、解約することはなかったでしょう。 結局、解約したものの(実際はまだのようですが)、それを他の業者はしばらくの間引き継げないという宙ぶらりんの状態です。 ちなみに「8月31日付け」で解約ということも、今回ドメインの管理を戻したいとメールするまで、まったく伝えられませんでした。 ルールによって移管ができないのに何の説明もなく解約を許可したり、メールで解約したと伝えてきたのに実際の解約は「8月31日付け」だったり、解約を取り消そうとするとパスワードを要求してきたりと、色々あってちょっと不信に思ったしだいです。 個人的には他人のパスワードを聞くという行為には、強い抵抗感があります。 会社として法務などのもろもろのシステムが整っていないということなのでしょう。 ただ、すでにクレジット番号を登録してあるので、ちょと心配です。 パスワードで管理画面に入れば、クレジット番号を新たに入力する必要なく、何でもできてしまいますから。 しかし、ドメインの登録料は安いです。 こういう会社をどう評価していいのか、悩みます。