※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ちびっこランドに預けている方)
ちびっこランドに預けている方
このQ&Aのポイント
現在国分寺市に住んでおり0歳と2歳の子供がいます。2歳の子は近くの無認可保育に預けていたが、下の子が生まれてからは入れずに仕事を辞めた。公立保育に申し込んだが順位は25番目で見込みがないため、駅前にあるちびっこランドを利用している。
ちびっこランドは20人待ちとのことで、すでに他の保育施設にも申し込んでいるが、待機している状況が続いている。
ちびっこランドの保育料が非常に安いため、なぜそんなに安いのか疑問に思っている。市や都からの補助金があるのか気になるところである。
現在国分寺市に住んでおり0歳と2歳の子供がいます。2歳の子は下の子が生まれるまで近くの無認可(といっても狭いというだけで保育内容はなかなかでした)に預けていたのですが産まれてから下の子はそこに入れず仕事を辞めました。この4月から復帰したく公立に申しこみましたが順位的には25番目とかで見こみがありません。今まで行っていた所は産休あけのお母さんの為にやっているところなのにもうあきがなく20人待っているとのこと…そこで駅前にあるちびっこランドにあきを聞くと「だいじょぶですよ」とのこと。空いているって嬉しいのですがこの状況であいてるってことは…
また、安いのは嬉しいのですがあまりにも安すぎるんです。なんでこんなに安いんでしょう…市や都から補助は出ているのでしょうか?
いろんなとこにあるようで一概には言えないと思いますが預けているお母さん、中の感じ教えてもらえますか?
お礼
ありがとうございました。今日、見学に行ってきました。かなり狭いとこで30人生活していましたが先生はなかなか感じの良い方でした。今まで通っていたとこは無認可でも都などから補助が出ていました。そこで聞いた話では0歳児の保育には1人に付き11万~12万かかるとのことだったのす。なので保護者の払っている約5万の保育料の残りは補助がでていたらしいんです。(その11万はほとんど人件費という話でしたが…)それで安いと感じたんです。FCだとそんなこともないんですね。知りませんでした。料金的には安心していいんですね。ありがとうございました。