プロペシアは,脱毛しそうな髪の毛を脱毛しないようにしている発毛剤です。(発毛剤なのに,脱毛を防いでいるのが面白いですが・・・)
つまり,今まででしたら,簡単に脱毛していた「生えてきたばかりの髪の毛」を脱毛しないように防ぐことで,生える髪の毛の数を増やしていこうとしているといったところでしょう。
プロペシアをしようか医師4ヶ月経過して,「後退はしてませんが、前進もしていません」という状態になったのですから,プロペシアの効果は充分に発揮されているのではないでしょうか。
もちろん,もう一押ししたい気持ちはよくわかりますし,それには賛成出来ますね。
しかし,他の育毛剤や発毛剤を使うなどと言う安易な考え方は避けて欲しいと思います。
もう一押しするのでしたら,「体内に吸収されている栄養のバランス」に注目してください。
というのは,髪の毛を作っているのは毛根で,この毛根に髪の毛の材料である「体内に吸収されている栄養」が届かなければ,髪の毛は作られないからです。
そして,体内に吸収されている栄養というのは,どの場所にも均等に分配されているのではなく,まず,生命維持する上で重要な場所から順次分配されていき,(ある意味,悲しいことですが・・・)髪の毛などのように生命維持にはほとんど関わりがない場所には,その他の場所に分配されたあとに残っている「残りカス」のような栄養士か分配されないのです。
そのため,体内に吸収されている栄養が不足気味になってしまいますと,その影響が,まず,髪の毛などのように生命維持にはほとんど関わりがない場所に現れてしまうのです。(個人差がありますので,必ず,髪の毛に現れるとは限りませんが,たぶん,薄毛やハゲに悩まれている人は,髪の毛に現れやすいのでしょう)
ですから,髪の毛にとって,体内に吸収されている栄養のバランスは大切なのです。
体内に吸収されている栄養のバランスを崩してしまう原因は,
●食事としての栄養バランスが崩れている
●よく噛まないで食べている
●「1つの食材だけを食べ続け,その食材を残さず全部
食べなければ次の食材を食べ始めない食べ方」をして
いる
●ストレスを自然に解消している(ストレスを溜めてい
るという言い方をしてしまいますが・・・)
などが挙げられます。(もちろん,加齢や遺伝などといったように,他にも原因となるものはありますけどね)
また,髪の毛は毛根が細胞分裂を活発化しませんと,細いままになってしまいますから,細胞分裂を促す「成長ホルモン」(大人でもちゃんと分泌されています)の増加量を増やすために,とりあえず,休日も平日もほぼ同じ時刻に起床し,毎日,出来る限り,ほぼ同じ時刻に就寝するように心懸けてみてください。(就寝する方は,1週間に1度くらいでしたら,夜更かししても構いませんよ)
なお,8時間睡眠を実行しなさいということは言いませんの安心してくださいね。
睡眠時間よりも,睡眠の質,その中でも睡眠リズムを整えることの方が重要だと考えていますので・・・。
お礼
ありがとうございます。 なかなか難しいですね。。