• 締切済み

原因がわかりません

私の知人なのですが、1週間前から発熱があります。現在入院中で熱がでたりひいたりとしています。頭痛もあり、先生の診断は菌が体に入ってしまったらしいのだがどこに入ったかがわからないといわれ血液検査をしました。その後頭痛が治まらないので相談すると脳の検査をし、脊椎からも採血をしました。どういったことで脳や脊椎からの採血なのかわかりません。どういったことかわかる方教えてください。

みんなの回答

  • ha-to1
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.3

原因がわからないので、いろいろな病気を疑って検査をされていると思います。 主治医の先生を信じて一通りの検査をして、その後の説明をしかっかり伺い、納得しましょうね。 疑わしいものは必ず検査をするのが病院です。 入院されていらっしゃるのですから、安心して検査をうけられると良いですよ。 私の友人も不明熱で1ヶ月入院していましたが、今は元気です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

脊椎からは、採血ではなく、髄液を取ったのだと思います。 脳炎・髄膜炎などの疑いから、脳の検査や髄液を採取したのだと思います。

tty3ink
質問者

お礼

早速、ありがとうございました。 感謝いたします。一人で考えていると不安で…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.1

脳の検査は脳出血や脳腫瘍など頭蓋内の病気を否定するためにされたのだと思います。 脊髄からの採血ですが骨髄穿刺なら白血病など血液疾患の検査になります。 頭痛に対して行ったのなら髄膜炎を考えて髄液を調べたのかもしれません。

tty3ink
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分なりにもいろいろまた調べてみます。 本当、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A