岡山、広島、大阪の看護大学
センターも終わり、明日からいよいよ国公立大学の願書受付が始まります。
看護の道へ進みたいなと考えているのですが、どこの大学へ願書を出すかで悩んでいます。
河合、代ゼミ、駿台と全てのセンターリサーチを見比べたりしたのですが、
岡山、大阪府立はA判定。
広島はAかB判定でした。
広島、岡山は国立大学で付属病院がある。
大阪府立は公立大学で付属病院はない。
これだけはわかっているのですが、あとは何で生きたい大学を選べないいいのかわかりません。
水産や工学部などと違い、看護は大学によってそんなに教育内容に差はないと思っているのですがどうなのでしょうか?
長くなってしまいましたが、
岡山大学、広島大学、大阪府立大学この中でオススメ、または良いと思う大学。
または、他に看護でオススメの国公立大学があれば教えていただきたいなと思います。よろしくお願いします。