※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:検査、診療所→大学病院→専門病院。)
大学病院への紹介があったが、専門病院に行くべきか悩んでいます
このQ&Aのポイント
先週末、耳鼻咽喉科の診療所でフアイバースコープを見てもらったところ、声帯にポリープ(良性、悪性?)が見つかりました。
診療所の先生から大学病院に紹介状を書いてもらい、検査に行ってきましたが、専門の病院で見てもらった方が良いと思い、明日行こうと思っています。
専門の病院に行く場合、大学で撮った患部の写真や大学での診察結果を持って行くべきでしょうか。また、診療所にキャンセルの旨を伝えるべきかどうかも悩んでいます。
お世話になります。
先週末、診療所(耳鼻咽喉科)でフアイバ-スコ-プ見てもらったところポリ-ブ(良性、悪性?)が声帯にあって、大きな病院に紹介状を書くからと言う事で過去1度言ったことのある大学病院(科は違います)の名を言って検査に行ってきました。その分野は余り得意で無い感じでしたが1週間の入院、全身麻酔、と言う事で全身麻酔と言う言葉にビビッてしまっていると、予約はすぐ詰まってしまうのでキャンセルになってもいいから取り合えず押さえておきなさい。との事で予約を入れました。キャンセルするつもりです。その後いろいろ調べて納得のいく専門に明日行こうと思っています。インタ-ネット等で調べた結果でここなら納得できると思ったからです。専門(と言うんでしょうか、成人病です)そこでですが、その場合、
1)専門に行った場合大学で撮って1部くれた患部の写真等見せたり、大学で見てもらっった事を言ったほうがいいものなのでしょうか。
2)診療所(始めていったところです。近所で、まあまあの評判でしっかりしていると思いました)にキャンセルして専門に行きますとの旨、言ったほうがいいでしょうか。
深刻になるかもしれないのでより信頼の置ける専門にしたいのでと言う事で。
3)明日早く入らないといけないので2)と大学へのキャンセル(予約は1ヶ月先です)専門にいったあと、事後処理でもいいでしょうか。それとも2)に断った後専門に行くべきでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
お礼
有難うございました。今、専門より帰ってきました。1)、2)考えてアドバイスの通りしました。結果オ-ライ。異常なしとの事でした。有難い事です。先ずは御礼まで。