• ベストアンサー

エントリサーバ、ワークグループサーバ、エンタープライズサーバの違い

サーバの購入を考え、調べていたところ、エントリサーバ、ワークグループサーバ、エンタープライズサーバがあることが分かりました。しかし、これらがどのような違いなのかが分かりません。ご存知の方、違いをお教えください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.2

え~、、、メチャクチャ当事者です。 とりあえず宣伝! http://www.express.nec.co.jp/index.asp (個人的)回答:「何も変わりません。同じパソコンです」 結局のトコロ、構成がちょっと違うだけですね。 値段が高くなるほど、メモリの大容量化、HDDの容量や数の増加、IDEからSCSI接続に移行等が主な違いじゃないですかね。。。 無駄に高性能のサーバーを買って貰う手段の一つとも言います。 私は1GBのCPUをサーバに使う意味を未だに理解できません。 尚、値段に見合うだけの評価は行っていますので、ご安心を。 一般向けはそれだけ評価を怠っている、という事ですが。。。

その他の回答 (1)

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

どこぞの誰か(とか、メーカ)が勝手に言っているだけだとは思いつつ調べてみると ひっかかりますねえ (^^; こういう言い方を(三つならべて)初めて聞きました。 参考URLの説明なんかはどうでしょうか? おおざっぱには エントリサーバ   こじんまりと使う。小人数のオフィスや部などで、ファイル共有などで利用。 ワークグループサーバ   そこそこの人数で使う。グループウェアやイントラWebサーバなどを構築し、アプリケーションを   動かすような使い方。 エンタープライズサーバ   大企業の基幹システムや公開Webのように大人数で利用し、信頼性が求められる。 といった感じですか。

参考URL:
http://www.orixrentec.co.jp/compsite/sys/s1.html,http://www.cgc.co.jp/text/saver1.html

関連するQ&A