• ベストアンサー

車体の色

JRの1色塗りの車体は路線別に分かり易くする為と聞いた事があるのですが、それならばなぜ中央線と武蔵野線は同じ色なのでしょうか? 全く別の場所を走っているのならばまだ分かる気もしますが、東京と西国分寺のように同じ駅を通っているのに。 また、この2線以外にも同じ区域で同じ色の路線はあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nex66
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

>>中央線と武蔵野線は同じ色なのでしょうか? 武蔵野線の開業当初は、中央線の中古車(101系)を使用していたからでしょう。 http://hp1.cyberstation.ne.jp/shasou/index.html 少し話がずれますが、1980年代はその路線の塗装でないものも走行しておりました。 http://itreni.net/jnrtrenipage/musashino/jnrmusashino.html http://www.ne.jp/asahi/kokuden/souken/103P17.html http://www.ne.jp/asahi/kokuden/souken/103P21.html

guru2
質問者

お礼

武蔵野線の始まりはそんなだったんですね~ 確かに昔は1時間に1・2本しか走ってなかったし… すっきりしました。 それにしても、混合色の鉄道が走っていた事があったとは初めて知りました。 たまにしか利用しない人は混乱した事でしょうね。

その他の回答 (3)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

関東中心ですが、旧国鉄時代のラインカラーで単色の電車は(ブドウ色はのぞく)、101系と103系に限ると カナリア色(オリジナルは山手線→中央総武緩行、その後南武線など) オレンジ色(オリジナルは中央線快速、その後、大阪環状線) ウグイス色(オリジナルは山手線、その後、仙石線(旧型更新車もあり)や横浜線) スカイブルー(オリジナルは京浜東北線、関西の東海道緩行、後に京葉線) エメラルドグリーン(常磐線快速のみ) そのほかに、阪和線の旧型国電でオレンジバーミリオン単色の例があります。 あと、103系には地下鉄直通用にグレー塗装に帯があります。 オリジナル以外は転用された結果が多いです。

guru2
質問者

お礼

本当にかなり少ない色数だったんですね。 しかし、鉄道の色の表現は難しいですね。 カナリア色とかウグイス色なんて言われても全然ピンときません…

  • sho501
  • ベストアンサー率31% (44/141)
回答No.2

全ての路線で違う色を使うのは難しいと思います。使える色も限られていますからね。 ちなみに今年の12月に中央線に投入されるE233系などの今後の新型車両では、簡単にラインを引いただけのものになります。 1色塗りではないのだと中央線と湘南新宿ラインなどもそうですね。

guru2
質問者

お礼

新型車量でも同じ色になるのか少し気になるところではありますね。 湘南新宿ラインの様に複数のラインにするのかな?

guru2
質問者

補足

重ねて質問など。 単色の車両って一体何色あったんでしょうか? 自分の知っているのは「オレンジ(中央線)」「水色(京浜東北線)」「黄緑(山手線)」「緑(常磐線)」「黄(総武線)」くらいです。

noname#245803
noname#245803
回答No.1

ウグイス色(黄緑?)の103系が関西本線・奈良線・大阪環状線(ラッシュ時のみ)を走行します。 関西本線と奈良線のウグイス色は一部が奈良駅直通です。 関西本線と大阪環状線の天王寺~新今宮は完全に重複してます。 大阪環状線と東海道本線の201系はスカイブルーで同じ色ですが、 大阪環状線に転属しているのでオレンジバーミリオンになりますが。

guru2
質問者

お礼

結構あるもんなんですね。 区別が付かずに違う路線に乗ってしまう人続出なのでは…