こんばんわ、jixyojiと申しますm(._.)m。
まず2002年2月から電話へ加入する施設負担金\72,000-は無料で加入できるようになりました。ただ仮にそれで契約するとなるとNTT基本仕様料金が本来の電話加入に比べ\640-程高くはなります。
「加入電話・ライト(仮称)」の提供に関する認可申請について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0111/011114.html
それに今のご時世、携帯電話の普及で固定電話の必要性が無くなり専門の業者から電話加入権も\20,000-後半から\30,000-程度で購入できる時代です。仮にADSLを導入されるのでしたら、別に電話加入権を購入して「タイプ1(電話と共有)」契約でも全然元は取れると思われます。詳細情報は下記過去ログをを参照していただければわかります。
「電話加入権の詳細情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=203646
念の為どこの高速常時接続事業者がkimeriさんのお住まいの地域でサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
上記HPによれば確かに新宿区ではCATVは無いようですね。ADSLよりも圧倒的に速いFTTH(光ファイバー)業者は何社かサービス・インしていますが、もしkimeriさんがある程度初期投資を覚悟して尚且つマンションにお住まいであれば下記業者をお奨めします。
「ビットキャットコミニュケーションズ」
http://www.bitcat.com/
*個人の消費者へはマンションのみ対応、通信料&プロバイダー込み
月額プランA:\2,980-*税別(初期費用\39,800-税別)
月額プランB:\4,980-*税別(初期費用無料)
ただし上記会社へ申し込むには、30ユーザー以上の契約見込みが確定してるのと周辺エリア向けサービス用の無線機器を建物屋上に設置が可能であればと言う条件がありますけどね(~ヘ~;)。
ちなみに上記会社は「無線」でのサービスもしているので検討する価値はあると思われます。詳細は下記でお確かめ下さい。
「無線インターネットとは?」
http://www.naq.co.jp/hp01/lectures/internet/connect/wireless.html
「メリット」
・ケーブルの敷設工事がいらないので短期間で導入可能
・NTTの回線を使用しない分、コストを抑えられる
・CATVインターネットやFTTHほど大規模な工事は必要ない
「デメリット」
・回線の共有率が高いので速度がユーザーが多いと速度が下がる
・近くにビルなどの障害物があると電波を受信できず申し込めない
・高層ビルが多いエリアにはサービスが提供されない
さて上記で述べたようにもし電話加入権を取得すれば「タイプ1」契約でかなり割安なADSL環境を構築できます。無論「タイプ2(ADSL独自回線)」での契約もできますが、「タイプ1」契約に比べ下記の方がおっしゃってるようにかなり割高になります。後は「加入電話・ライト(仮称)」契約にするか、「タイプ1」、「タイプ2」のどれにするかkimeriさんの判断ですが、いづれ近い将来FTTHへジャンプアップすることを考慮し、尚且つそれまでの償還期間の兼ね合いで導入を決定したほうが得するので十分吟味してください。
まずは下記HPでADSLとは何かを勉強しましょう(o^^o)。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
後は下記過去ログでお奨めのADSL情報やADSL導入の留意点をご確認下さい(●⌒∇⌒●)。
「ADSL詳細情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=215791
あまりお奨めはしませんが、徹底した安さに拘り、アフターサポートの悪さ&解約縛りのリスクにも耐えられ、ISDNとの干渉率の高さも気にしないのであれば「Yahoo!BB」を奨めます。最近では10営業日で開通させる宣言などしており、「IP電話」サービスの「BBフォン」(国内何処へかけても3分\7,5-,既存の電話機をそのまま使用可)も独自に開始するなどコンテンツの豊富さと格安料金で今までの汚名をいかに奪回できるかが焦点ではありますけどね(-_-;)。
「Yahoo!BB」
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
*ISDNと干渉しやすい「Annex A Type」。かつての悪名高き解約縛りやコロケーション問題、3~4ヶ月開通しないなどの悪事は監督官庁の総務省の改善命令である程度は解決を図る努力はしている。
月額料金:タイプ1契約\990-+NTT回線仕様料(タイプ1)\173-+ISPサービス\1,290-+ADSLモデムレンタル料\550-=\3,003-(税別)
初期費用:DSL契約料\800-+NTT局内工事料金\2,800-=\3,600-(税別)
「Yahoo!BB 非公式情報局」
http://yahoobb.tripod.co.jp/
最後にADSLなどの導入費を懸念されてるようでしたら不要になったISDNのTA(ターミナルアダプター)はインターネットオークションで販売すれば地方でまだまだADSLの恩恵にあやかる事ができない人の需要があるのでそれなりの高値で販売できるのでそれをADSL導入費に当てると良いでしょう)^o^(。下記の「ネットオークション」は利用料金無料なのでお奨めですp(^ ^)q。
「Bestlot.com」
http://bestlot.com/
*7つのオークションの横断検索サイト
「BIDDERS」
http://www.bidders.co.jp/
「eBay Japan」
http://www.ebayjapan.co.jp/
*オプションは有料
「Auction excite」
http://auction.excite.co.jp/
P.S.
2回目の質問なので念の為( ;^^)ヘ..、質問をされた後は回答を頂いた方には必ずお礼を言った方が宜しいでしょう(#^.^#)。そして良回答があれば可能な限りポイントを割り振って締め切れば次回質問をした際により良い回答を得られOkWeb利用者として株が上がると思いますよ(●⌒∇⌒●)。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
お礼
ご丁寧にありがとうございます! 風邪をひいて寝込んでたので、お礼が遅くなりました。 他の皆さんも大変参考になりました。ありがとうございました!!