病院の紹介状の役割
よく大きな総合病院などに行く際には、紹介状があると初診料がとられ
られないようですが、開業医から開業医への紹介の場合は費用の面での
利点はあるのでしょうか。
以前、歯科矯正のために、歯科から矯正歯科へ紹介をしてもらいまし
た。レントゲンは両方のところで撮ったので、そういった資料の提供
などはなかったようです。以下、質問がいくつかあります。
(1)こういった紹介状を書いてもらう際というのは、電話なども紹介先に入れてあったりするのでしょうか。
(2)もしレントゲン写真の提供がある場合は、患者から紹介先へ持っ
ていくのでしょうか。
(3)紹介状を書いた医師の元に、紹介先の病院から診察後の報告書
が送られたりということはあるのでしょうか。
(4)他の矯正歯科の治療内容、料金も知りたいので、再び歯科に
以前とは違う病院宛に、紹介状を書いてもらうことは可能か。
それとも、矯正歯科のほうから、違う病院の矯正歯科に紹介状を書い てもらうのがいいのでしょうか。
(5)こういった紹介状なしに、新たに矯正歯科を訪れるのもありか。
今のところはこうしようかなと考えていたのですが…
(6)紹介状は1通750円(3割)くらいと聞いたのですが、どんなケースで も同じでしょうか。
このようにいくつか疑問点があるのですが、助言を頂きたいです。
補足
自分のイメージと少し皆さんのイメージが食い違っているようなので 一例を紹介します 例:http://www.egami.ne.jp/info/movie.html# このHPの(3)を見てみてください。