ぱるる通帳は、2冊持てないの?
ボランティア通帳とぱるる通帳と、2冊もつことは出来るのか?
過去の検索をしたら、今は、ボランティア通帳とぱるる通帳を2冊持っている人は、1冊にしなくてはならないとの回答をもました。変更時期は、昨年の1月ごろだったと思います。ところが、最近は、郵政公社以前に作られた場合は、2冊もっても良いと聞きました。本当のことは、何なんでしょうか?
で、昨年の1月以降、今日までに、2冊を1冊にした人は、2冊に戻せますか?何か、正直者が、馬鹿を見る通達行政主義を、株式会社になることが決定した郵政公社が、やっているという感じがしてなりません。結局、貯金通帳とぱるるとボランティア通帳と何冊持てるのでしょうか?
郵政公社になってから、悪くなるばかりの郵政行政ってどうなんでしょうか?
秘密通達主義の郵便制度って、どうなんでしょうか?
本職の正しい情報をお待ちしています。
特定郵便局も混乱状態ですので、本当のことは、全くわかりません。
どなたか教えてください。
ひとりで、最大、過去の既得権も含めて、何冊持てるのでしょうか?
お礼
早速のご返答ありがとうございました^m^