歯の神経を取るとどんな影響がありますか?
左下奥歯が、1ヶ月ほど前から常温水を飲んだだけでしみるようになりました。
その歯は夏に虫歯の治療をして、新しいかぶせ物をしたばかりです。
同じ歯医者に行き、レントゲンも撮ってもらいましたが、
「はっきりした原因は分からない」との事です。
先生のご説明では、
(1)かぶせ物を取ってみたけど、やはり虫歯らしきものはない。
(2)親知らずもない。
(3)考えられる事は、歯の噛み合わせが悪いので、
この歯にだけ強い負担がかかっている事から、
内部で炎症?が起きて痛いのかもしれない。
(4)正直言って分からない。
という事で、噛みあわせを少し矯正すべく歯を少し削って様子を見ましたが、
痛みに変化はありません。
(極力硬い食べ物は避けています。)
最終的に、あまりに痛いようであれば神経を取るしかない、と言われています。
矯正も一つの手かもしれない、とも言われています。
(確かに噛み合せは非常に悪いです。)
同じような経験をされた方、もしくは専門家の方、
歯の神経を取ると今後どんな影響があるのか、
また上記の症状の対処法として他のケースがありましたらお願い致します。
お礼
前回のブリッジの質問のときもお世話になり、今回もお答えくださりありがとうございます。 高周波(コスモ?って言ってたと思います。)は歯医者さんでやってもらっています。前回のブリッチのところも痛みがとれず歯医者さんをかえて高周波をやったところ痛みが軽減したので歯根膜などの炎症も治るのかなとおもいました。それで今回の質問の歯も高周波をやってもらっているので回数が多くなると害があるのではと心配になりました。でも大丈夫なようなので安心しました。