- ベストアンサー
母乳で、少食(?)の赤ちゃんを育てた方、教えてください。
もうすぐ2ヶ月の赤子を、母乳で育てています。 母乳は充分出ているのですが、生まれた時から一度に少ししか飲めず(他の赤ちゃんよりも)すぐに寝てしまうか(足の裏などを刺激してみても無理)もういらない、に、なってしまいます。 同じように少食(?)の赤子を母乳で育てた方、おっぱいを左右何分ずつ、何セットずつ、1日何回与えていましたか? そして赤子の体重の増えは、どうでしたか? アドバイスなどもありましたら、お願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#84897
回答No.3
その他の回答 (4)
- wabitaru
- ベストアンサー率16% (15/89)
回答No.5
- puppii
- ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.4
- yuzuchan21
- ベストアンサー率26% (55/211)
回答No.2
noname#84897
回答No.1
お礼
再びの回答、ありがとうございます。 少し私の説明が足りなかったかもしれませんが、1週間や1ヶ月の体重増を見て、日数で割って、1日あたりの増えが25グラム以上でないと、成長がよくないのだそうです。 そして一応25グラムだけれども、ギリギリの下限が、1日あたり、20グラムなのだそうです。 赤子の欲する感じで(皆さんが授乳するのと同じような感じで)授乳をすると、20~25グラムくらいは増えていきそうです。 私自身も小柄で(背の順でいつも2番目くらい)夫もそう大きくないですので、そんなもんなんじゃないのかな~?と思っているのですが、悩んでしまいます。 前述のように、もっと私が飲ませれば、体重が増えるみたいだからです。 私のせいで、もっと大きくなれるところを、大きくなれないとしたら、それは私の責任なのかな~?なんて。