ベストアンサー ワードで数列のカッコを書く 2006/08/04 11:47 ワードで数列を書こうとしたんですけど、3行3列などの数列全てを[]で括りたいのですがどうしたらいいかわかりません。どうすればいいでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Deerhunter ベストアンサー率29% (246/821) 2006/08/04 12:00 回答No.1 行列ですね。 ワードの機能の一つである 数式エディタを使ってください。 挿入→オブジェクト→Microsoft 数式 3.X と開くと横長のツールボックスが出てきます。左側下に括弧が、右側下に行列があります。 質問者 お礼 2006/08/04 12:03 投稿してから行列だということに気づきました(汗 無事できました。ありがとうございました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A 秀丸での数列・文字列検索 初心者ものです。 EX) 下記の数列で、“10000”の数列を含まない行をGrepしたいと考えています。 検索する文字列にはどのような表記をすればよいのでしょうか? 00435678323059190583100001 003230591905831000016778990 003230591905830042019001 003230591905831000012678919 0032305919058310000136272 0037262323059190583100001 00323059192305831000012763 ・ ・ ・ 郡数列 郡数列 郡数列 郡数列 奇数の列を、次のように1個、2個、3個、……と郡に分ける。 {1}、{3、5}、{7、9、11、}、{15、17、19、21}、…… (1)n≧2のとき、第n群の最初の奇数をnの式で表せ (2)第15群に入る全ての奇数の和を求めよ。 という問題なのですが、解き方のプロセスといいますか、何から始めればよいのかすら分かりません。誰か教えてください。 エクセルで複数列の数字を1行に整列したい エクセルで複数列の数字を1行に整列したい 24列、365行の数値が並んでいます。 これを1行8760列に並べ替えたいと思っています。 25列目から2行目の24列分を移動。49列目からに3行目の24列分・・・ といった具合で、具体的には下記の通りです。 例: 1.○○ ●● ・・・・・・・(24列) 2.□□ ■■ ・・・・・・・(24列) 3.▽▽ ◎◎ ・・・・・・・(24列) ・ ・ ・ 下記のように変換したいのです。(1行で8760列に) 1.○○ ●● ・・・・・□□ ■■ ・・・・・▽▽ ◎◎・・・・・ 過去ログも参照したのですが過去の応用が効かずなかなか上手く いきません。 よろしくお願い致します。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム エクセルでこんな数列を記入したい エクセルでこんな数列を記入したいのですが、どのようにすればよいでしょう? A列 B列 1 1 1 2 1 3 1 4 2 2 2 3 2 4 3 3 3 4 4 4 要するに1~4の総当たり表の結果を縦(行)に記載します。 実際は100までありますので、手作業は非常に苦痛です。 何か簡単な方法はありませんでしょうか? 【WORD】 オートSUMの使い方と罫線の削除の方法 よろしくお願いします 【WORD】です (1)【WORD】のオートSUMの使い方 5行×6列の表があります。 5行目と6列目に小計があります。 WORDのオートSUMで小計を出したのですが どのようしたらよいでしょうか。 (2)【WORD】で罫線の削除の方法 5行×6列の表があります。 3行目の罫線をすべて削除する一番簡単な方法を 教えてください。 よろしくお願いします。 数列とその部分数列の収束の証明 ----- ----- 数列{an}がaに収束するとき、その部分数列{an(j)}がすべてaに収束することを示せ。 ----- ----- 様々な書籍を参考にしてみたのですが、 ----- 任意の部分列 {an(j)}が、その n0 より大きな添え字の項以降(nk>n0 となる k が存在して、k<j)で|anj-a|<ε ----- 上を示そうにも手こずり困っています。 部分列 {n(j)}が、自然数の単調増加列であることは解るのですが…。 大まかな道筋をお願いします 数列 一般項が2nの数列から、一般項6nの数列のすべての項を除いたときに残る数列の一般項は、求められるのでしょうか。教えてください。 excelを用いた数列比較について教えてください! 仕事で求められたもののexcelでのプログラミングに疎く、困っています。 何卒ご回答をお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------- 【例】 A列 B列 1 1 2 -- 3 2 4 -- 5 9 -- 4 -- 5 ---------------------------------------------------------------- 上記のように、数字と記号の混じった数列が二つあります。 上の行から順番に、記号は関係なく数字を比較していき、異なっている数字の両方をわかるようにしたいのです。 上の例でいえば、左の列の「3」と右の列の「9」をチェックしたいです。 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 エクセルで複数列、複数行の数字を1列に整列したい エクセルで複数列の数字を1行に整列したい 100列、150行の数値が並んでいます。 これを1列に並べ替えたいと思っています。 具体的には下記の通りです。 例: 1.○○ ●● ・・・・・・・(100列) 2.□□ ■■ ・・・・・・・(100列) 3.▽▽ ◎◎ ・・・・・・・(100列) ・ ・ ・ 下記のように変換したいのです。 1. ○○ ●● ・ ・ ・ ・ ・ □□ ■■ ・ ・ ・ ・ ・ ▽▽ ◎◎ 過去ログも参照したのですが過去の応用が効かずなかなか上手く いきません。 よろしくお願い致します 部分数列と有界 こんにちは。 「数列(An)が有界でない⇔すべてのk(自然数)について|Ank|>=kである部分数列{Ank}が存在する」を示す問題です。 <考え方と解答> ・A=数列{An}が有界でない ・B=すべてのk(自然数)について、|Ank|>=kである部分数列{An}が存在する 論理の対偶を示す。 ・Aでない=数列{An}が有界である ・Bでない=あるK(自然数)について、どんな部分列Ankをとっても|Ank|<kとなるkが存在する "Bでない→Aでない" つまり「あるK(自然数)について、どんな部分列Ankをとっても|Ank|<kとなるkが存在するならば数列{An}が有界である」を示す。 (証明) あるK(自然数)について、どんな部分列Ankをとっても|Ank|<kとなるkが存在すると仮定すると、 ( (1) ) すべてのAnkに対して、|Ank|<Mとなる正の定数Mが存在するので、数列{An}が有界である。Q.E.D. "Aでない→Bでない" つまり「数列{An}が有界であるならば、あるK(自然数)について、どんな部分列Ankをとっても|Ank|<kとなるkが存在する」を示す。 (証明) 数列{An}が有界であるならば、すべてのnについて、、|An|<Mとなる正の定数Mが存在するので、 ( (2) ) あるK(自然数)について、どんな部分列Ankをとっても|Ank|<kとなるkが存在する。Q.E.D. 以上より必要十分が示せた。 <質問> (1)(1)と(2)に何か言葉を入れるべきでしょうか??いきなり答えを言っているような気がしています。 (2)この対偶をとっての解答で間違っている所はありますか?? 前に質問させてもらい、考えてもう一度書かせてもらいました。 アドバイスお願いします!!! ワードの表がうまく2ページ目にいかない ワードで2行×4列の表を作っています。1行目は4列とも1行だけしか書いていません。今は、2行・2列目に文章を書いたり、図を張ったりしています。そして、その2行・2列目のセルがいっぱいになり2ページ目に入ったら、1ページ目に1行目だけを残して、2行目が全部2ページ目に飛んでしまいます。1ページ目にある、2行・2列目の中身はそのままに、2ページ目に続きの表がきて、そのまま2行・2列目を書き進めていくことはできませんか?ワードは2003です。 いろいろ質問を見てやっているのですが、うまくいきません。よろしくお願いします。 ワード2000で! ワード2000での表の中への図形挿入について質問なのですが、 状態としては・・・ A4用紙横(余白等すべて規定値)で3行16列の表を用紙いっぱいになる大きさで作ってあります。列幅は1列16.7mmで行幅は1行目が44.1mmで2,3行目が66mmにしました。そして1行1・2列、1行目3・4列、1行5・6列目のように1行目はそれぞれ結合してあります。この状態で1行目の結合させたセルに文字はすべて縦書きでHGS創英角ポップ体フォントサイズ48pt文字の拡大縮小50%でセルの中で両端揃え(中央)にして2~4文字入力していった後その文字の真下に図を縮小してポイントとして挿入したのですがアンカーが文字列について図を移動すると文字が中央からずれたりセルからはみ出して半分見えなくなったりします(図のレイアウトは色々試してみましたがどれも駄目でした)クリップアートやオートシェイプを挿入しても同じ現象です。しかし他のパソコンでやってみるとセルにアンカーがついて自由に動かせるものもありました。見比べてみると詳細設定は同じでした。これはパソコンのオプションの設定等が違うからでしょうか?もしそうならどこを変えたらいいのでしょうか?もしくはそうでない場合はワードでどのようにすれば図が自由に動いて文字が見えなくなったりしないのでしょうか?それとこれを横書きにしたら問題なく挿入できるのに縦書きにしたら動いてしまうのは何故でしょうか?どなたか分かる方がいらしたら是非教えて下さいm(__)mお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム エクセルで複数列に共通した項目の抽出方法 エクセルで複数列で重複したセルを抽出する方法がわかりません。 具体的には、ABC各列にランダムな6桁の数字がそれぞれ500行づつあり、AとB列で重複(同じ)数字があれば、D列に列挙(重複した個数ではなく、たとえば310257などと重複していた数字)し、またABCの3列ともに重複している数字をE列に列挙するなど、複数列で重複したセルを抽出するにはどういう方法があるんでしょうか? Wordで大括弧の出し方 WinXP。Word上で1行目と2行目を一つの「括弧」で結ぶことは出来ないでしょうか。 例:一行目の文字列は(あいう)二行目の文字列は(かきく) 上記の2行の文字列に、それぞれに付いているカッコを一つの大きなカッコで結びたいのです。 よろしくご指導お願いします。 ワード2000での作表 ワード2000です。 まず、メニューの「罫線」→「挿入」→「表」で2行3列の表を挿入しました。 表の1行目の1列目に文字データを入力し、何度も改行をおこないました。 表の2行目の1列目にも文字データを入力し、何度も改行をおこないました。 すると、1ページ目がいっぱいになるあたりで表の2行目がすべて次ページに移動してしまいました。 1ページには表の1行目だけが取り残されてしまいました。 どうやったら、入力データが2ページ目またがっても、表の1行目と2行目が切り離されず、表の2行目の途中で改ページすることができるのでしょうか? ワード2000のVBAについて ワード2000を使っています。 予め、A列に日本語、B列に英語を入力したエクセルファイルを作っておき、ワードファイルから、そのエクセルファイルを開いて、A列の1行目の文字をワード文章で検索し、もし、あれば、B列の1行目の文字に置き換えるという操作を、開いたエクセルの全ての行に対して行うというVBAを作ろうと思っています。 そこで、エクセルファイルを Dialogs(wdDialogFileOpen)で開き、 Selection.Findを使って、 Text に、エクセルファイルのA(n)の文字を代入し、 Replacement.Text に、エクセルファイルのB(n)列を代入し、 nを初期値1から最大行数迄、一つづつ上げていく というコードを組もうと思っているのですが、 エクセルファイルのA1やB1を指定して代入するということはできるのでしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、ワードのVBAの参考になるHPも、できれば教えてください。お願いします。 マクロ(word)を教えてください jpegの画像をwordの表に順番に貼り付けるマクロを教えて下さい。 例) 9個のjpegファイル(実際は多数あります)を以下のとおり、マクロを使用して挿入したいと思います。 1ページ 1列 2列 1行 1個目 - 2行 2個目 - 3行 3個目 - 2ページ 1列 2列 1行 4個目 - 2行 5個目 - 3行 6個目 - 3ページ 1列 2列 1行 7個目 - 2行 8個目 - 3行 9個目 - ※-は空欄になります。 以上 宜しくお願い致します。 数列 一般項が a_n=Σ[k=1,n]10^(-k{k+1}/2) の数列について、 (1)コーシー列であるが、 (2)有理数Qの中では収束しない という問題です。 これがコーシー列であることは m,nをとって、 |a_m - a_n| =|Σ[k=m+1,n]10^(-k{k+1}/2)| となり、m,n→∞とすれば →0となるので、示せたと思うのですが、 この数列が有理数Qの中では収束しないことを、 どのように示したらよいのかわかりません。 どうぞ、お教えください。 数列ですが規則性が分かりません 下の図は、自然数をある規則にしたがって並べたものである。この時150は上から何行目、左から何行目か? 1 2 3 4 5 6 ・・・ 列 列 列 列 列 列 目 目 目 目 目 目 1行目1 4 9 16 2行目2 3 8 15 3行目5 6 7 14 4行目10 11 12 13 5行目17 18 19 6行目 ・ ・ ・ という問題について解答は上から13行目、左から6列目 ということらしいのですが、規則性が全く見えてきません、列だけ、行だけ見ればそれらしい規則性はありますが、組み合わせると見当がつきません。どなたか分かる方教えてください。 ワード2007 表作成 表をつくつています、列と列の間の行を増やしたいのですが隣の列と列との間の行も増えるのです、良い解決方法を教えてくださいお願いします。尚ワード2007です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
投稿してから行列だということに気づきました(汗 無事できました。ありがとうございました^^